• ベストアンサー

中学生が、携帯を買うとき、、

私は今、中学1年です。明日、自分名義で、新しいケータイを 買いにいくことになっていて、親の同伴ができないため、 同意書を書いてもらいました。ショップのほうでは、 親に、確認の電話をするということなのですが、 どれくらいの時間がかかるのか、あと、 どんなことを聞かれるのかを、ご存知の方がいらっしゃれば、 教えていただきたいです。よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adobe_san
  • ベストアンサー率21% (2103/9760)
回答No.1

お答えを! 1.どれくらいの時間がかかるのか 多分3分以内で終わると思われます。 2.どんなことを聞かれるのか ・購入に来られてる方が本当にお子様なのか? ・今回の購入は承諾されてるのか? ・同意書は電話先の親御様がご自身で書かれたか? ・住所・電話などの連絡先は合っているか? ですね。

yumi0729smile
質問者

お礼

ありがとうございます!! もう少し深く聞くと、どんな風に聞かれるのでしょうか、、 度々質問すいませんw

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3005/6738)
回答No.2

残念ながら、未成年者は、契約できません。 成人(親等)の名前で契約する場合は、成人(親等)の身分証明書(運転免許証等)が必要です。 その身分証明書(運転免許証等)は、コピーははだめですので、【本物】が必要です。 だから、同意書のほかに、親等の免許証の本物も必要です。 新規契約に必要なもの(ドコモの場合) http://www.nttdocomo.co.jp/support/procedure/subscribe/index.html 中ほどに、「未成年者」をクリック、同意書・委任状の様式のダウンロードもあります。 また,ドコモの場合、料金支払いの銀行口座の振替の口座番号も必要です。 口座振替なら、銀行用の印鑑も必要になりますね。 --------------------- 今の時期、新規契約の学生と親同伴で、携帯のショップはだいぶ混んでいると思いますよ。

yumi0729smile
質問者

お礼

ご丁寧に、ありがとうございます。 でも、親の承認を得ていますし、ただ親が忙しくて 同伴できないというだけなので、、 本物の免許書も借りていくつもりですし、 この前、ショップに行って確認し、同意書も もらってきたので、大丈夫です。ありがとうございました

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 【vodafone】機種変の同意書・委任状

    明日機種変をしようと思っている、19歳学生です。 親のもとで副回線としてvodafoneを使っています。 未成年・副回線なので、主回線である親の同伴 もしくは同意書が必要なのは知っています。 今まではショップの同意書を使っていました。 しかし、今回家に同意書を持って帰ってくるのを忘れてしまいました。 家からショップは近くはないので、 できれば無駄足にならないように機種変したいのです。 そこで質問ですが、同意書はショップが用意したものでなければ無効でしょうか。 あと、電話で主回線の人に確認、 というだけで機種変できたケースなどありますか? 一応、明日の朝ショップに電話をかけてみるつもりですが、 親の時間の都合が合わないかもしれないので相談させていただきました! ご意見ご回答よろしくおねがいします

  • 中学生で携帯

    私は携帯を今までほしいと思ったことはあまりありませんでした。 確かにあったほうが便利ですけど、学校には持っていったらいけないし、持っていったとしても、学校で使うときなんてないからです。 でも、最近彼氏ができたんです。1つ上の先輩でその人は高校生になります。その彼は私と違い、中学生のときから持っています。 もう私も3年生になり、受験生です。 友達とも秘密の話や、相談事もしたりされたりします。 恋の話、友達関係の話、たまには愚痴も。 学校の休み時間は10分で、そんな話をするには短すぎるし、周りに関係のない子がいて話ができません。 パソコンでメールをしたらいいんですが、お父さんが仕事でほとんど使い、私は使えません。友達は使えるんですけど。 友達と何時間も電話で話しているんですけど、さすがにかけた方の親に迷惑がかかるし、両方の家の親も長電話っていい気はしませんよね。 彼も私の家に電話をかけてくるんですけど、親に先に電話をとられたくないんです。 休みの日も部活があり、もう受験生になるのでみんなが大変な時期になり、もっとよけいに遊べなくなってしまい悩みも話せなくなります。 私は携帯がほしいです。中学生は持たなくてもいいという意見の人もいると思います。私のお母さんもそうです。お父さんは持ってもいいと言ってくれます。 携帯を持たせてくれるために、携帯を持ちたいとお願いするときのために、お母さんの言うことをしっかり聞くように努力しています。ためていたゼミなどもためずにがんばって受験生になるしとやる気もみせています。 パケットとかは絶対しない。知らない人からのメールはひらかない。 電話もあまりしない。 お願いするときこのような約束はしようと思います。 もちろんタダじゃないことも分かっています。 子供が!って思うかもしれませんが中学生にもいろいろあるんです。 何と言えばお母さんは持つことに賛成してくれると思いますか? 教えてください。お願いします。

  • 未成年の携帯機種変更について

    私は18歳の未成年で、近いうちに携帯の機種変(auです)を考えています。 親とは予定がなかなか合わないので自分ひとりで契約したいです。 先日、携帯ショップ(auショップではありません)で下見をした時に店員さんに聞いたら、未成年の場合は親の同意書と親の身分証明書と私の身分証明書が必要と言われました。 そこまでは何となく知っていたのですが、家に帰って親権同意書の注意書きをよく見ていたら、「毎月の支払いをクレジットカードでしている場合、その名義の同伴が必要」みたいなことが書いてありました。 うちは確か、"まとめて支払い"でお母さんのクレジットカードから毎月引き落としているはずです。 この場合、お母さんに着いてきてもらわないと機種変出来ないのでしょうか?

    • ベストアンサー
    • au
  • 中学三年生がauで携帯を買うには何が必要ですか?

    中学三年生がauで携帯を買うには何が必要ですか?お金はあります。親の同意書だとか、保険証とかがいるのか??ってことです。

  • 未成年の新規加入について

    明日携帯ショップ(アイメディアという所)で買おうと思ってるのですが、よく分からないので教えてください。 (1) 未成年なので親に親権者同意欄のとこ書いてもらうんですが、「契約申込書」というのは携帯ショップにあるのでしょうか? (2) (1)の他に、親に電話確認もするのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 本を売りたいです!

    中1女子です。 今売りたい本があるのですが、私が知っている、 本の買い取りを行っている店のほとんどが 「未成年(又は18歳未満)の場合は親の同伴が必要」です。 親の同伴がなくても、同意書を書けば良い店もありますが、 ほとんどが電話確認があります。 私の親は忙しくて家にいる時間少ないですし、親の携帯に かけるにしても仕事中なのでかけたくありません。 未成年(18歳未満)で、親の同伴や確認電話が必要なく 本の買取を行ってくれる店はありませんか? 身分証明書に関しては大丈夫です。

  • 携帯電話の機種変更のことで(ドコモ)

    今18歳で証明できるものは免許証があり、契約時に親名義で契約しました。18歳の人でも機種変をするときに一人ではできないのでしょうか?それともしできないのであれば委任状というものが必要と聞きましたがそれはどこで手に入るものでしょうか?それで委任状を書いても親同伴でなくてはならないのでしょうか?あと親が同伴でない場合、18歳で免許証があっても親に確認の電話が行ったりするのでしょうか?たくさん書いてしまい雑文になってしまいましたが、どなたかご存知の方どうぞお願いします。機種変更したくて困っています!

  • 携帯が突然壊れました。。

      SH706iを1年2カ月使っています。 最近携帯のサブメニューボタンを押しても 表示されなくなったり昨日から携帯の 画面がおかしくなったりしてました。 それはあまり気にしてなかったのですが 今日の夜に突然携帯を開いたり閉じたり しても画面が常に真っ黒になりました。 電源を切ったりつけたりしてもボタンの 部分だけが明るくて画面はつきません。 水没したわけでもなく高いところから 落とした覚えもありません。 本当に突然だったので原因が分かりません。 明日docomoショップに行こうと思いますが もし修理でお金がかかるならそのまま機種変更 しちゃおうかな~と思っています。 自分名義で今年19歳になるんですけど 機種変更でも親の同意は必要になりますか? 一括払い・分割払いで購入するかどうかで 親の同意が必要かは変わりますか? 困っているので回答お待ちしております。  

  • ボーダフォン 機種変更

    いまボーダフォンのV603SHを使っていて、今度携帯を新しく3Gの携帯に機種変更しようと思っているのですが自分は未成年で名義が親の名前で家族割りで契約しています。機種変更する場合は契約者本人が行かなくてはいけないのでしょうか?今度自分ひとりで行こうと思っているんですが、その場合委任状や同意書などがあれば親の同伴でなくても機種変更は可能ですか?またその場合は親に確認の電話はされるのですか? その時についでに名義人を名前を自分の名前に変えたいのですが、名義人と同伴でなくて変更は可能ですか?

  • 携帯代を自分で払っていきたい

    こんにちは。早速質問です。 僕は18才で現在親名義で親のお金でauの携帯を使っていますが4月からバイトも始めるので携帯代は自分で払おうと思っています。自分名義でできるだけ安く携帯を買い換え、使っていきたいのですがそれに際していくつか質問です(わからないことが多すぎて非常識だと思われたらすいません;) まず ①未成年の僕に自分名義で携帯の契約ができるのか(親の同意などが必要なのか) ②お金を払うにあたって自分の口座は必要か。必要なら口座は親を介さず作れるのか。 という2点が疑問です。 また携帯の機能は メール 電話 web (できたらカメラも) が必要でこれを満たせばPHSやプリペイド携帯のようなものでも構いません。ただ結構自分から電話したりするので通話料もあまり高くないものがよいです。あとauでいうところのパケ放題のようなものもある方がいいですがあまり重要視はしません。 ③その上でなるべく安く携帯代を済ませるのにおすすめの会社やプランとかがありましたら教えていただきたいです とりあえずauショップに行ってきいてみようとも思ったのですが別にauである必要もないのでこちらの方がよりよい意見が頂けるのではないかと思い質問させていただきました。 何かオススメがあったら教えてください。お願いします。

このQ&Aのポイント
  • ローディングアニメーションを実装したい場合、一部のロゴが消えずに動き続けることがあります。
  • 特定のロゴが動き続ける原因は、javascriptの部分にある可能性があります。
  • 解決策としては、javascriptコードを調整してロゴが消えるようにする必要があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう