• ベストアンサー

自宅から外側でIPデータグラムは?

少し教えてください。IPデータグラムなんですが、 書籍で読むとそれ単体ではネットワーク上を流れていくことは できませんと書いてあります。ですから、たとえば自宅内のイーサネットでは、MACヘッダが 付加されてフレームで運ばれます。これはどの本を見ても書いてある のですが、自宅のルータから外へ出たときは、どのようにして IPデータグラムが配送されるのでしょうか?  フレームは、自宅内で終わりですよね。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>自宅から外の世界で、近隣のすべての端末にブロードキャストをしているんでしょうか? 勿論そんなことはないです。 実は、MACヘッダに設定されるMACアドレスは、必ずしも宛先IPアドレスのもつMACアドレスではないのです。 宛先IPアドレスは常に不変ですが、MACアドレスは以下のように次々に変わっていくのです。 ・宛先が同じネットワーク内(ネットワークアドレスが一緒)の場合、宛先IPアドレスのもつMACアドレスを設定します  例えば自宅内の他のPCが宛先の場合がこのようになります。 ・宛先が違うネットワーク(ネットワークアドレスが異なる)の場合、次に送る先のMACアドレスを設定します  例えば自宅内PCからインターネットへの送信の場合は、ブロードバンドルータ(デフォルトゲートウェイ)のMACアドレスが設定されます。  次に、ブロードバンドルータからプロバイダのルータに送られますが、この場合にはプロバイダのルータのMACアドレスに置き換えられます。  更に、プロバイダのルータは次に送るべきルータを決め(これをルーティングと言う)、このルータのMACアドレスを設定します。  と言うように、MACヘッダは次々に変化していくのです。 この辺については、ルーティングを勉強されるといいかと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

自宅内も外も同じ、MACヘッダが付いたフレームです。 フレームとはデータリンク層(物理層も同じ)の形式ですから、LAN上を流れている限り同じです。 ご質問の趣旨は、自宅から外に出す時にMACアドレスが分からないのにどうやって設定するか?ということでしょうか。(実は分かるんですが)

sato8845
質問者

補足

でもフレームを送信するとなると ARPによるブロードキャストが必須となります(MACアドレスの問い合わせ)。 自宅から外の世界で、近隣のすべての端末に ブロードキャストをしているんでしょうか? そんなことをしたら、インターネットの世界が ARPでいっぱいになってしまいますよね。

関連するQ&A

  • IPデータグラムの転送について

    下記のネットワークにおいて、ルータBを経由した任意のホスト間でのIPデータグラムの転送を可能にするためにルータBが持つべきルーチングテーブルを教えてください。

  • PPPプロトコルのことで

    最近ネットワークについて学び始めた者です。PPPプロトコルについて疑問に思うことがあります。企業の本社と支店の各LAN(イーサネット)を専用線で結んでいるWANを想定するとします。本社のPCから送られたパケットが専用線を通過している時、PPPのフレーム上にはイーサネットヘッダも付加されているのでしょうか。付加されているとしたら、宛先MACアドレスはARPによって取得しているのでしょうか? また付加されていないとしたら、データを送りたい支店のPCのMACアドレスはどうやって識別するのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • IPパケットの開始位置識別方法について

     イーサネットフレームは、同期方式にプリアンブル、フレームの開始を識別するためのSFDがありますが、ネットワーク層のIPパケットのヘッダーには見あたらないのですが、同期、パケットの開始位置はどのように識別するのか教えてください。

  • ルータ、ハブのヘッダについて

    (1)MACアドレスはデータリンク層で付加されるのですが、ネットワーク層のルータがARPで相手のMACアドレスを知った場合MACアドレスはルータでヘッダとして付加されるのでしょうか? (2)スイッチングハブもARPを使って相手のMACアドレスを知った場合MACアドレスはスイッチングハブでヘッダとして付加されるのでしょうか?

  • LANとWANのデータ送信の違いを教えて

    LAN内では、IPデータグラムをほかのコンピュータに渡すとき ARPでMACアドレスを調べてフレームヘッダに送信先のMACアドレスを書き込み データを送信します。このデータ送信は、LAN内にあるすべてのコンピュータ に対して行われ、MACアドレスが同じコンピュータだけフレームを受信します。 この仕組みは、LAN内からルーターをとおって外部に出た場合でも 同じでしょうか? つまり、WANでもARPのようなプロトコルを使って 送信相手のMACアドレスを調べて送信しているのでしょうか? となってくると、1つの外部ネット内のすべてのルータにデータを送信することに なり、輻輳のもとになるのではないでしょうか? LAN内のサブネットであれば、 限られた台数なので、ブロードキャストしてもさして問題ありません。しかし、WANと なるとどうでしょうか? 

  • ブロードキャストとTCP/IP通信

    TCP/IP通信すなわちパケット通信するためにはMACアドレスが必要で、そのためにはARPを行い、ブロードキャストを送信すると考えています。 そこで、最初の段階であるブロードキャストはTCP/IPモデルでどの層でどのような働きをしているのでしょうか? 最初の段階(ブロードキャスト)ではMACアドレスは分からないはずなので下位層のネットワークインターフェイス層ではイーサネットヘッダやイーサネットトレーラは付かず、中途半端なカプセル化になるのでしょうか? 通信に精通している方は、この質問の意図も分かりにくいと思います。。すみません。 ご教授お願いしますm(__)m

  • LAN内での通信について教えてください

    LAN内での通信について教えてください。 家庭用の市販のルーターがあり、ルーターの3つのLANポートには、1つのLANポートにつき1台のパソコンという形で パソコンが3台(パソコンA,パソコンB,パソコンC) 接続されているとします。 (パソコンA,パソコンB,パソコンCはルーターを介して接続されています) ルーターはDHCPサーバーとして働き、パソコンにはプライベートIPアドレスが割り振られているとします。 パソコンA 192.168.0.2 パソコンB 192.168.0.3 パソコンC 192.168.0.4 ルーター 192.168.0.1 また、パソコンAは[パソコンB、パソコンC]の[IPアドレスとMACアドレス]を知っているとします。 ここでパソコンAのアプリケーションからパソコンBへ通信を行おうとした場合、 アプリケーションは[IPパケットにパソコンBのIPアドレスである192.168.0.3、MACフレームにパソコンBのMACアドレスを含んだ]データグラムを パソコンBとパソコンCの両方に届ける。 そして パソコンBは届いたデータグラムのMACフレームにパソコンBのMACアドレスが含まれていることから、自身が担当すべきとしてパソコンAに応答を返す。 ただ、パソコンBはIPパケット内の192.168.0.3の部分については全くチェックしない。 パソコンCは届いたデータグラムのMACフレームにパソコンBのMACアドレスが含まれていることから、自身が担当すべきでないと判断し、パソコンAには応答を返さない。 また、パソコンCはIPパケット内の192.168.0.3の部分については全くチェックしない。 間に存在するルーターは何もしない。 このようになるのでしょうか?

  • IPヘッダーの変更の仕方

    接続しているルーターが100バイトまでしか受け付けてくれないので、送信するパケットのIPヘッダーを変更したいと思っています。 聞いた話によると、IPヘッダーの1バイト目を変更するとパケットを分割する設定になるそうですが、その設定はどこでどのように行うのかを調べたいと思っています。 この問題に関係するHPや書籍をぜひ教えてください。 *ネットワークには詳しくないのでおかしな質問になっていましたら、申しわけありません。 *ちなみにパケットを送信しているマシンのOSはUNIXです。

  • イーサネットにIPアドレスは必要でしょうか?

    ただ今、LANについて勉強しているものです。どなたか教えて頂けないでしょうか。 OSI参照モデル2層データリンク層でのイーサネットと3層ネットワーク層でのIPについて勉強しているのですが、 ・コンピュータAからコンピュータBの2台しかないネットワーク上で、AからBまでデータを送信する の場合に、双方のパソコンにIPアドレスを設定していない場合、データのやり取りは可能でしょうか? お互いのMACアドレスのみ分かっていればデータのやり取りはできるように感じるのですが、OSI参照モデルで言うと上層からヘッダが付けられたデータが送られてくる、と記載されています。 やり取りが可能な場合はIPヘッダやTCPヘッダなどはどのような扱いになるのでしょうか? どなたかご回答、どうぞよろしくお願い致します。

  • WAN技術のカプセル化について(MACアドレス)

    ネットワークの初歩的な質問で恐縮ですが、自分自身調べた結果、納得のいく回答が得られなかった為、ご教授下さい。 LAN(イーサネット)では、IPアドレスと、MACアドレスを使用して、同じLAN(イーサネット)上の端末等と通信しており、その仕組みも理解できているのですが、WANを経由して、とあるLAN(イーサネット)上の端末Aが、他の拠点のLAN(イーサネット)上の端末B等と通信する場合に、MACアドレスは、使用されているのでしょうか。 (端末Aと、端末BのLANセグメントは、別セグメントとする) 端末Aは、まず、宛先IPアドレスに、端末BのIPアドレスを、宛先MACアドレスにGW(ルータ)のMACアドレスをセットしたフレームをGWに対して送信するのは、理解していますが、その後のGW(ルータ)は、WANのデータリンク層のプロトコルで、再度IPパケットをカプセル化するという認識でよいのでしょうか。 (端末Aから送信されたイーサネットのフレームを受信したGWは、IPパケットの宛先IPアドレスを確認し、ルーティングテーブルを参照する。その後、ルーティングテーブルの結果により、送信先interfaceを決定し、送信先interfaceに設定されているWANのカプセル化方式に基づき、IPパケットをイーサネットではない、WANのデータリンク層のプロトコルで再度カプセル化する。) ↑の認識であってますでしょうか。今回のWANとは、広域イーサネットではない、専用線や、ISDN、フレームリレーを想定した場合です。 とにかく、ルータからWAN側に送信されるフレームには、MACアドレスが含まれていないかどうかが、知りたいです。 MACアドレスは、イーサネットで用いられるものだと理解しております。PPPやHDLC等のプロトコルを用いて、WANのルータ同士を専用線等で、接続している場合、ルータ同士は、ARPでMACアドレスを解決する事もないのですよね? イーサネットフレームが、PPPやHDLCのフレームに置き換わっているイメージでしょうか。 大変、わかりにくい文章で恐縮ですが、どなたか、ご教授下さい。