• ベストアンサー

東京都の家電量販店で

テレビが欲しいんですけど、先着10名まで1000円で販売します!みたいなキャンペーンありませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 11012148
  • ベストアンサー率35% (788/2206)
回答No.1

この状況下(東北方面の震災)でそんなキャンペーンをやっているトコは無いと思いますよ・・・ 先着10名まで1000円でテレビを売る、簡単に言うとある種の「宣伝行為」ですからね・・・ TVだって殆どCM自粛でしょ?新聞の折込チラシだってそんなモンはありません。 殆どの企業は派手な事はしてませんよ。 1000円で販売する事を「宣伝広告目的」にするなら会社名を公表し被災地に寄付してるんじゃないですかね? 今日の新聞にも電子機器協会がTVを750台(アンテナ500台)寄付する、と言う記事がありましたから・・・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 家電量販店での値引きについて

    テレビの購入を検討しているのですが、最近家電量販店に行くと「インターネットに加入すると10000円引き」とかありますよね。そういったキャンペーンを利用すると、テレビ自体を値引き交渉はできないのでしょうか。ご存知の方いましたらよろしくお願いいたします。

  • 家電量販店で値切れますか?

    テレビの家電量販店で値切ってたら本当に値段が下がってましたが(厳密に言うと現金では3000円で12000円位はポイントでしたか)あれはやらせですか?それとも本当に値切れるんですかね?

  • 家電量販店で派遣

    ヤマダかビックカメラで液晶テレビやインターネット販売の派遣社員として働く場合、 どちらの家電量販店の方が環境が良いのでしょうか、ネットで調べると良い噂を聞かないのですが、今でもそうなのでしょうか?

  • 量販店の初売り

    家電量販店の初売りの「抽選品」ってやっぱり徹夜で並んだりしないと いけないでしょうか? 液晶TVやレコーダーなんかが物凄い安い価格で初売りが行われます。 先着100名、抽選くじが無くなり次第配布終了、その後抽選にて10名 と記載があります。 徹夜が普通でしょうか? くじは先着ですが抽選でも徹夜で並ぶのでしょうか?

  • 家電量販店での値引き

    今プラズマテレビを狙っているのですが 価格コムと家電量販店では20万円近く差があります。 「価格コムでは○○円だったんですけど」 みたいな感じで交渉すれば下げてもらえるしょうか? もしくは年末商戦まで待ったほうが良いのでしょうか? アドバイスよろしくお願いします。

  • どの家電量販店が安いでしょうか?

    薄型テレビを買おうと思うのですが、ヨドバシかビックカメラかジョーシンかヤマダ電機どの家電量販店が安いか迷ってます。 買いたいのはSONYの40V型ぐらいとブルーレイレコーダーです。どこが一番安いのでしょうか? また、今日ビックカメラで見ていたのが展示品で傷が付いているテレビですが6割引きとかになっているのですが、正直これはどうなのでしょうか?

  • 家電量販店業界について教えて下さい

    20代女性です。派遣会社に登録をして、土日に家電量販店で MCスタッフとして、ヨドバシカメラでバイトをしています。 そこで、かなり不思議に思うことがあります。怒られても当然のことを やってしまっても、スタッフ達は直接怒られることはほとんどないということです。 量販店は軍隊、特にヨドバシは厳しい、と聞いていました。でもスタッフがへまをしても 怒られるのは営業の方か常勤のスタッフがほとんどで、MCが直接叱られることが ほとんどないのです。  例えば私は一時間半も遅刻してしまったことがあり、帰らされること覚悟で行き、 営業の方にもマネージャーにも謝りに行きましたが、とくに叱られることもなかったです。 (普通なら帰らされて当たり前らしいのですが、常勤スタッフが叱らないでやってください、 とマネージャーに話をしたらしいです) 遅れた分を取り戻す勢いで頑張ってね!次は絶対遅れないように気をつけて、と言われた だけでした。また、一緒にはいったスタッフでMCが下手な人がいて、マネージャーから あの子のMCダメ!ストップさせろと指示が入った時がありましたが、常勤スタッフは 「あなたは接客向きだから、接客専門になって」と本人に言い、かといってその子は 販売できたわけでもなく・・結局その子も何も叱られることもなかったです。 私はほとんどその店専属になっていたのですが、急遽ヘルプで他の店に行ったことが ありました。都内にあるビックカメラで、厳しいことで有名な店でした。まず、とにかく 大声で挨拶できないとお店に入ることができす、営業が帰されてしまう場合さえある そうです。4人のスタッフのうち私ともう一人、 初日に挨拶で失敗し、営業さん達が慌ててみんなをバックヤードに戻し、練習させてから 通りました。その日の閉店後、営業さん達が初めの挨拶の失敗のせいで こっぴどく叱られたそうです。 とても疑問なのですが・・・・ なぜキャンペーンスタッフは守られているのでしょうか? なぜ直接叱られることがほとんどないのでしょうか? たまたま私が優しい社員さん達に恵まれただけなのでしょうか。 それとも所詮バイトだから?何か理由でもあるのでしょうか? 量販店業界に詳しい方、教えてください。

  • 家電量販店について…

    春から進学のため、大阪に引っ越します。家電を買わなければいけないのですが、当方は静岡県に住んでいて、地元で購入するよりか引越し先である大阪で買うことにしました。 購入候補先は…  ・ビックカメラ  ・ヨドバシカメラ  ・ジョーシン  ・ヤマダ 購入予定製品  ・テレビ(アクオスLC-20S4-S)地元では、59800~65800円でした。  ・洗濯機  ・炊飯器  ・パソコン(インテルiMac G5 17インチ)  ・トースター になります。静岡にはビックカメラやヨドバシがなく、安いのか不安です。 皆様がオススメできるのはどのお店でしょうか?

  • 家電量販店がやる無料は大損か?

    株式会社ビックカメラは、レシートに当たりが出たら代金が無料になる「100人に1人無料(タダ)キャンペーン!」を17日より全店で実施する。終了日は未定。  レシートに「当たり」が出ると、支払い金額と同額がその場で支払われるというキャンペーン。ただし景品表示法により、上限は10万円までとなっている。なお、インターネット直販サイト「ビックカメラ.com」では実施されない。  当たりの出る確率は100分の1。現金、クレジットカード、J-Debit、ショッピングローン、ビック商品券での支払いがキャンペーン対象になる。また、有楽町店では全店に先駆けて導入したSuicaでの支払いも対象。ビックポイント、代金引換配送、銀行振り込み、ビール券や図書券などの金券は対象外となっている。 というキャンペーンがあるが、計算上 店は絶対損をしない計算になっていると思いますが、本当でしょうか?

  • 先日、家電量販店など、テレビを見に行って来ました。

    先日、家電量販店など、テレビを見に行って来ました。 コジマ電気で、「WARLD」という会社?の16型テレビが188000円でした。 カーマホームセンターで「ベルソン」という会社?の16型テレビが17800円でした。 ちなみに同社19型は19800円でした。 どちらの会社?のメーカーは正直、聞いたこともないです…(関係者様、すみません) 両方とも保証は1年間。エコポイントは7000点。 長く使用出来るテレビが欲しいと思っているので、激安テレビは危険ですか? また、この会社様の製品は信頼出来るものでしょうか? エコポイントが頂けるうちに買い替えを検討しております。 テレビに詳しい方、アドバイスの程、どうぞ、宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • スキャンができない原因と対処方法が分からない場合、ブラザー製品mfc-j887nのトラブルシューティング方法をお教えします。無線LAN接続でスキャンができない場合は設定の確認や再接続を試してみてください。
  • お使いの環境によってもスキャンができない原因が異なることがあります。パソコンやスマートフォンのOSや接続方法、関連するソフト・アプリ、電話回線の種類など、設定や接続に問題がないか確認してください。
  • ブラザーの製品についての質問ならOKWAVEで解決しましょう。どのようなお困りごとでも専門家が丁寧に回答します。質問内容を詳しく記入して、解決に向けてアドバイスをもらいましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう