• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:考えに行き詰まって・・・)

アンケートカテゴリの特殊性とは?

noname#160590の回答

noname#160590
noname#160590
回答No.3

aykhiroさんのケースは別に問題ないと思います。 (悔んでた人の質問に、再度回答すること) 「馴れ合い」がどうのこうの言ってる人達のことを、 私はよく知りませんが、 なぜいちいち 目くじらを立てるのか、わかりません。 「馴れ合い」があろうとなかろうと、 私にははっきりいって、どうでもいいことです。 自分が質問&回答できてれば、それでヨシ。 もし言うとするなら、 「馴れ合いか、馴れ合いじゃないか?」は、 「排他的か、排他的でないか?」じゃないでしょうか。 どうのこうの言ってる人達は、 自分がのけ者にされたようで、淋しいのかもしれません。 関係ないのにね。 それに、 どうのこうの言ってる人達の意見も、まともに聞く必要ないです。 人は人、自分は自分。

noname#132422
質問者

お礼

改めて回答ありがとうございました。  人は人 自分は自分 私もそういう風になりたいと思います。 色々考えてしまったんですよね・・ 馴れ合いの定義はなに?って・・・   でも馴れ合いって言っている人からはその定義が示されていないんですよね・・ 馴れ合いって騒いでいる割に定義を示さない、最終的には人として笑って済まされるようなことではない質問書込まで・・  あれで・・本当に目が覚めました。。。 あ~~そういう人なんだってね・・・・  その質問書いた人 前にとても感性豊かな回答していたのを見かけたんです。 そして心根は・・なんて思っていたんですけどね・・・  それも嘘のように思えます。  目が覚めました! 回答ありがとうございました。  私は私らしく今後も楽しませていただきます。

noname#132422
質問者

補足

回答ありがとうございました。  人は人 自分は自分 ステキです。 確かにそうなんですが。。。ついつい色々考えてしまうんですよね・・・  馴れ合いとか馴れ合いじゃないとか私も理由はわかりません。 だからその馴れ合いの線引きは???って考えてしまったんです。  アンケートだからアンケートだけ答えてよ!って言う意味ならば私もアンケート+アンケート以外の回答やお礼からとてもステキな報告があると、ついつい回答に関係なくても一声かけたくなったりとかします。逆に辛そうだとまた回答で一言 大丈夫って声を掛けたくなります。  でも これも馴れ合いになるのでは?って考えてしまったんですよね・・・ 実際アンケートに関係ないからですからね・・  質問者さんはもしも回答に関係ない上記の事をされたらもしかしたらイヤだったのかな?とかも悶々考えだして・・・  ん~~~難しい・・・って考えるからまた悩むんですよね・・・ 人は人 自分は自分って言えるようにならないと・・・  補足でお礼ごめんなさい。 もう少し考えさせてください。  必ず 後日お礼欄にて再度お礼をしますので、回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 特殊な場なんでしょうか?

    あんまりいいタイトルが思いつかなかったんですけど…。 ここの使い方を勉強しようと思い、過去の質問を検索してたら【特設】アンケートについて激しい討論みたいなものをいくつか見かけました。 一部の馴れ合いが不快に感じるという人が多いようです。 私なんかは調子に乗りやすい性格で、自分が楽しかったら質問や回答をしまくってしまうかもしれません。 なにをすれば馴れ合いになるんでしょうか? 例えば、毎日のように同じ質問者の方、同じ回答者の方でやり取りをしてたら馴れ合いになってしまうんでしょうか? やっぱり人から不快をかうような行為は控えるべきだと思いますし…。 皆さんは、どういう回答スタイルを心がけていますか?

  • 教えてgooの「特設アンケート」

    教えてgooの「特設アンケート」に投稿したいのですが、 「新しく質問する」からそれぞれのカテゴリーを選ぶ「ステージ1」に「特設アンケート」の欄がありません。 それぞれのステージを見てみましたが、見当たらずどうやってアンケートに質問したらよいのか分からない状態です。 初歩的な質問ですが、みなさんのご回答をよろしくお願いします。

  • OKWebの各カテゴリの感想を教えて下さい

    あくまでアンケートとして質問なのであんまり堅苦しくなく回答をお願いします。 ○このカテゴリを一言でいうと、こんな感じですよ ○このカテゴリは回答者の人同士が仲良くて和んでますよ ○このカテゴリの質問はこんな質問ばかりですよ ○このカテゴリはちゃんと解決する事が少ないですよ など、そのカテゴリをよく見てる人しかわからない事を教えて下さい。 そこのカテゴリの特徴を知った上で見ながら楽しみたいです。 もちろん、悪い傾向などの回答もお待ちしていますが、特定の会員の方の中傷は無しでお願いします。 また、アンケートですので、当然人によって感じ方、捉え方は異なるかと思いますが、どんな事でもお待ちしてます。 また、カテゴリは出来るだけ小カテゴリまで絞って欲しいです。 私の例としては ○アンケートカテゴリ 最初、なかなか質問や回答も少なかったが、最近盛り上がってきた。 それでも教えて!gooではカテゴリ一覧に表示されないせいか、質問者・回答者共に限られる様に見える。 質問する側としては、質問を締め切るタイミング、ポイント配分が難しい。 特設って事はいつかなくなるの?? という感じでお願いします。

  • もしも、どういたしましてポイントがあったら?

    回答すると、質問者の方から丁寧にお礼文をもらったり、ポイントをつけてもらったりします。 「ありがとうございました」なんて言われると却って恐縮した事ありませんか? で、そんな気持ちを表す為に「どういたしまして」ポイントがあったらどうでしょうか? あるいは、このお礼は参考になったボタンがあったらどうしますか? あえてアンケート・カテゴリーですので、お気軽にご回答ください。

  • 【特設】アンケートページ の過去の質問を表示できません...

    【特設】アンケートページ の過去の質問(561以前のページ)を 表示しようとすると『【特設】アンケートカテゴリーのご利用 にあたって』という表示が現れ、そのページ内のリンク『【特設】 アンケートカテゴリを見る』をクリックしても『561ページ』に 戻ってしまいます。皆さんは如何でしょうか。 また、解決方法があれば教えてください。

  • 教えて!gooにも、純粋なアンケートカテゴリーがあったらいいな…と思いませんか?

    特設カテゴリーとして「アンケート」があるのは知っていますが、回答方法は通常のカテゴリーと同じですので、後でアンケートの結果を見たいときには、結局全ての回答を読まないといけなくなるので面倒だと思います。 そこで、同種の質問・回答を中心としたコミュニティーサイトでは、アンケート開始前に選択肢を指定できたり(選択肢自体を広く募集できるところもあります)、アンケートの結果をグラフなどで表示したりすることで一目で分かるようになっていたり…といった感じで、広く多くの人から気軽に回答をもらえるようなカテゴリーが用意されている事があります。 知識プラスとか、はてなとか、アンケート形式で質問できるところは幾つか知っていますが、年齢層が偏っていたり、有料だったりで、アンケートの結果が偏ってしまったり、なかなか気軽に質問できなかったり…と思う事もあります。 皆さんは、ここ教えて!gooにも、純粋なアンケートカテゴリーがあったら面白いな、便利だな…と思う事はありませんか?

  • 仕様ですか?

    教えて!gooのトップページにピックアップされた質問がいくつかあります。 その質問のカテゴリー【特設】アンケートから【特設】アンケートのカテへ飛べますか? トップページに戻るのですが…

  • 教えて!gooにも、純粋なアンケートカテゴリーがあったらいいな…と思いませんか?

    特設カテゴリーとして「アンケート」があるのは知っていますが、回答方法は通常のカテゴリーと同じですので、後でアンケートの結果を見たいときには、結局全ての回答を読まないといけなくなるので面倒だと思います。 そこで、同種の質問・回答を中心としたコミュニティーサイトでは、アンケート開始前に選択肢を指定できたり(選択肢自体を広く募集できるところもあります)、アンケートの結果をグラフなどで表示したりすることで一目で分かるようになっていたり…といった感じで、広く多くの人から気軽に回答をもらえるようなカテゴリーが用意されている事があります。 皆さんは、ここ教えて!gooにも、純粋なアンケートカテゴリーがあったら面白いな、便利だな…と思う事はありませんか?

  • アンケートカテゴリーに質問するのは、どうすればいいですか?

    特設アンケートカテゴリーに質問できません。 どうすればいいでしょうか?

  • このサイトのアンケートに行くには?。

     このOKWEBでアンケートという特設カテゴリがありますが、どこにあるのか解りません。  どこから質問できるんでしょうか?。