• 締切済み

出産について

am111の回答

  • am111
  • ベストアンサー率45% (650/1431)
回答No.1

私は東京在住の者です。 東京都は、自治体によって、検診の補助券(無料券)がもらえます。 質問者さんがお住まいの地域はいかがですか? 検診の費用は、病院によってピンキリです。 一般的に、公立病院の方が安く済みます。 私は、中規模の私立病院で、検診のたびに大体8千円でした。 妊婦にはいくつか検査項目があって、(組織検査や血液検査などです) そういうのがあった時には、1万円を超えました。 検診の回数は、病院によって異なりますが、 妊娠初期が、1ヶ月に1回、 中期~後期が2週間に1回、 臨月に入ると、毎週です。 分娩費用も病院によって様々です。 産まれた曜日、時刻によって加算があります。 入院中に使う部屋によっても変わります。 私は2年前に出産していて、日曜日の普通分娩+6日間入院で、55万円でした。 (検診費用は別です) 6年前に上の子を出産した時は、同じ病院で40万円でした。 (土曜日に産まれて、条件は同じなのに) 健保からもらえる出産一時金の上限が上がった影響で、 ここ数年でさらに値上がりしたな、というのが実感です。 費用については、病院に聞けば教えてくれますよ。 検診は、内容によって毎回バラつきがあるのですが、 だいたい1万円持っていけば安心、という感じでした。

関連するQ&A

  • 出産費用

    私は結婚していますが、子供がいません。 妊娠、出産となれば検診料などの出産費用が必要になると思います。 私はそういう出費は夫婦で用意するものだと思っていました。 出産までの検診料は自分達で出したけど、出産費用を親に出してもらったという人がいます。 それもできちゃった婚なら分かるのですが、二人目の出産費用です。 予定外だったようですが、妊娠発覚から出産までは時間がありますし、用意する努力ができなかったのが不思議です。 というよりも、出産費用は親に出してもらうものが一般的なのでしょうか?

  • 出産までの費用

    結婚を予定しています。 気が早いかとは思いますが、出産で掛かる費用を知ってお金を貯めておきたいので御願いします。 ○妊娠~出産までの費用はどれくらいかかりますか(検診料、出産費用など)? ○出産してからも色々と費用が必要になると思いますが、どんなものにいくらくらいかかるものなのでしょうか? わかる方、よろしくお願いします!

  • 東大阪で出産費用の安い産婦人科を教えてください

    はじめまして 現在、妊娠6ヶ月の妻をを持つ28歳の会社員です。 現住所が東大阪市の金岡なのですが近辺で出産費用が安く抑えられる 産婦人科を御存知ないでしょうか? 現在 妻は「小阪産院」で検診を受けているのですが出産費用がかなりかかると聞かされ妻の意向も踏まえ病院の変更を検討しております。 どなたか保険で賄える出産費用の産婦人科を御存知ないでしょうか? できれば 金岡周辺で教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 出産費用について

    妊娠が判って通院費と出産時にかかる費用、出産後の定期検診等でおよそ一人産むといくら位費用がかかる物でしょうか?その後の育児にもそれなりにお金がかかると思いますが・・・。よろしくお願いします。

  • 出産って、どこまで保険が使えるの?いくらぐらいかかるの?

    出産までに至る費用は、どこまで保険が適用されるのでしょうか。よく検診や出産分娩は保険外という言葉をききます。いったい、どれくらい保険適用と保険適用外の費用が必要になるのでしょう。例えば、妊娠しているか確認に行く時、妊娠発覚後の定期検診、母親学級、出産・・・あと、どんなのがあるかな・・・ご存知の方、参考に教えて下さい。また、妊娠可能な体か調べてもらう時は、やっぱり適用外?

  • 出産までにかかる費用

    いつも質問ばかりですいません。 妻が妊娠したのですが、妊娠がわかって出産するまでの費用って だいたい幾らぐらいかかるのでしょうか? わかる方教えてください。

  • 出産費用について

    はじめまして。妊娠10ヶ月にはいったばかりの初産婦です。定期検診の費用はいれないで分娩の為に入院した費用は全部でだいたいでいいですが、いくらくらいかかるものなんでしょうか?また費用は退院の際に払うものでしょうか?それよりも前でしょうか?先日出産費用として貯めていた貯金を見ず知らずの人に使われて今出産が心配で心配でたまりません。

  • 自宅出産について教えて下さい。

    福岡市在住で、今 妊娠3ヶ月に入りました。 母子家庭のため、中絶も考えましたが どうしても産みたい気持ちが強く、少しでも出産費用を抑えて 生める方法はないものかと探しているところです。 調べたところ、自宅出産が安く済みそうなのですが、自宅出産をする場合、どうやって助産婦さんを探せばいいのか分かりません。 電話帳を見ましたが、近所では載っていませんでした。 自宅出産をした事がある方、費用や探し方・妊婦検診はどうされたのかなど教えて下さい。

  • 妊娠してから出産までにかかる費用

    妊娠してから出産までにかかる費用はどのくらいなのでしょうか? 検診代や赤ちゃんを受け入れる準備などについて知りたいです。 普段は私はユルユルのワンピースを着ますが こういう服を持っているのなら お腹が大きくなっても新しい服を買わなくても対応できるのでしょうか?

  • 出産に伴う医療費控除

    平成18年に妻が長男を出産しました。しかし、長男出産に伴う医療費控除の申請をしませんでした。(恥ずかしながら、周囲でそんな話を当時聞かなかったし、勉強不足もあります)そこで質問です。 ・出産に伴う医療費控除の仕組みを教えてください。 ・(妊娠発覚~出産・退院までの検診料及び出産費用諸々の総額)-(出産一時金)-10万円=控除対象金額と捉えていいのでしょうか? ・上記考えで10万円以下の場合控除対象外ですか? ・平成18年の出産及び支払いに関する控除申請を現在でも可能でしょうか? 以上について、ご教授お願いいたします。

専門家に質問してみよう