• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:白い巨塔、沈まぬ太陽を読みました。次のオススメは?)

おすすめ現代モノ小説:白い巨塔、沈まぬ太陽

fedora777の回答

  • ベストアンサー
  • fedora777
  • ベストアンサー率43% (14/32)
回答No.1

おすすめは「ふたつの祖国」です。 「沈まぬ太陽」「白い巨塔」を面白いと思ったのなら、ぜひ「二つの祖国」を 読んでみてください。上記2作品より読みごたえはあると思います。 全3巻ですが、文庫本では文字も小さく1冊のページ数が多いので、上記2作品 より文字数は多いかもしれません。 ご希望の現代モノならば、高度経済成長期の銀行を舞台とした「華麗なる一族」が少し前ですがドラマ化されていました。 毎日新聞社の記者を主役とした「運命の人」も最近文庫化しました。 ですが、おすすめは圧倒的に「二つの祖国」です。 太平洋戦争時のアメリカの日系人の話です。 ウィキペディア http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%8C%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%A5%96%E5%9B%BD 山崎豊子は、名作をいくつも出していますが、「二つの祖国」が一番だと思います。

s_end
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 ぜひ読んでみます。

関連するQ&A

  • 白い巨塔について

    ドラマを見ている影響で本も読みたくなり図書館で 予約をしようとしてますが、図書館で白い巨塔で検索すると下記のようになります。 1 白い巨塔 〔正〕 山崎/豊子∥〔著〕 新潮社 2 白い巨塔 続 山崎/豊子∥〔著〕 新潮社 3 山崎豊子全作品 6 〔1〕 山崎/豊子∥著 新潮社 4 山崎豊子全作品 6 〔2〕 山崎/豊子∥著 新潮社 5 新潮現代文学 50   新潮社 6 女流作家の真髄 発田/和子∥著 不二出版 7 白い巨塔 下 山崎 豊子/著 新潮社 8 白い巨塔 上 山崎 豊子/著 新潮社 9 白い巨塔 山崎/豊子∥著 新潮社 10 白い巨塔 下巻 山崎/豊子∥著 新潮社 11 白い巨塔 中巻 山崎/豊子∥著 新潮社 12 白い巨塔 1 山崎/豊子∥著 新潮社 13 白い巨塔 2 山崎/豊子∥著 新潮社 14 白い巨塔 3 山崎/豊子∥著 新潮社 15 白い巨塔 4 山崎/豊子∥著 新潮社 16 白い巨塔 5 山崎/豊子∥著 新潮社 12~16は書店で並んでいるのを見たので分かるのですが 問題は1の正がついているのと、2の続と7、8 と12~16の 違い。 そしてそして10、11で上巻はどれ?です。 なるべく早く順番が廻ってくるように予約したいので お分かりになる方のご回答お待ちしております。

  • 「白い巨塔」の当時の物価

    こんにちは。私はドラマ「白い巨塔」が好きで、原作の山崎豊子さん の「白い巨塔」も読み始めました。 原作もとてもおもしろく、ちっとも古さを感じさせないステキな 作品ですが、物価はさすがに安く書いてあり1963年当時 の物価が今で言うとどれくらいなのかわからないのです。 例えば財前さんの助教授の月収が5万7千円と書いてあるの ですが、今に換算するには×10とすればいいのか、×20と すればいいのかちっともわからないのです。 原作にうどんが何円、コーヒーが何円と書かれているわけでは ないのでちょっとわからず首をかしげています。 よかったら教えて下さい。 また山崎豊子さんの作品を初めて読んで見て、他の作品も読んで みたくなったのですが、おすすめな作品はどれでしょうか。 どれも有名なので迷ってしまって^^; どちらか1つでいいので、よろしくお願いします。

  • 沈まぬ太陽のドラマ化について。

    以前、白い巨塔のドラマ化がありました。 私は小説が好きで、よく読むのですが、 山崎豊子氏原作のドラマでしたら白い巨塔よりも 沈まぬ太陽を放送してほしかったのですが。 沈まぬ太陽については内容が内容なので、ドラマ化 は難しいと思うのですが、ぜひドラマ化してほしいのです。 そこで、この作品のドラマ化は実現可能か?を皆さんの主観において教えてほしいのですが。

  • 山崎豊子 「白い巨塔」 「華麗なる一族」

    山崎豊子さんの作品で、二作品とも映像化されている「白い巨塔」か「華麗なる一族」かどちらの小説がおもしろいですか? どちらが読み終えたあとに、感動し深く考えさせられますか? お勧めはどちらですか? よろしくお願いします。

  • 「白い巨塔」のモデルは?

    数年前、唐沢寿明、江口洋介主演でリメイクされていたテレビドラマ「白い巨塔」。原作は山崎豊子さんの同名小説ですが、この小説に出てくる医療ミスの裁判は実際にあったことだと聞きました。そこで質問ですが、この医療事故や裁判はいつごろあったことなのですか?そして主人公財前教授のモデルとなったのは大阪大学の(この小説に出てくる大学は大阪大学をモデルにしたものと聞きました)何教授だったのでしょうか?

  • 「沈まぬ太陽」の恩地元の元ネタ

    いま小説「沈まぬ太陽」(山崎豊子)を読んでいます。この小説は実在する人物をもとに作られたものであると聞きました。そこで、恩地元のもととなった人物について詳しく知りたいんですが誰かご存知のかたいらっしゃいませんか?紹介してある本とかHPでも結構です。よろしくお願いします。 ちなみに、まだ読み終わってないので内容は秘にお願いします^-^

  • 「白い巨塔」の最後を教えて欲しいのですが…

    カテゴリーは別に[本]でもよかったのかもしれませんが、今ドラマで放送中の「白い巨塔」、昔にもドラマで放送されていたり、山崎豊子さん原作の本が既に有名であったりするので、物語の最後はどうなるのか気になって気になってしょうがないのです。 「そんなこと訊かずに自分で本を読め」 というお叱りもごもっともなのですが、知りたいのです! 私は推理小説も最後から読むタチで(犯人が誰なのか知りながら物語を読み進んでいく)、主人公(財前)はラストでどうなるのか、どうしても知りたいです。 ご存知の方、教えてください。 くれぐれも、このドラマの今後の展開を楽しみにしている方はこれ以降の私への回答は読まないで下さいねぇ~!

  • 山崎豊子氏死去と白い巨塔の映画・ドラマについて

    作家の山崎豊子さんが亡くなられました。 ご冥福をお祈りします。 さて、「山崎豊子氏といえば白い巨塔、白い巨塔といえば山崎豊子氏」というぐらい、白い巨塔は山崎氏の代名詞的代表作です。 今まで数々の映像化がなされてきましたが、今回の死去のニュース、および今までの山崎氏に関する話題では、白い巨塔の映像化については 1966年の映画版 1978年のフジテレビ版(主演 田宮二郎) 2003年のフジテレビ版(主演 唐沢寿明) ばかりが取り上げられます。なぜ1990年のテレビ朝日版はめったに取り上げられないのでしょうか?(というか、取り上げたところを見たことがありません。あと、他の映像化作品は1967年のNET版(現在のテレ朝)(主演 佐藤慶)もありますが、これもあまり取り上げられません。) 1990年のテレ朝版は村上弘明が主演を務め、東教授は二谷英明、鵜飼教授は丹波哲郎、里見助教授は平田満、ケイ子(財前の愛人)は池上季実子、財前の義父に藤岡琢也、という大御所・ベテラン勢が並び、同時に安西はそのまんま東(現国会議員、前宮崎県知事)、婦長の亀山君子の夫に西川のりお、という妙味のあるキャスティングでした。 また、後半のキーマンとなる柳原医局員(トカゲの尻尾きりにされる)には堤真一が起用されました。堤はこの作品で好演したことがきっかけで、そののち、医師役や、上級公務員役、そのほか巨大組織内で奮闘する熱血漢役の路線へ進んでいったように思います。 このドラマは週一の連続ドラマではなく、前後編で2回に分けてそれぞれ2時間ドラマを放送する、という変則的な物でしたが、あの長い白い巨塔、続白い巨塔をコンパクトに、しかも余すところなくまとめた内容で、非常に面白かったと思います。(カットされたところは、柳原の口封じのために、美人で金持ちの見合い相手をあてがわれるところと、平田助教授の兄が登場するところぐらいでしょうか) なぜ白い巨塔、山崎豊子氏を語るとき、このテレ朝版白い巨塔が取り上げられることはないのでしょうか? 生前、山崎氏が 「1990年のテレ朝版は、あんなもの白い巨塔とは認めません!」 というような発言でもしていたのでしょうか? 詳しい方、お願いします。

  • オススメ本を教えて下さい

    現在、山崎豊子さんの『二つの祖国』、『白い巨塔』を読み終えました。 読み終わると、正直重い気持ちになりましたが、これからもいろいろな作家さんの本を読んでいきたいと思っております。 私自身、推理小説は苦手で社会問題や人生とは?など考えさせられる本を読むようにしています。 皆様のオススメ本が、あれば教えて頂けたらと思いました。 よろしくお願いします。

  • 沈まぬ太陽って何の事?

    山崎豊子の小説に『沈まぬ太陽』ってあるじゃないですか。このタイトルは何かの例えですか? 『白い巨塔』は分かり易いです。これは大学病院の事で、白衣を着ている集団の過剰な縦社会になってる様をこう表しているのです。 『華麗なる一族』も分かり易いです。2代3代と続く大手銀行の頭取には家族が多く、その家系図を表しています。 『不毛地帯』は微妙ですが、商社の仕事はギスギスしていて、極寒シベリアの痩せた土壌みたいだって事でしょうか。 『運命の人』も微妙ですが、外務省事務官の三木昭子が運命の人なのでしょうか。彼女が爆弾文書を手渡して新聞記者の人生が変わった事が運命なのでしょうか。 沈まぬ太陽は何でしょう?飛行機が墜落して何百人も死んじゃったって事故がテーマですが、これの何処が沈まぬ太陽なのでしょうか?