• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自立支援医療について)

自立支援医療について

tokkingの回答

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.4

今回の震災地にお近いのでしょうか?  私は‘自立支援の精神通院’の認定を受けています。 鬱病歴が長く、またかなり復調はしましたが神経過敏になったりなどで 心療内科のお世話になっておりますので。 質問者様のお辛い状態は昔の私のようで身につまされます。 周りの無理解。小さいお子さんもいらっしゃるようですから 日常生活、家事・育児もなさってるのでしょうね。 ここは一つ、ご自身で手続き関係をしてしまって下さい。 心療内科、今は敷居の高い場所ではありません。 気が滅入って思考がマイナスになったり落ち込んだり 体調もすぐれないなど、ご自分で心因性のものとの認識が あるのですから予約が取れ次第、心療内科に行かれて下さいね。 前置き長くなりましたが。。。 まず、役所でも相談する窓口が違っています。 各自治体によって多少異なりますが‘福祉課・保健所ではないことがほとんどです’ お住まいの地域の‘保健センター’を探して下さい。(役所に問合せれば教えてくれるはず) ‘保健センター’が、様々な精神的な疾患や、その他身体的に障がいを持った方のための 相談窓口です。 心療内科に初診でかかる前に相談窓口に行き、これまでの経緯や産婦人科で診てもらい投薬もされたが 「自分に必要なのは精神的や心因性による疾患の診療・治療であるはず」と精神医療関係に詳しい 担当者が対応してくれるはずですので、詳しくお話になって下さい。 心療内科での加療が必要だと確信してるが、そのための経済的負担が重いことが阻まれてること。 これらをお話になられたら質問者様の世帯収入にもよりますが、おそらくすぐに‘自立支援’申請に 必要な手続きのことを懇切に説明し、必要に応じて的確なアドバイスももらえるはずです。 心療内科に初診でかかる際、同時に‘自立支援’の認定を早急に受けられるようにすることはできますから。 心療内科にて、幼少児の傷とか(市の無料精神科医相談など当てにはならないこと多し;;;) また明らかに自覚のある症状をきちんとお話をしたら、医師は質問者様は診療が必要だと判断するはずですので その場で‘自立支援のための診断書’を書いてもらうことも可能だと思われます。 ‘自立支援の様式の診断書’は無料で出してもらえますので、そこのところも事前に‘保健センター’で 準備できるようにしてもらうことが出来るとよいかと思われます。 ‘福祉課’‘保健所’に行っても、質問者様はまだ具体的な疾患名もなく診てもらったのは産婦人科ということなので ‘保健センター’へ相談に行くようにとは案内されなかったのだと思います。 お役所関係は、適材適所を間違えなければ必ず‘今、困ってること’への手助けをしてくれる部署があります。 残念ながらサービス業ではないので自分で探し当てるしかないのが当然との意識でいて下さいね。 ‘保健センター’の窓口でも、その分野によって担当の方も違ってきてしまいますので 事前に電話をして、質問者様のような状況に詳しく理解してくれる担当者のいる時間を前もって聞いておくことも必要です。 貴女が病院に電話で話したことをそのまま伝えればよいと思われます。 自治体によっては‘保健センター’という名称ではないかもしれませんが、とにかく‘保健所’や‘福祉課’は管轄外です。 ‘保健センター’という名称でなければ、「精神医療や様々な疾患、障がいを持っている方のため」の 他の名称で必ず用意されているはずです。 また‘自立支援’の認定・受給は‘各都道府県の管轄’になります。市の役所は経由するだけのことです。 私は第二子を出産後から身体の変調あれど、気のせい・不摂生してるから、と言われて家族にも理解されず、 その辛さが蘇ってきてしまいます。(今から20年も前のこと) 今は、心療内科は全く大仰でもないです。良い主治医に出会えれば投薬だけでなく話を聞いてもらって様子を 把握してもらえているだけで、かなりの安心材料になります。 ただ、診療費・投薬料はかなり高額になることが悩みの種になって足が遠のく、私の頃はそういった援助制度もなかったので かなりの負担、精神科で診療受けて薬を出してもらうために無理して働いてたという悪循環でした>< どうか、ご自愛なさって下さいませね。 家族の理解が得られなくても自分のペースで少しでも‘楽’な気分で 過ごせるようになることが、子供さんを育てていく上では大切だと思います。 そのためにはご自身で、高額な診療費の心配なく、気楽に気兼ねなく専門医に診てもらうことが大先決です。

MIKA1123
質問者

お礼

丁寧に詳しく書いてくださり、ありがとうございます!!感謝、感謝です。このように親身になっていただき、嬉しくて涙がでます。どうしても、今の私は、人の意見に左右されてしまい、昨日も母親から精神科や心療内科を否定され、子供の預け先に悩み、金銭面の負担への罪悪感から、診療をあきらめよう。。私さえ我慢したらいいんだ。。といつもなっていました。市の相談で、投薬はなしでと言われ、何十年も、この体調の悪さと付き合うのかな、と、絶望的でした。あまりに辛く、婦人科で漢方薬、弱い精神安定剤を今、服用していますが、それだけでも、動悸が治まり、前と比べたら天国のようです、こんなに体調も悪いのに、だれも理解してくれないことが寂しく、虚しかったです。

関連するQ&A

  • 自立支援法について

    市の無料相談を利用し、精神科医の先生に診ていただき。結果、慢性のうつ病といわれました。原因は、幼少期の心の傷やトラウマらしく、性格が原因のため、薬を服用しても、あまり意味がないらしく、依存症になると言われました。カウンセリングや自己コントロールして、病気と付き合って行くしかないと言われました。少し前向きにはなってきましたが、体調がとても悪く、家事、育児もやっとです。辛くて泣くのもしばしばで。。それで、以前、産後うつ病で診てもらった婦人科で、うつ病の症状に効く漢方薬を処方してもらったのですが、毎月金銭面で厳しく、漢方にしても続けられるか絶望的です。。慢性うつ病なので、最悪一生の付き合いになるといわれました。自立支援法は、漢方薬や、婦人科の診断書では対象外でしょうか?漢方治療の心療内科などはあるんでしょうか?

  • 自立支援医療について・・・

    現在高卒認定を持っていますが欝や強迫観念があり 非常に毎日が辛くて死にたい時もある17です。 友達も少しずつ去っていっているし・・・ それで心療内科の先生に自立支援医療手帳を鬱病で3級 の申請書を出してもらって、役所に届けました。  それで交付されたとして、またそもそもそのもの自体は手帳なのでしょうか? それともカードなのでしょうか? 分かりません? また一割負担以外にどんなメリットがあるのでしょうか?  教えてください?

  • 自立支援医療について教えてください。

    私はある事件の被害にあって、都内の心療内科に2ヶ月通っています。 主治医の先生からは「PTSDで半年以上は通院が必要」と言われました。 毎日が不安で週1回通っているのですが、医療費の支払いが困難になってきてしまいましたので、この事を友人に相談したところ、「自立支援医療を申請すると1割になるよ」と言われたので、ネットで検索をしているのですが、対象例として、「うつ病、てんかん、統合失調症」等でPTSDがないのです。PTSDは対象外なのでしょうか?宜しくお願いします。

  • 自立支援と転院

    かかりつけの心療内科で自立支援を受けていた場合、もし他県へ引っ越して転院を余儀されなくなった場合はどうなるのでしょうか。手続きは難しいのでしょうか。

  • この場合自立支援医療制度になってますか?

    うつ、統合失調症になって2年間心療内科に通院しています。 先生に「自立支援にしておくね」と言われお願いしました。 が、調べたところ手帳かなにかがもらえるとネットにあったのですがなにももらっていません。 病院の受付にも診察券だけ渡しています。書類を書いてもいません。 病院代、お薬代が要らないのでいくらかかっているのか分からないので自立支援医療制度になっているのか分からないのです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 自立支援医療費(精神通院医療)のデメリット

    再就職活動をしております。 うつ病ではないのですが、 ストレスにより、ちょっと心療内科に通院をするようになりました。 市役所の「暮らしのサポートセンター」ってのがありまして 市民のお困りこと相談(就労支援・家計相談)などいろいろとありまして。 そこで「自立支援医療費」ってことがあると教えてもらいました。 再就職が決まった後も通院をと思っています。 その場合、再就職先に「心療内科」に通院をしていることを知られるのでしょうか? また、この制度のデメリットを教えてください。 大変すみませんが よろしくお願いします。

  • 自立支援医療費について

    自立支援医療費について 鬱症状があるため、通院を考えています。 ある鬱病電話相談窓口で相談したところ、自立支援医療費という制度があって、 それを申請するとほぼ診察料金が無料になると聞いていたので、 ある病院に電話して詳細を伺ったところ、 自立支援医療費は、判断基準があって、 長期にわたり薬を服用しなければならない人など そういう人に対してしか適用されないので、 診察してみないとわからないと言われました。 ほぼ無料になると聞いていたので、お金がかかると思うと 躊躇してしまいます…。 自立支援医療費は、そんなに審査が厳しいのでしょうか?

  • 私が自立支援医療を受けるとどうなるか

    現在うつ病のため心療内科に通院中です。 父…年収120万(国保) 母…年収250万(会社員) 私…年収0円(無職) 母の健康保険に扶養で入るかこのまま国保のままでいるかは迷っています。 どちらの場合にせよ私が自立支援医療の申請が通った場合、医療費はどうなりますか? 詳しくは高額医療~となっていてよく理解することが出来ませんでした。 父、母の年収的に私はどこに区分されるのでしょうか?市役所に相談に行ったらまずは先生に申請書を書いてもらって下さいと追い払われてしまいました。 私が申請することによって私のひと月の医療費の上限、負担額(何割負担か)はどうなりますか?

  • 自立支援医療の通院頻度について

    障害者自立支援法の自立支援医療(精神通院医療)を受けている患者は、毎月1度は(心療内科などに)通院しなくてはいけないという決まりはありますか? 最後に通院したのが10月末、次回は明日12月1日を予定しています。 これだと11月は1度も通院していないことになりますが、問題あるでしょうか? 今日通院するのは時間的、金銭的に難しいのですが…。

  • 自立支援医療費制度について

    心療内科にかかって2年半ほど経ち、医療費の支払いが多くてかなり困っています。そんな中、自立支援医療費制度 (精神通院医療) というのがあり、会社に知られてしまう、生命保険に加入する際などに悪影響するなど、大きなデメリットがないのであれば受けたいと思っています。 精神科や心療内科の多くでは、それとなく不調を訴えて行くだけでも、直ぐにうつ病だと安易に診断される現状において、どの程度の重症度であれば受けることができるのでしょうか? ちなみに、医者は当初「軽い統合失調症かな?!」って言っていたのですが、最近になって「典型的なうつ病」って言っており、別件で診断書を書いてもらった際にも「うつ病」と書いてありました。ただし、薬のせいもあってか、精神的には抑うつ気分は全くといっていいほどなく、会社も休むことなく普通の生活を送っています。 よろしくお願いします。