• ベストアンサー

92歳の祖母に。。。

fain1007の回答

  • ベストアンサー
  • fain1007
  • ベストアンサー率52% (357/679)
回答No.2

テレビ朝日系列の木曜夜8時台のドラマは、おもしろい警察ドラマがたくさんありますよ。 http://cheerful.pupu.jp/list_anb/mo08.html とくに私が好きなのが「科捜研の女」です。 ほぼ毎年連続ドラマが放送されている人気シリーズです。 ただ、初期のものと最近のものでは、沢口靖子さんが演じるヒロインのキャラクターがずいぶん変わっています。 もちろん、シリーズを通してずっと同じ人物が主人公なんですが、 初めのころは今よりはじけた感じです。役も演者さんも年齢が若いせいもあるのでしょうが。 逆に最近のは、冷静沈着で落ち着いた大人の女性といった感じですね。 年齢を重ねてちょっと人間が丸くなったというか、幅ができた感じです。 なので、再放送などで昔のを見ると、ちょっと違和感を感じたりもします。 あと、笑いの要素がかなり少なくて雰囲気的にちょっと重めですが、「臨場」も好きでした。 http://item.rakuten.co.jp/b-surprise/4988101146314/ 同じく、「警視庁鑑識班」も見ごたえがあって面白いですよ。 http://www.vap-shop.jp/shop/ProductDetail.do;jsessionid=31E3D280B3EA82ED2C82289280795F2B?pid=VPBX-11989 あと、推理ものと言えるのか微妙ですが、笑いと泣きの両方が楽しめると言ったら、 「踊る大捜査線」シリーズだと思います。 いかりや長介さんがすごくいいです。

rosenca
質問者

お礼

とても詳しく書いて下さって、ありがとうございます。 『踊る大捜査線』以外は名前すら知りませんでした。 HPを見ると『臨場』が一番面白そうに感じました。 本日探しに行ってきます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 古畑任三郎の再放送が始まりましたが、この推理ってどう?

     古畑任三郎を見ていて思ったんですが、古畑が最後に推理を突きつけるシーンが「これでいいの?」と思ってしまいます。  証拠として成り立つんかな~?と思う論理が多く、なによりも物証が登場するシーンが少ないように感じますが、皆さんはどう思われますか?。

  • 古畑任三郎でこういうシーンがあったと思うのですが

    古畑任三郎のとあるシーンで以下のようなものがあったと記憶しているのですが、どの話だったか覚えていません。ウィキペディアで犯人の一覧を見てもピンと来ないので、ご存知の方、いらっしゃいましたら、ぜひお教え下さい。 なお、曖昧な箇所があるため多少の記憶違いがあるかもしれません。 (1)コインランドリーでボロボロのクマか何かのヌイグルミを見て古畑任三郎が西園寺の前で鋭く「なぜこういうふうにボロボロなのか」という推理をするのだが、そこへやってきた人に聞いてみると「今、こういうボロボロのヌイグルミが流行っているんだ」と言う。古畑の推理が外れてしまった。(いわゆるコメディの部分) (2)古畑任三郎がコンビニでハンバーガーを買うのだが、中に入っているピクルスの位置や枚数のことで店員にクレームを言う。 どなたかご存知でしょうか?

  • ガリレオみたいなドラマや映画、ゲーム、おすすめありませんか?

    最近、ガリレオが好きで映画版やTVドラマを全部見ました。 そういえば、昔は古畑が好きだったし、 ゲームですが、レイトンシリーズも好きです。 何かオススメの推理、謎解きモノのドラマや映画、ゲーム、小説などあれば教えていただけないでしょうか。

  • 最近警察・刑事ものドラマ多すぎませんか?

    最近警察・刑事ものドラマ多すぎませんか? 今クルーでいえば、テレ朝「臨場」「名探偵の掟」、CX「BOSS」、TBS「MR.BRAIN」など。 主役たちの担当部署はそれぞれ異なったり、探偵だったりいろいろ違いますが、共通しているのはどれもクライマックスの「謎解き」。 手法もかつての「刑事コロンボ」やそれをリメイクっぽくした「古畑任三郎」に似ている感じです。 どうしてこの時期、似たような警察・推理もののドラマが重なっているのでしょうか?偶然ですか? 全部見てるので話しがごっちゃになってしました。。

  • おすすめの日本の推理ドラマを教えてください。

     日本語を勉強中の中国人です。おすすめの日本の推理ドラマを教えてください。私は「古畑任三郎」、「7人の女弁護士」が好きです。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、それも教えていただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

  • おすすめのテレビドラマ

    今度、レンタルでドラマのDVDを借りてくる予定なんですが、 何かおすすめのドラマありませんか? 僕はごくせんや古畑任三郎のようなテンポのいいドラマが好きです。 よろしくお願いします。

  • “「古畑任三郎」誕生の秘密”について

    古畑任三郎DVD-BOX 1st seasonに同包されている小冊子の冒頭に、三谷幸喜さんが“「古畑任三郎」誕生の秘密”というタイトルでコメントしており、「『王様のレストラン』というドラマの打ち上げで」このドラマのシリーズの企画が始まったことになっていますが、Wikipedia等を見る限り「王様のレストラン」は'95年オンエア、「警部補 古畑任三郎」は'94年オンエアであり、時間的に前後の矛盾があります。 別のドラマの打ち上げと勘違いされているのでしょうか?気になったので業界の裏に詳しい方がいらっしゃいましたら、差し支えない範囲で教えてください。

  • 時空警察のテーマ曲と古畑任三郎のテーマ曲って似てますか?

    時空警察のテーマ曲(600万ドルの男)と古畑任三郎のテーマ曲って似てますか? ドラマ時空警察のテーマ曲(600万ドルの男)を口ずさんでいると古畑任三郎のテーマ曲と間違えられました。 皆さんに聞きたいのですが、これらの曲は似ていると思いますか? 僕はあまり似ていないと思います。 ※時空警察とは、歴史上の事件の謎を解く刑事ドラマ”時空警察捜査一課”のことで”時効警察”とは違います。 特撮物の”時空警察ヴェッカー”とも関係ありません。

  • 好きなドラマのジャンル

    おはようございます。 皆さんはどんなドラマのジャンルが好きですか? ・恋愛モノ ・アクション ・学園モノ ・時代劇 ・刑事モノ ・ミステリー(サスペンス) などたくさんあります。 私は1話完結タイプのドラマが好きです。 「ショムニ」 「古畑任三郎」 「富豪刑事」 「ガリレオ」 「謎解きはディナーのあとで」 などです。 「相棒」や「金田一少年の事件簿」は1話完結タイプ だと思うのですが、ヒヤヒヤするタイプは苦手です。 極稀に連続モノのドラマも観ます。 「1リットルの涙」 「ダンドリ。~Dance☆Drill~」 「がんばっていきまっしょい」 「ダンドリ。」は榮倉奈々さんの初主演ドラマだったのですが、 なにせ視聴率が悪かった。 「がんばっていきまっしょい」は『方言が違う (ちょっと広島弁に近かった)』とか 『こんな生徒はいない(岩佐真悠子さんが演じたダッコの事)』 とかクレームが多かった。 中学生の頃は大河ドラマを観ていました。 「独眼竜政宗」と「武田信玄」です。 あの当時は大河ドラマか「天才たけしの元気が出るテレビ」 くらいしか観る番組が無かったんです。 皆さんの好きなドラマのジャンルは何ですか? 好きなジャンルと代表作を加えて頂けたら幸いです。 皆さんからのご回答、心よりお待ちしております。

  • ドラマ:古畑任三郎の脚本・ストーリについて

    ドラマ:古畑任三郎の脚本・ストーリ・犯罪トリック等は 全て三谷幸喜さん一人が考えているのでしょうか?だとしたら凄くないですか。 本格的な短編推理小説家真っ青のアイデアと発想力だと思いませんか? 何人かゴースト的な人もいるんですかね?でも凄い才能だと思いますがいかがでしょう。 宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう