• ベストアンサー

ガソリン不足

この3連休、子供の野球の練習試合があります。 3日間すべて車での移動です。 今、ガソリン不足で必要な方々が給油に時間がかかったり、給油出来ないとテレビやラジオで知って、なぜ今ガソリンを入れてまで野球をするのだろう?と思ってしまい、子供と相談してお休みする事にしました。 ですが、他の方々は私の考えとは違うようで… やはり行かせた方がいいのか迷っています。 回答よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

お住まいの地域が特にガソリンが売り切れるような状況でないのなら、 それほど自粛せずとも良いかなとは思います。 ただ、ご家庭の教育方針もあるでしょうから、 それはそれで大事な事ですので、ご自身の判断をしっかりとされれば良いと思います。 困っている人がいたら、少しでも助けになりたいと思うのは素晴らしい事だと思いますし、 それをお子さんに教えてあげるのも良い事だと思います。 自分の楽しみを少し減らして、遠くの誰かの助けになる。良い経験だと思います。 あなたが迷ってしまってはせっかくの決断が無駄になってしまいますので、 もしお休みされるのでしたら、その姿勢はしっかりと貫いて下さいませ。 あるいは参加させることにしたのなら、周囲がそう言っているから…ではなく、 あなたの判断として、気持ちよく送り出してあげて下さいませ。

pjgjgatj
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今朝スタンドを見に行くと、凄い列でした。 やはり今はガソリンを入れるべきではないと判断しました。 ただ色々な考えの方々がいるので、配車出来ないのなら…協力出来ないのなら… という方々もいます。 これから先も野球を続けたいので子供の立場もあるし…と悩みました。 でも、今私達が出来る協力をしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mhhy
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.3

私の地域でも簡単に給油できる状態ではありません バスや電車などを利用することができないのであれば、 この状況を考えると、お子さんにとっては残念でしょうが、 お休みさせたほうがよろしいかと思います。

pjgjgatj
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今朝スタンドを見に行くと、凄い列でした。 やはり今はガソリンを入れるべきではないと判断しました。 ただ色々な考えの方々がいるので、配車出来ないのなら…協力出来ないのなら… という方々もいます。 これから先も野球を続けたいので子供の立場もあるし…と悩みました。 でも、今私達が出来る協力をしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • WEST247
  • ベストアンサー率26% (98/375)
回答No.2

人は人自分は自分で良いのです。 ただ、お子さんの立場も尊重してあげましょう。

pjgjgatj
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今朝スタンドを見に行くと、凄い列でした。 やはり今はガソリンを入れるべきではないと判断しました。 ただ色々な考えの方々がいるので、配車出来ないのなら…協力出来ないのなら… という方々もいます。 これから先も野球を続けたいので子供の立場もあるし…と悩みました。 でも、今私達が出来る協力をしていきたいと思います。 本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ガソリンをなんとか・・・

    宜しくお願いします。 宮城で被災しました。 とはいえ 報道で画像が出るほどの被災度ではなく より困難な環境下にある方々へ お見舞い申し上げます。 私こと 主人と連絡はとれたものの、仕事の関係で依然不在で 食物アレルギーを抱えた 幼い子供と二人で過ごしています。 私はさておき 子供の食事がままならない状況にきており、 取扱のあるお店に足を伸ばし買出しに出なくていけません。(どこでも扱っているわけではないので) ただ移動するためのガソリンが 本当に本当にわずかで 帰路が不安で買出しに出れない状況です。 どなたか すこしでも良いので現在給油が出来る ガソリンスタンドをご存知したら 教えてください。 何卒 よろしくお願い申し上げます。 エリア:仙台市泉区 富谷町 利府 近郊で お願い致します。

  • 東京でもガソリンが品切れですが、

    警察、消防のような緊急車両が燃料尽きるって事は100%ないのですか? 運送業者など、車がないと商売できない職種の人達は、今の燃料不足をどうやっていってるのですか?まさか一般者に混じって2,3時間以上も給油に並んでいるとか?そしたら仕事になりませんよね? そもそも、なんでガソリンなどが不足しているのですか?地震の影響なのはわかります。ニュースでは「普段たいして走ってない車までも不足、不足、と聞いて慌てて給油に行くから」と言うコメンテーターもいましたが、本当に不足しているのですか?どこかに隠し持っている、なんてことはないですよね?

  • 大至急 山形県のガソリンスタンド

    現在、福島県内でガソリンが不足しています。 どこのスタンドも閉鎖状態にあり、移動手段がありません。 国道13号線は通行可能ということなので、山形方面で給油できないでしょうか。 福島市北部から半径50kmで容易に給油できるスタンドをご存知でしたら、 教えてください。

  • 部員不足

    高校野球真っ盛りですね。 各県に必ず部員不足(ギリギリか十数人)の高校がありますよね。 内情はどうなってるんでしょうか?部員、監督の経験率とか 練習とか環境とか練習試合とか。 詳しい方、是非教えて下さい。 また、部員が数人でも強豪なチームってあるんですか? 注目された中学生が強豪私学より地元の公立で甲子園を目指す なんてありえるんでしょうか?

  • デート時のガソリン代

    彼氏は自由になるお金が少なく、デート代は割り勘にしています。 彼がそうしてと言ったわけではありませんが、私から半分出すようにしてます。 二人とも社会人だし、平等でいいと思います。 ただ最近ガソリン代が気になります。 お互い車は持っていますが、私の車の方がくつろげるしナビ付きなので、私の車を出す事がほとんどです。 車を出すのはいいんですが・・・。 デート中にガソリンが少なくなり給油する時、私はその日走った分程度のガソリンしか補給しないので、千円~二千円です。 その半分を出して欲しいと思うんです。 今まで給油場面が来た時、二人で千円ずつ出したりして入れた事も何回かありますが、出してくれなかった事もあります。 近場をチョロチョロするだけならここまで細かい事は思わないですが、 彼も運転好きなので、どうしても走行距離が伸び、行き帰りの移動も含めて1回のデートで200キロは走ります。 ドライブを楽しみたいのですが、その反面「ガソリンが減っていくー(>_<)」と気が気でない時すらあります。 彼と一緒に居る時にいつも給油ランプがつくわけではないですし、 仮になったからといって、こっちから「半分出して」とは、言う勇気がありません。 彼もその辺あまり気が利く人ではないので、給油場面がなければ、出してくれる事も期待出来なさそうです。 もらいそこねたらとても記憶に残るのに、払い忘れの方は、忘れやすいんですよね、人間て。 私がケチなんですかね? 免許がない人は、ガソリン代が結構かかる事わからないと思いますが、免許持って車持ってる人なら、わかる事ですし・・・。 皆さんはどうしてますか? 「デート代は男が出して当たり前」という意見は、根本的に考えが合わないので、割り勘派の人に聞きたいです。

  • 法人のガソリンの給油カードでおすすめは?

    社用車のガソリン代を決済するのに、今までは従業員に給油したレシートをもらい、 その代金を現金で渡していました。しかし従業員の懐事情もありますので、今後は カードでの支払いにして、車に一枚ずつ、あるいは社員に渡すかしたいと思います。 外に出る事が多いので、カードを渡すしかないかなと思っていますが、それを使われ 自家用車も給油されてしまったという前例を他の会社の方に聞きました。 そこで質問ですが、給油した車の番号がわかるようなカードはありますでしょうか? 上記のような車で移動する会社で働いている方、どのようにガソリン代を清算して いますでしょうか?よきアドバイスがありましたらお願いします。

  • ガソリン

    今や原油不足が国際問題になってますよね 数十年前に起きたオイルショックの時も今みたいにガソリンや石油製品がバカみたいに高騰したとか...そして当時も今みたいに“ガソリンはもう残り少ないのでは...”と言われてたそうですよね 個人的疑問があるんです 原油不足、先数十年のうちにはガソリンはなくなるだろうと言われてるこのご時世 以前何かのテレビ番組で、新車の開発過程の特集があって興味があって見ていたんですが... 開発者の人達ってのは、開発している車が世間に流通している時の社会状況etcを考えて開発してるとゆう事をやたらと強調してた気がするんですが... 今現段階でまだメーカー各社が開発してるのはガソリン仕様車ですよ...ねぇ?? まだガソリン仕様車を開発しているとしたら、まだまだガソリンはあると読んでいるのか... 確かに現段階でちょくちょく電気自動車が開発されているみたいですけど、それを世の主流にするにはガソリンスタンドならぬ充電スタンドが必要になるでしょうし、その設備を整え切れていないとゆう現実はあるでしょうけど、何でもかんでも輸入に頼っているとゆう日本、その辺から切り替えって必要じゃぁないんでしょうか?? ちょっとでも輸入にたよらない部分を作る事も必要なんじゃないかと...

  • デリカD5。月のガソリン代。

    ガソリン代の計算方法が知りたいです。 今父がノア(ハイブリッド車ではありません)に乗っています。 レギュラーガソリンを毎週満タンに入れていてガソリン代が月に大体3万円だそうです。 買い替えの時期なので少しでもガソリン代を抑えるため、クリーンディーゼルのデリカD5(四駆)にすると言っています。 ノアとデリカの燃費はもちろん違うと思うのですが一般的に、レギュラーガソリンからディーゼル車に変えた場合月のガソリン代はどのくらい安くなるものなのでしょうか? 同じ燃費の車として考えて、3万円からいくらになると考えられますか? また、実際にデリカD5に乗ってる方、月の給油回数とガソリン代を教えていただけないでしょうか? 説明不足でしたら補足します。 詳しい方よろしくお願いします。

  • 首都圏のラジオの野球中継

    首都圏ではラジオの野球中継は、西武戦中心の文化放送を除いて、相変わらず読売戦の横並びですよね。 かたやテレビの野球中継の方は、ご存知の通り、視聴率低迷の理由から地上波で放送されない日もしばしばです。 どうしてラジオの方は、読売戦の横並び放送が維持できているのでしょうか? ・どの局も横並び放送しても高い聴取率を維持できているの? ・あるいは、高い聴取率は取れていないが、テレビと違って野球中継に変わる強力なコンテンツがないし、野球中継なら読売戦以外は数字はとれないと考えているの? テレビと違って、CS放送などがあるわけではないので、移動中にラジオを聴く場合など、同じ試合の中継しか聴くことができないわけですし、読売一色の時代でも無くなった現在、どの局も横並びに同じ試合を放送する価値が本当にあるのかなと思ってしまうのですが。

  • 読売ジャイアンツの得点能力の無さに苦言

    ジャイアンツは、ここ最近6連敗して、5位に転落していますけど、 最近振り返ってみて、考えて野球をしないで、 個人個人で野手は野球をしている感があります。 チームワークが良くないんじゃないかと思います。 後、やっぱり、練習不足です。 特に控え選手、試合に出ても打てない選手は、 レギュラー選手以上に、練習しないと、追いつかないです。 試合前もそうですけど、 試合後もバットしっかり振り込むとか、ティー打撃するとかしないと、 打てないですし、レギュラーも取れないです。 なので、試合後「休んでいる暇なんてあるの?」と言いたいです。

専門家に質問してみよう