• ベストアンサー

練習でのラリー時間

sonnbokuの回答

  • sonnboku
  • ベストアンサー率61% (55/89)
回答No.6

  質問の内容を誤解して回答したお詫びです。  他の人の回答と質問者さんのお礼を読んで考えたのですが、質問者さんの期待している問題点が分かりません。以下推測でまた間違った回答になるも知れませんがご了承願います。 1.練習は相手があってできることです。自分のための練習ばかりを望んではダメです。   練習相手をする側の時は相手の希望する練習内容をしてあげるべきです。それがエチケットです。   その時でも、自分の技術力向上のための課題を考えて、訓練しながら相手のために対応する。これが 個人競技の卓球でもグループ活動を行う約束ごとでしょう。 2.練習内容いついて相手の力量に不満がある場合、どうすれば自分の練習が実りある練習になるか考え て工夫することです。相手がラリー能力がない場合、自分の練習時間ならば多球練習をする方法がある でしょう。その代り相手の練習も一生懸命付き合う事です。 3.ラリー回数は相手の力量でも決まりますが、次のことを注意すればよいでしょう。   相手がどこに返球してきても、自分は相手の決まったコースに返球する事。   自分がミスをしないこと。  以上の内容を満たせば、相手の力量と関係なく自分のラリー能力は高めることが出来るでしょう。相手次第で回数は決まりますが、自分のラリー能力はそれ以上になります。実力者とラリーすれば自分のラリー能力が分かります。  守備タイプの粒高ラバー使用者との練習でも、粒特有の球質の変化に対応し確実に打ち返せるようになれば試合で通用しますよ。  問題点の原因を他人に押し付けず、自分の能力アップは自分の努力で達成すれば良いのです。部でトップになれば、部活で練習する意味がなくなる。それは間違いですよね。  想像しすぎでしょうか?  質問分と回答者さんたちとのコミュニケーション文から想像してみました。

wahya-
質問者

お礼

ありがとうございます。ラリーが続かないのは守備型だけですが、守備型との練習ではなるべく同じところに返すように意識してみようと思います。最後に、実戦練習の前にラリー時間を50分間取ることについてどう思うかをお願いできないでしょうか?バタフライの卓レポ2008年5月号ではウォーミングアップの時間は取りすぎないようにと書いてあり、30分でも多いそうです。なんども聞いて申し訳ないのですが簡単にでもいいのでよろしくお願いします。

関連するQ&A

  • テニスラリーが多く続けられる家でも出来る練習法

    1年前に始めた週1にテニススクールに通ってます。上のクラスに上がりたいです。ラリーが20回続いていると上のクラスに行けるそうなのですが、なかなか20回続けれません ラリーは最大で15回ぐらい続けられてます。 外で練習することは難しいと思うので、ラリーを20回続けられるようになる家でできる練習法を教えて下さい。

  • バドミントンのラリーとラリーの間の時間について

    僕は大学でバドミントンをしています。 最近シングルスでスタミナ切れから試合に負けてしまい、試合後のアドバイスでもっとラリー間の時間を使えと言われました。 具体的にはサービスをゆっくり打つとか、シャトルをゆっくり拾い慌ててサービスの姿勢に入らないとか、タオルを使うとかです。 ただここで疑問なのですが、11点取った時や21点取った後以外の時は、ラリーとラリーの間はどれくらい時間を使っていいのでしょうか? ネットで調べたところ、決まった時間はないみたいで、タオルは審判の許可があればオッケーみたいですが…。 たまに公式戦でラリーとラリーの間にコート内を歩き回っている人などをみますが、主審が注意しなければ大丈夫なのでしょうか? どなたかご教授よろしくお願いします。

  • ピアノの練習時間

    こんばんは。 私は中学2年生でピアノを始めて9年目になります。 私は、あまりピアノの練習が好きではなくて、けど やめるのはなんか寂しいなぁって感じで 中途半端な気持ちでピアノをやっていました。 練習もレッスンのある1日前しかやっていませんでした。 そんなとき、 お母さんがピアノを買ってくれました。(前まで電子ピアノでした) それですごく嬉しくてがんばろうと思うようになりました。 今は部活とピアノを頑張っています。 練習は毎日1時間やっています。 毎日やっている教本は、ハノン、ツェルニー30番の練習曲、 ソナチネです。 私は、ハノン10分、ツェルニー20分、ソナチネ20分 後、自分が好きな曲10分の割合でやっています。 ハノンはもっとしっかりやった方がいいでしょうか? この3冊を1時間でやるとすればどういう風に時間を 分ければいいと思いますか?

  • ラリーと多球

    ラリーと多球練習って違いますか? 「多球練習って」の回答に >効率がよい 卓球で上達するには、たくさんボールを打つことです 多球練習は友達との打ち合い、ゲームと比べ、たっくさんボールを打つことができます ってのがありましたが 球を打つ回数はそんなにも違いますか?

  • ラリー観戦について

    初めて4駆ラリーを見に行こうと思っていますが、 HPには観戦案内時間、服装・トイレについての案内が掲載されていました。 他に知っておいた方がいい観戦マナーなどを教えてもらいたいのです。 実際にラリーを見に行っている方、もしくは ラリー観戦についての紹介のなどが掲載されているサイトについての情報でも結構です。 よろしくお願いします。

  • 曲の練習時間を取れていない

    楽器を習っているのですが、レッスンでやる曲の練習時間があまり取れていません。正確に言えば、取れていないというより取っていないという方が正しいのかもしれませんが。。土日も含め毎日部活が夜まであり(部活でも弾いているのですが部活でやっている曲の練習のみなのでレッスンの曲はできません)帰ってくるともうくたくたで即行ベッドに入ってしまうんです。って、これがいけないっていうのはわかってるんですけどね。。でも実際眠いときに弾いても集中力がないのでさらっとメロディをなぞるだけでとても気持ちを込めて、曲を詳しく解釈してなんてできません。 今ついている先生は基礎を大事にする方針なので曲の技術的には簡単で、初見に近いくらいでも弾けてしまうことは弾けてしまうのですが、いざレッスンで弾いてみてから先生にフレーズの取り方や弾き方を注意されると「そうだ、自分で注意して練習してくればわかったようなことなのに。。」と落ち込んでいます。毎回次は絶対に練習してこようと思うのですが、結局同じ繰り返しになってしまっています。。最近は、先生もちょっと苛々している気がします。それが伝わってくると、またへこむんですけど。。自分が悪いんですけどね…。 どなたか私に喝を入れて下さい。それか、何かこの状況から脱する方法を教えて下さい。

  • 練習時間

    新藤晴一に憧れてエレキをやっているものですが、皆さんは1日でどの時間帯に練習していますか?(できれば学生)また、どのくらいの時間でどのような練習をしていますか?我がままと思いますがおしえてください。

  • 長いラリー

    テニスや、バドミントン、バレー、卓球などの球技で 長くラリーが続いた名勝負ってありますか? 有名な選手でなくてもいいのですが、 ラリーの中にすごいファインプレーがあったりとか。 何か知っていらっしゃる方がいましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • ギター練習の時間配分

    19歳大学生でギターをやってます。アコギのソロギターを中心にやっているんですが、曲を弾けるようになっても何週間かすると忘れてしまうんです。 大学まで片道二時間半あり、バイトもやっていて余り時間がないのです。 なので新しい曲をコピーしようとしても難しい所からなかなか進めず、それに時間をとられて今までのレパートリーを弾く機会が少なくなり忘れてしまうのだと思います。 自分で曲を作る時もダラダラ考え込んでしまい、結局あまりいい曲が思いつきません。 恐らく自分は時間のメリハリや切り替えが苦手で一つのことだけを出来るまでダラダラやってしまうんだと思います。 なので、練習の時にも時間配分を考えたほうが良いかと思ったんです。 ただ練習をするのではなく、細かい時間配分(例えば30分新しい曲のコピー、30分曲づくり、15分スケールなど)を決めた方が効率が良いでしょうか? 皆さんは楽器の練習の時どのような時間配分でやっていますか?

  • 卓球の練習について

    中学2年の者です。 秋季新人大会が終わり平日の部活の時間が少なくなってきました。 朝練習がないので少ない時には、20~30分ぐらいしか練習できない時もあります。 少ない時間で、効率のよい練習メニューを教えてほしいです。 回答お願いします。