• ベストアンサー

突然の車の故障・何を修理しているんでしょうか?

tpg0の回答

  • tpg0
  • ベストアンサー率31% (3785/11964)
回答No.3

ボンネットを開けても素人が分かるレベルは 1、ファンベルト緩み(又は切れ) 2、冷却水不足(又は漏れ) 3、点火プラグ被り この程度だと思います。 昔は、長い上り坂でオーバーヒートを起こす車を時々見掛けました。 ボンネットを開けてアイドリングしてれば良いのに、下手にラジエーターキャップを開けて冷却水を沸騰させてしまい「モクモク」と水蒸気を出してました。 また、エンジン始動後にチョークを戻し忘れて点火プラグを被らせてしまう車もありましたから、素人が応急措置が出来るのは、オーバーヒートか点火プラグぐらいしか想像出来ません。 因みに、昔の車載工具にはプラグレンチが必ず付いてました。

noname#142536
質問者

お礼

チョークって懐かしいっすね。付いてましたねーそんなの。って歳がばれますよ・・・。 オーバーヒートは可能性大ですね。こういったケース、故障した車からは大抵白煙(水蒸気?)が上がってますからね。

関連するQ&A

  • RGV250Γ(VJ21A)の車載工具について

    RGV250Γ(VJ21A)に乗っておりますが、車載工具がありません。 何かあったときの応急処置用に持っていたいのですが、古いバイクなのでオークションなどを見ても見つけられませんでした。 RGV250Γ(VJ22A)用の車載工具ならオークションで見つけたのですが、RGV250Γ(VJ21A)でも使用可能でしょうか? なお、メーカーにもウェブフォームから問い合わせておりますがお盆休みのためか返事が来るまで時間がかかりそうです。 オークションの終了まであまり余裕がないため、こちらで質問させていただいた次第です。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 腕時計の竜頭が折れたので修理したいのですが。

    10年使っている腕時計の竜頭が取れてしまいました。町の時計屋さんに持って行ったところ、「腐食して中で折れてしまったようだ、5000~6000円かかるし時間もかかる」と言われました。まだ一軒しか店を訪ねていないのですが、やはりそのくらいかかるものなのでしょうか? 本当は新しい時計が欲しいのですが、もう少しお小遣いが貯まったら思い切っていい時計を買おうと思っていますので、とりあえずの修理です。お知恵をください。

  • 既存作品のキャラや世界観から作った一次創作

    長文です。 以前は詩について似たような質問をしたのですが、今回は物語について質問させてください。 魔女が人々を支配している世界観の物語があるとします。 主人公は田舎町出身で、カラフルな町→海辺の町→学園都市→壁が水色の町→洞窟の中にある町→離島→森の中の町→城下町→天空→魔女の本拠地を旅するストーリーだとします。 登場人物は10人いるとします。 あまり物語では目立たない花の妖精と桃の妖精と魔法自慢の女の子がいるとして、そのキャラからイメージしてキャラを考えるのは問題ないのでしょうか? 花の妖精や魔法自慢の女の子はありがちですが、桃の妖精はそんなにありがちじゃない気がします。 元のキャラが川から流れてきて拾われて妖精になったとして、木から落ちて自由の身になったという設定にすれば問題ないのでしょうか? そして、主人公は学園都市に住んでいて、城下町→壁が水色の町→カラフルな町→天空の町→離島→海辺の町→洞窟の中にある町→森の中の町→田舎町→敵の本拠地を旅する話を書いたとしても盗作にはならないのでしょうか? ちなみにストーリーには魔女は出て来ず、他の敵を倒すための旅をするという内容です。 キャラをイラストにするもして全く違う見た目にすることや町の作りも全く違うもの(元の話の海辺の町の入り口にホテルがあるとして、ホテルの位置や設計を変えるなど。)にすればそれはオリジナルなのでしょうか? 少しでも類似したところがあればアウトなのでしょうか? アイデアは盗作にならないらしいので気になりました。 しかし、独創性の強いキャラや町だとだめなんだろうか?ということも気になります。(例えば靴下と手袋が合体したキャラや中心が光っていて周りに虹色の波が広がる町などです。)

  • ETC車載器が起動しなくても深夜割引できる方法

    ETC車載器が起動しなくなりました。昨日までエンジンをかけると同時にアナウンスが流れて、 実際にテストしてもちゃんと料金は支払われましたが、昨日深夜からエンジンをかけても起動しなくなりました。 やむなく、一般レーンに入って切符を受け取り、深夜に出口の一般レーンで係りの人にETC車載器が起動しないことを話して、切符とETCカードのみを差し出したらおまけで深夜割引してくれました。 ただ、このときに言われたことがうる覚えなのですが「本来はこれはいけない、ETCレーンで入場してバーは当然開かないが、出るときに一般レーンで係員にETCカードを提示すれば、割引は適用されます」と言ってた気がします。 そこで確認の意味でお尋ねしたいのですが、こういう場合、上記のようにETCレーンで入場して(バーにぶつかりますが)、出るときに係員にカードを提示すれば、割引されるのは間違いないのでしょうか? 今回はETC車載器を修理する時間がないので、できれば応急的にそうしたいのですが・・・手順はあっているのでしょうか?

  • ホルンのハンダが外れました…。

    ホルンのハンダが外れました…。 ホルンの第3抜差管のハンダが1つ外れました。 ビービーと音がなりますが、少し管をずらして音が鳴らないようにして演奏しています。 心配なので修理に出そうと思いますが、演奏会も近いので迷っています。 管楽器専門店等、楽器店の中にリペアマンがいる場合、修理は何時間ぐらいかかりますか? また、そのお店の中にリペアマンいない場合に修理に出すとしたら何日ぐらいかかりますか? もし演奏会まで修理に出さないとした場合に応急処置として何をすればいいでしょうか。 わかる範囲で結構ですのでご回答をお待ちしております。 宜しくお願いします。

  • ディーラーの修理対応について詳しい方、助けて下さい

     他県から引っ越してきて、はじめて現住所のディーラーで修理依頼をした者です。  車種は国産軽自動車。修理内容は助手席側のロックが電子制御に連動しなくなった事等。  見積もりを出してもらうのに1時間ほどかかり、部品を発注してもらい、修理の予約をいれましたが、ディーラーを後にして車にいくつかの違和感を覚えました。  ・まず、運転席側のドアの内張りの中でガチャガチャ、バタバタと異音がする。   ひどいときにはアイドリング時もガチャガチャいいはじめます。  ・リアバンパーがのクリップがひとつとまっていなかった。   これはグッと押し込んだらすぐカチリととまりました。 クルマは素人の私ですが、この2点でこんな想像をしてしまいました。  ■もしかして今後の整備や下取りのために、初めてのドック入りなので事故暦がないかなど確認するためにバンパーなどをはずしてフレームを見たのか?  ■もしかして助手席側のロックの配線を見るために運転席側の内張りをはずしたのか? きちんと元に戻してくれるなら、別に文句はないです。(クリップをつけたりはずしたりはいけないかもしれませんが) でも、それまで何も問題なかった運転席側の内張り内部に新たな修理が発生し、料金がつりあがるのはごめんです。  それで、確認のため、ディーラーに電話したところ、 「運転席側の内張りは一切さわってないです」 と言われました。  私がうそをつくことはありえません。少ない予算のなかでやりくりして他にも飛び石のキズを自分で応急処置した跡などの不満がある中、優先して修理したいと思ったのがドアのロックでした。  しかし今回の見積もり後に発生した運転席側の異音は、運転に支障が出るほどです。修理を依頼するなら真っ先にそれを申し伝えていたはずですから。  そこで、内部の事情に詳しい方にお聞きしたいのですが、ディーラーが初めてドック入りするクルマを点検する場合、こういうトラブルは起こりうるものなのでしょうか?  人様を妄想で疑うただのクレーマーのような自分が嫌だったので、モヤモヤを解消したくて投稿しました。  まもなく部品が届いて、修理のために引き渡すことになります。そのまえに回答をお願いします。

  • 車のエアコン故障による修理について

    先日修理見積もりしてもらったら、ガスが不足しておりその原因がコンプレッサーの故障で、 交換の費用として約9万円かかるという連絡がありました。 コンプレッサーが悪くなった原因は今のところわからないそうなので、 その交換修理の費用を私が支払するのはあまり納得がいきません。 とりあえずコンプレッサーがなぜ故障したのかその原因をはっきりさせてほしい、 というお願いをしましたが、その後の相手の出方しだいではどのように対応していけば よいでしょうか? 尚、車は新車で購入し約6年経っています。 より詳しい情報が必要でしたら開示します。

  • くるまの故障・修理サイトについて

    最近クルマのリコールなどが騒がれていますが、クルマの故障や修理に関することでなにかデータが豊富なHPやブログはありませんでしょうか?? 個人・法人・企業は問いません。。 何かございましたら教えてください。。

  • 車のドアの故障 (修理代)

    昨日、急に車の運転席側のドアが中から開かなくなりました。外からだと開きます。ロックもかけられますし、他に異常はないようです。どうやらドアノブ?がバカになっているようです。チャイルドロックとかでもありません。こういう場合、修理代はいくらくらいかかるものなのでしょうか?? 目安としていくらくらいかかるかが知りたいです。 車にお詳しい方、また同じような経験のある方、よろしければお教えください。お願いします。

  • 車が故障した場合、どこで修理するのが安いですか?

    エアコンがガリガリ異音がするようになり困っています。 町の車屋さんなら近くに有りますがメーカーに持って行こうか迷っています。 皆様方はどこで修理していますか?