• 締切済み

勉強のやり方について

4月から高2になるものです。 最近勉強を頑張ろうと思いはじめてきたのですが、恥ずかしながら今まで家などで全然勉強をしてこなかったので何をすればいいのかわかりま せん(;ω;)… 春休みは高1の復習などをやるべきなのでしょうか? 復習をやるとしたらどうやってやったらいいのでしょうか… またおすすめの参考書などを教えて頂くとありがたいです。 英語を得に頑張りたいです! 長文ですみません よろしくお願いしますm(__)m

  • 高校
  • 回答数4
  • ありがとう数2

みんなの回答

回答No.4

特に英語は大事ですね。続けるためには、楽しみながらやることは大事だと思う。 僕は秀才の友人などに習った方法をしてましたね。特にシャドーウィングをしてました。 最終的には英語力を上げるには、 ・語幹(推測読み) ・英単語(結局は↑↓するのもここにかかってたりする) ・演習能力(解く、というのは英語と関係ない部分も多い) ずっと英語のニュースを家で流してるって人もいたけど僕は頭に入って来ない。 それで先に和訳を読んでおいて、その後英文や英単語を見てって感じにした。 英→和にするのって、流行りの方法じゃないけど、そういう方法にした。 英語脳にしろ、って言うけどそんなに簡単じゃないからね。 まず家で見て内容を日本語で覚える。発音なども参考書を見ながら何となく分かっとく。 あとは移動時にヒアリング。チャンスがあればシャドーウィング。 追いつかないのでよく巻き戻しボタン押しながらやってた。 あとは愛情?英語ずっとやってると(僕は受験勉強をほとんど英語しかしてない)、 なんか「やってる感」が自分の中で出てくる。当たり前だけど読めなかったのが読めるようになったり。「センター英語ぐらいは簡単かも」とか元落ちこぼれとは思えない思考になったり。読めないのに英字新聞買って読んだりとか。そうなると楽しくなる。 みんな言ってるけど英語は100時間ぐらいはやらないと効果が出ない。1日3,4時間やっても1ヶ月。2時間なら2ヶ月。 それを超えるまでが苦痛だし、まずはそれをやってみなさい。 歴史はマンガ感覚で読んでたし苦は無かった。 ともかく時系列の流れは覚えたかなあ。 現代文は演習を毎日解いた。 古文漢文は苦手意識を持たないように、受験初期からマンガで入って、後はゆるい問題を解く。一定の理解が生まれれば楽しくなるし、後々に置いておかないことかな。 復習は薄めの本を使ってガーってやったらいいよ。 僕は文法や単語はそういう感じでやって、分からなかった時に「戻る」ようにしてた。 基礎って大事だけど、つまらないからやっても長くやっても身につかない。 できない時、停滞した時に「戻る」方がよほど基礎の大切さを実感できて、はかどる。 これはスポーツや仕事もそうだと思う。 スランプの野球選手が素振りをたくさんするのと同じ。 新人にはよく挨拶が大事とか言うけど、本来必要なのは現実に流されて垢まみれになった中堅や古老の社員じゃないかと思う。 基礎は新人に限らずに万人に大事だよ。

  • lusyfer
  • ベストアンサー率30% (17/55)
回答No.3

一浪して早稲田の商学部に合格。何をしたらわからない? いえ そんなもんです。 それでは先輩からアドバイス。     国語   教科書ガイドを買って巻末問題ときまくる。教科書の巻末問題          きちっと解けたらどこでも受かりますよ。          センター試験の問題集 かって満点意外うけれいない自分をつくる。          センター試験の問題は良問ですが時がたつにつれて怖くて手がだせなく          なります。どうせやると腹をくくって 2週間くらいときまくると          たぶん手ごたえかんじるようになります。     英語   暗記には体力ならぬ 頭のスタミナが要るので最初はノイローゼ気味に          なります。そこで一日むりやり100語くらい覚えちゃいます。          そいうことをやるうちに暗記の素地ができるのがわかります。     予備校の模試とにかくうけまくる。          予備校模試である程度の成績があればなんと 浪人決定の際          授業料免除の特典があり、自分はそれをしらず後悔しました。          現役時 実力がついたらうけまくりましょう。     合格体験記 これがバイブル。

  • saagggg
  • ベストアンサー率25% (19/74)
回答No.2

英語を伸ばしたいのなら、センターの過去問がいいと思います。 過去問をやりつつ分からない単語を覚える。これだけでかなりの効果があります。 単語帳で単語を覚えることも確かに大切でこれをやらない人はいないと思いますが、コストパフォーマンスで考えるなら、センターのなかででてきた単語を覚えるのは効率がよいです。 たとえば、increase,decrease,indicateなどの単語はかなりの頻度で登場していいることがわかるとおもいます。 さらに、センター過去問を使う最高の利点は自分の力を確認できることです。120点の自分と160点の自分では全く違うと実感できると思います。 ちなみに私は 高2の夏110点→高2の冬130点→高3の夏160点→センタープレ180点→センター本番160点でした。 私は理系だったので、早慶上智以外の私大では英語を得点源にすることができました。

kumaluv0x0
質問者

お礼

点数すごいですね! センターの過去問前にやったことがあるんですが100点なんて全然いかなかったです(;ω;)… やっぱり単語は大事なんですね。頑張ります!

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

こんにちは。理系のおっさんです。 >>>最近勉強を頑張ろうと思いはじめてきたのですが、恥ずかしながら今まで家などで全然勉強をしてこなかったので 恥ずかしいですか? 私なんか、高2の冬にやっと腰を上げて英単語から始めました。 今からやったら、私の勉強量の2倍です。 >>>何をすればいいのかわかりま せん(;ω;)… それは、効率の良い勉強方法があれば、それをやってみたいということでしょう? 2年もあるので、じっくり一つひとつやっていけばよいです。 私からのおすすめは、参考書を買って自習ノートを作ることです。 >>>春休みは高1の復習などをやるべきなのでしょうか? >>>復習をやるとしたらどうやってやったらいいのでしょうか… 春休みは短いので、テーマを決めてやるとよいでしょう。 何から何まで1年生の1年間の復習全部をやろうとすると、たぶん、どれも頭に入らなくて失敗します。 >>>またおすすめの参考書などを教えて頂くとありがたいです。 なんでもよいです。 どんな参考書でも全部理解できるようになったら、その教科で9割取れますよ。 ですから、好き嫌いで選んでください。 2年の数学の参考書なんか買ったら、楽しいと思いますよ。 >>>英語を得に頑張りたいです! やはり単語ですね。(熟語もですが) 中学レベルの文法がわかる人が高校レベルの単語を覚えれば、(変な言い方ですけど)文法がわからなくても文法がわかってしまいます。 まず、読む。スペルを書く。スペルを見ながら意味を書く。意味を見ながらスペルを書く。 たとえば、 「ビー・エーェ・エォ・エォ、ボーォ!」と声を出しながら「ball」と書く。 次に、「ball」を見ながら「たま、ぶとうかい」と声を出しながら「球、舞踏会」と書く。 次に「ball」を隠して「球」を見ながら「ビー・エーェ・エォ・エォ、ボーォ」と声を出しながら「ball」と書く。 次に、「球、舞踏会」を隠して「ball」を見ながら「たま、ぶとうかい」と声を出しながら「球、舞踏会」と書く。 ・・・・・・・ 実際は、1個ではなく、5~20個の単語をまとめて覚えます。 誰でも1日に20~50個覚えられます。 仮に30個ぐらいだったら、1か月で1000個。 そして、私の経験から言えば、30%ぐらい忘れた頃に再勉強すると、覚えていた単語も忘れた単語も脳にしみつくので効果的です。 間違えたら「あー、なんで覚えられねんだ、くそっ!」と声を出す。 茂木健一郎っていう人、知ってますか? テレビによく出る脳科学者です。とにかく声に出し手も動かし無駄な声も出すのが彼が勧めている暗記法です。 単語集、熟語集を書店から買ってきます。 悩みに悩んで1冊ずつ買ってください。 重要度順に並んでいるものがよいです。 1つの単語に対する訳語は少なければ少ないほどよく、理想は訳語1つのものがよいです。 もちろん、上記の「ball」のように、まったく違う意味の訳語がある場合は例外です。 単語集を買ったその日から、その単語集を「辞書」だと思って使いましょう。 私の場合、本当の辞書で単語や例文にアンダーラインを引いたりしていましたが、まったく無駄でした。 単語集では情報不足と思ったら、そのときは本当の辞書を使えば良いだけです。 では、がんばってください。

kumaluv0x0
質問者

お礼

理系なんですかー すごいですね><!! 理系科目苦手です(∵;) わざわざ長文で分かりやすくありがとうございました(;ω;)!!

関連するQ&A

  • 勉強やれません…誰か!

    この春高2になりました。 高1のときは全然勉強しなくて成績は悪かったです。なので高2からは頑張ろうと思っていたのですが春休みの課題も未だ終わらず、、高1の頃も何度も変わろうと思ってきたのですが何も変われていません。むしろ改心の失敗が続き、悪い方向へ行っている気がします。逃げ癖がついてしまっているのだと思います。今日もそのことをずっと考えていたのですがもう本当によくわからなくなってしまいました。勉強を頑張りたいと思っているのに家に帰ると逃げてしまう自分、、どうしたらいいのでしょう。先生にはお前は真面目過ぎて課題が進まないんだとも言われましたがそれだけではないような気もします、、

  • 参考書について

    現在高校1年の者です 4月に高2になります 今ちょうど春休み中で英語の復習をしようと思っているのですが、どの参考書がいいのかわかりません。 ちなみに中高一貫校に通っているので高2までの内容はほぼ終わっています。 春休み中(2週間)で無理なく終わらすことができる英語の参考書(問題集)があればぜひ教えてください!

  • 大学受験の勉強に関して

     私は高1で、通ってる学校は進学校ではなく現在授業は中学校の復習といった感じです。 しかしどうしても大学に行きたいです。 理想は学習院大学、立教大学の法学部ですが、今の学力から考えて実際に受けるときはもう少し下の大学になると思います。 学力は中学生レベルです。今は中学レベルの英語を家で勉強しています。 しかし、今勉強しているものが見当違いなものなんじゃないかと不安になります。 ついでにいうと、国語、地理はどんな参考書を買えばいいかわかりません。 何かお勧めな参考書や勉強の仕方などがあれば教えてください。 お願いします。

  • 勉強法

    高1で4月から高2で文系にしました。 進研模試の結果が返ってきて、結果が悪かったです。 どうしたら、実力があがるのでしょうか?? 7月、11月、1月と受けています。 全体は、51.3→62.4→53.7 国語は、45.9→68.4→54.2 数学は、53.6→55.0→53.6 英語は、52.7→60.7→51.9 今回できていなかった部分は、古文、二次関数、長文読解です。 神戸大学の経済学部に行きたいと思っています。 そのためにも、今からしっかりと勉強したいです。 勉強法や教材教えてください。

  • 京都 山科周辺の個別塾について教えてください!

    現在高2で、志望校が決まったので本格的に勉強を始めたいと考えています。 しかし私は高校に入学してからほぼ1度もまともに家で勉強もせず、授業もそんなに真面目に受けていたわけではないので高1の範囲から全く理解できていません。 なので、高1の復習からしたいのですが… 現在私が持っている参考書などを使って教えてくれる塾はありますか? 新しく教材を買うのは勿体ないので… お金がかかりすぎると生活が苦しいです(;´д`) もし、 ★自分の所持している参考書などで教えてくれる ★高2だけど高1の範囲の復習をしてくれる そんな塾が京都の山科区周辺にあれば教えていただけないでしょうか?(><)

  • 春休みの間に勉強したい!

    こんばんは。長文すみません。一応県の上位高校に通っている高1ですが、部活にかまけて家ではほとんど勉強していません。 今、期末テスト中なのですが、一月にやった進研模試が返却されました。しかしショックなことに偏差値が国語が46、数学で47、英語は65でした。数国は校内偏差だと30前後です・・・。英語はまあまあなのですが、それ以外、特に国語は少しはできたと思っていたのでショックです。なのでテストが終わった後から春休みを使って勉強しようと思います。分野別に見ると国語は現代文・古文・漢文どれもだめでした。数学は最初の小問から駄目だったのですが、特に二次関数と場合の数、平面図形がほぼ取れませんでした。すなわち数学はほとんど全分野が駄目だということです。春休みの間は部活で半日とられるので、ずっと勉強できるというわけではありませんが、春休みで少しでも取り返すために勉強しようと思いますので英数国三教科の勉強法を教えてください。あと化学も自分でやばいと思うので、化学の勉強法もできればお願いします。

  • 高2の夏休み。どんな勉強がいい?

    来年度の大学受験へ向けて勉強しようとしています。ところが、この高2の夏休みは、どんな勉強方法が良いのかよくわかりません。とりあえず、国数英を重視して、国語は問題集解くだけで、数学は今までの復習したほうがいいのかなとか思うのですが、今までの復習となると、かなり時間がかかってしまいそうな気がするのですが、何か効率よい復習の仕方とか、または復習しないで別のことをするのかを知りたいです。それと、英語は単語だけひたすら覚える勉強でよいのでしょうか?それと、もしよろしければ、英単語の覚え方も教えていただけると嬉しいです。困ってます。よろしくお願いします。

  • 英語の参考書

    4月で高2になり、千葉大学理系目指しています。 英語以外は、勉強も順調なんですが、英語は高1ぐらいからあやしいです。 何かこのレベルから受験レベルまでのおすすめの参考書(単語、熟語など以外で)あれば、教えてください。(参考書のやる順番も出来ればお願いします)   

  • 英語の勉強法について

    来春から大学にいくのですが、 私は英語が苦手であり、理系でもあるので、英語の論文が読めるかが心配です。 なので、これから高校内容を復習しようと思うのですが、勉強法を教えてくださったり、長文の問題集や参考書でお薦めなものを紹介していただけると幸いです。 私の英語レベルは、MARCHが危ういかといったところで、文法は東進のDVDで福崎?とかいう講師のものを塾の先生に薦められているので、それをやろうと思っています。

  • 予備校に行くか、学校の勉強を頑張るかで迷っています。

    今、中高一貫の私立の高校1年生(あと少しで高2です)で理系・文系分かれたし、そろそろ大学受験を視野にいれて勉強を頑張ろうと一念発起しました。 理系をとり、薬学に興味を持ったのですが、私が受験する頃には6年制になるし、学費も多くかかるようで迷いが出てきています。 学部を決めるのは早いにしろ、勉強を頑張ろうと思ったのですが、学校の勉強を頑張った方がいいのか、予備校に行った方が良いのか迷っています。 予備校の内容は学校の授業と合っていなくて頭に入らないという友人の話も聞き、学校のテストの点が良いとはいえないので予備校に行くと学校の勉強をする余裕がなくなりそうで不安です。(予備校は予習復習をしないと意味がないと聞きますし。) 学校の勉強を頑張るか予備校に行くかで迷っています。 春休みは多忙で春期講習にいけないので高1の復習をしようと思っています。英語が苦手なので単語と文法を重点的にやろうと思っています。 予備校に行くとしたらどこがオススメでしょうか? ちなみに横浜が近いので予備校は豊富にあると思います。駿台・河合・東進が気になっています