• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シングルスピード or ピスト? 検討中!!)

シングルスピード vs ピスト?検討中!!

agjhnf4の回答

  • agjhnf4
  • ベストアンサー率64% (103/160)
回答No.1

「見た目重視」「ブレーキ装着」などツボはしっかり押さえてらっしゃるようなので何ら問題はないと思います。 既にロードやミニベロなどスポーツサイクル(ギア付きバイク)も経験されているようですし、シングルスピードバイクの街乗りでの適正に関しても敢えて記載しません。繰り返しですが「見た目重視」って事ね。これはこれで理解できます。 現在のバイクですが、シートチューブ長(C-T)530mm・トップチューブ長 540mmというのはフレームサイズだけで見ると適合しています。問題ないでしょう。 cinelli×mashですが、XSというサイズは存在しないようです。 サイズ展開は S(トップ水平換算517ミリ、シートC-T540ミリ) M(トップ水平換算530ミリ、シートC-T570ミリ) L(トップ水平換算550ミリ、シートC-T590ミリ) XL(トップ水平換算575ミリ、シートC-T620ミリ) の4サイズです。 トップチューブだけに着目すると、Mになりますが、シートチューブが570というのは随分長いように感じます。トラックレーサーの特徴からシートチューブが長いのは理解できますが、NY125stさんの172センチという身長と一般的な日本人体型と予想するとシートポストがほとんど出せないかもしれません。 また写真のようなクラシックな厚みのあるサドルを使用するのであれば、さらに問題になりそうな気がします。 現在乗っているロードバイクのBB中心~サドル上面までの長さを計測してみると判断できます。(股下の長さでも可) その点、Sサイズであればトップチューブの問題は少ないと思います。 しかしながら、写真のようドロップハンドルではなくライザーバーを使用するのであれば、トップチューブ長が短すぎる気がするのです。 ライザーバーだとドロップハンドルに比べ、ポジションとしてはさらに手前にハンドルが来てしまいます。トップチューブが517ミリというのは、ライザーバーで長めのステムを使用してもかなり手前になる事が予想できます。ドロップハンドルの使用であれば、少し長めのステムでちょうど良い雰囲気でしょうね。 街乗り通勤用という事で、ある意味では利にかなっているとも言えますが、この点をどう考えるかですね。写真では随分短めのステムが使用されていますのであまり長いものにしてしまうとポジション的には実現できても、写真のような雰囲気が崩れてしまう可能性はありますが、「あまり前かがみにならない物」という希望からもギリギリ許容範囲な気もします。 シートチューブに合わせるか、トップチューブに合わせるかでしょう。 ドロップハンドルを使用するのならSで問題ありません。 Mサイズならご自身の股下か現在のロードバイクのシート長を計測して判断してください。

NY125st
質問者

補足

agjhnf4様 早速のご回答ありがとうございます。 固定ギアには恐ろしくて乗れません・・・ まずフレームサイズの件ですが、チネリJapanのHPに記載がありました。 それによると XS(トップ水平換算505ミリ、シートC-T520ミリ)とありました。 ただ伺ったご意見からすると、よりハンドルが手前に来る感じがありますね。ただ希望の前かがみにならないようにと考えるとトップチューブ長は短くても良いのかと勝手に考えておりました。確かにおっしゃるようにライザーバーをステム長で調整するのもいかがなものかと考えていたところです。見た目重視ですから(笑) 先ほどBB中心からサドル上面まで測定いたしますと730mmありました。 やはりここはSサイズ辺りが妥当な感じでしょうか?

関連するQ&A

  • ピストバイク、シングルスピードについて

    今、街乗りでピストバイクかシングルスピードを購入しようと思っているのですが、 なるべく安く抑えたいと思っています。予算は5万前後です。 色々調べて購入を考えているのが、 schwinn  http://item.rakuten.co.jp/qbei/1schwn_034738/(これは前後ブレーキつけることは出来ますか?) http://item.rakuten.co.jp/qbei/1schwn_034737/ create bikes http://item.rakuten.co.jp/sis-online/acreate01/   se bikes http://item.rakuten.co.jp/nile-style/crs-12se-02/ で迷っています。 他にもオススメがあれば教えてください。 よろしくお願いします。

  • look 595の購入を検討しています。

    身長174cm、股下82cmなのですが、look595の Lサイズを購入検討しております。bbセンターからサドルのトップまでで75cm、ホリゾンタル換算でトップチューブが560mmです。 シートチューブのカットをしないで現状乗ることは可能ですか?街乗りなどをする際に支障が出なければ構いません。回答おまちしております。

  • ミニベロをシングルスピード化したいと思っています

    はじめまして。 現在乗っているミニベロGIOSのFERUCAをシングルスピード化したいと思っています。 調べてみるとロードバイク用のシングルスピード化キットなるものが売っているのでこれを使おうと思っているのですが、ロードバイク用なのが気になります…。 一般にミニベロをシングルスピード化するにはどのような方法があるのでしょうか? ミニベロをシングルスピード化された方がいらっしゃいましたら、 1)具体的に使用した方法 2)必要なツール 等を教えてもらえますとありがたいです。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • シングルスピードの良さとは?

    シングルスピードの良さとは? シングルスピードは変則ができず坂道をのぼりにくいはずですが、愛好者がいますよね? 何が魅力的でしょしょうか? 私はギアが無いぶん故障が少ないという点に魅力を感じ、購入を検討しています。 wachsenの5万くらいのものを考えていましたが、ルック車という評判もあり敬遠する意見もあります。 しかし、五万てそれなりに高いですよね? ジャイアントの五万するクロスバイクに乗ったことがありますが十分魅力的に感じたレベルのわたしならば、違和感を感じずに乗れるような気がするのですが、wachsenの自転車は問題があるのでしょうか?

  • LOOK 566の購入を予定してますが、サイズはどちらを選ぶべきか・・・

    バイクは、主に100km前後のツーリングに使ってます。 今使ってるのは、アンカーのホリゾンタルフレームバイクで、サイズは530mm(トップチューブは535mm)です。 これが、サドルをかなり前にし、ステムは65mm、ハンドルもリーチ80mmと、これまた短いのを使ってもなお、ちょっと大きいな・・・と感じています。 私の身長は173cm、股下82cmと、身長の割りに胴が短いような気がします。 身長から換算すると、サイズは530でピッタリのようですが、どうにもトップチューブが長く・・・。 アンカーのカタログ資料の、「股下寸法から換算する適応フレーム」という表によれば、股下82cmは590というとても大きなサイズになってしまいます。  そのサイズの適応身長は182~189cmと大男です。 http://www.anchor-bikes.com/bikes/dimension.html で、このほど、LOOK・566フレームを検討してます。 サイズ、XSは、シートチューブ510mmでトップチューブも510mm。 Sは、シートチューブ530mmでトップチューブは526mm。 (いずれもホリゾンタル換算値。) 私はどちらを選ぶべきでしょうか? 私の鍛え方が足りないため、「遠く、低いポジション」が苦痛・・・とも言えますが、乗り方が、スピードをあまり問題にしない「コンフォート・楽ちん系」ですので、できれば今よりアップポジションがとれるフレームを、と思っているのです。

  • 29e選び GIANT talon29erのこと

    シングルトラックから長い街乗りアプローチまで走るのにtalon29erをとりあえず考えています 実車がないので・・サイズ適合と、できれば乗られた方でどんな自転車なのか知りたいのです。 値段的には10万までですが もしおすすめがあればお願いします 身長180 股下82  サイズL シートチューブ 490mm を考えています トップ 605mm スタンドオーバーハイト760mm  サイズMも候補ですが小さいでしょうか サイズM440mm トップ 590mm  スタンドオーバーハイト 738mm (テクニカルなシングルトラックも良く行きますので取り回しと足つき性も考え)  現在は26インチMTBに乗っています シングルトラックと林道専用 サイズ480mmに乗っていてちょうど良いかと思っています お暇なときでけっこうですのでよろしければお願いいたします

  • ロードのシングルスピード化について

    2006ビアンキカメレオンテIV(フラットバーロード)で通勤しているのですが、現在、3×10変速をシングルスピードにしたいと思っています。 自分でやろうと思っていろいろ調べているのですが、ショップに行くのも何となく敷居が高い気がして・・・ 今のところ、シングル化に必要なパーツとして、スプロケット交換、チェーンテンショナー等が必要なことが分かったのですが、よく販売され ているシングル化キットであれば問題なく付けられるのでしょうか? 何か注意する点があれば教えてください。 ちなみに、コンポはカンパのベローチェ10speed、ホイルはフルクライムのレーシング5です。 知識があまりないので、どのような質問をすれば良いかも分からないのですが、よろしくお願いします。

  • ロードバイクのフレームでシングルスピードを

    こんにちは ロードバイクのフレームでシングルスピード を作りたいのですが お願いします ロードのエンドは10mmほど大きいみたいですが カラーなでを入れたらいいのでしようか? チェーンラインの出し方はどのようにすればいいですか? クランクは特殊工具が必要ですか? ほかにも注意点がありましたらご指導おねがいします。

  • フラットバーロードバイク検討

    フラットバーロードバイク検討 現在、センチュリオンのクロスライン50に乗っていますが、更なるスピードUPの為にタイヤ変更・その他の装備もいろいろなサイトを参考に見直しを考えていましたが、最近になりフラットバーのロードバイクの購入も視野に入れることにしました。 その中でBASSOのDEVILが気になっていますが、ネットからはあまり情報を得ることができませんでしたので、乗られている方がいましたら、ご感想をお聞かせ下さい。 また、他のお勧めのフラットバーのロードバイクがありましたら、教えて下さい。 ヨロシクお願いします。

  • シングルスピード(固定、フリー)について

    ますます、シングルスピード欲しくてたまらない45歳のオッサンです。 FUJI FEATHERかGIANT FIXER Rが価格的にも 小さなサイズもあり(身長160cmの私には430ぐらいがいいのかなって思ってます) 興味心身です。 最近知ったのですが、このシングルスピード ギアが固定(ピストって言うのかな)とフリー どちらでも出来ると知りました。 WEB検索で固定は乗ってて楽しいなどの感想も目にします。 通勤で使用(名古屋市の中区に通勤)するには現在は、BD-1を使ってますが 人ごみはベダルを漕がずに惰性ですすんだりしてますが、 これが固定になると常にペダルは動いてるから、え?どうなるの?ゆっくり走るには? と疑問が出ます。 また、急ブレーキ(歩道を走行していると路地から車が車道までノンストップで出るのが 名古屋流の様、、、)の際は、固定だとどうなるの?ペダルは? また、高速走行時(25キロぐらい)のブレーキは? WEB検索すると、スキッド?で減速? 固定が楽しそうだけど、わからないことだらけ、、(--;) どなたか、アドバイスをお願いします。