• ベストアンサー

cs1.6が切断するのですが・・・

昨日、steamからcs1.6をダウンロードして機嫌よく2時間ほど遊んでいたのですが、急に接続が途切れ、それから何度ゲームスタートしても20秒~30秒ぐらいで切断して特定のエラーメッセージが出るのですが 、どうしてかわかる方いますでしょうか?ファイヤウォールやウイルスソフトは切っても効力がなかったです。毎回ゲームスタートして20秒前後の同じタイミングで切断する感じがなにかシャットアウトしてる感じがするのですが、さっぱりわかりません。よろしくお願いします。ゲーム事態は特に重たいとかはありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MRT1452
  • ベストアンサー率42% (1392/3296)
回答No.1

steamの再インストール、CSの再インストール等を試されてみてはどうでしょうか? またスペックに関して問題はないでしょうか? steamの場合、箱書きは大抵メモリ1GBと記載がしてあるのですが、 実質、2GB以上(空き実効メモリが最低1GB)無いと安定しない傾向にあります。 自身も似た経験があり、自分の場合はメモリ増設で改善できました。 (あくまで私の場合) またサーバメンテかどうか、サーバが海外にあるのかどうか、わかりませんが、 時々steam自体が不安定になることがあるようです。 他、参加しているルームのレイテンシー(だったかな?)の値が100以上有る場合も落ちやすいです。 (要はPING値でハネられる) 他、理由は不明ですが、ルームによっては数秒~数分でハネられる事もあります。 (作品というよりはsteam全体の話)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • スカイプで友達がすぐに切断される。

    グループでボイスチャットしているのですが、一人新しい人がきて、 その人ともボイスチャットしようと発信したのですが、繋がってから、 1秒、2秒ぐらいですぐに切断してしまいます。 その友達のPCはdynabookのMX/27AEで、Vistaです。 回線はフレッツ光です。 ファイヤーウォールとセキュリティソフトはすべてに無効にした状態でもすぐに切断されてしまいました。 よろしくお願いします。

  • メイプルストーリーの回線切断

    メイプルストーリーを3ヶ月ぶりくらいにやってみたのですが、接続して10秒くらいで回線が切断されてしまいます。 メイプルの公式HPでQ&Aをみて問題だと思うことは試してみたのですが、全く改善しません。 ウイルス検索もして、見つかったウイルスも削除しました。(プログラムに感染していたものもあったので隔離しています。) ファイヤーウォールもはずしてやってみました。 マシンパワーも以前できていたので問題ないと思います。 常駐ソフトは多分無いと思います。 それでも直りません。 どなたかどうすれば直るのか教えてください。 お願いします。

  • バトルフィールド2142

    念願のBF2142を今日購入したのですが、サーバーとつながってゲーム開始から一分くらいで接続が切れてしまいます。何か警告があるわけでもなく、サラッと落ちて、気づいたらデスクトップという感じです。ファイヤーウォールを切ったり設定を下げてみたりと、色々と自分なりに試行錯誤してみたんですが、どうしても解決できません・・・。どなたか助言がございましたらおねがいします。 試したこと ファイヤーウォール切断 アンチウイルスソフト停止 最新パッチインストール 設定をlowに スペック CPU ATHLON3800×2 OS XP MCE メモリ 2G グラボ 7900GS よろしくおねがいします。

  • ルータ導入後、FTPの送受信が10秒程度で切れる

    先日コレガのルータ、「CG-BARFX」を導入しました。 早速設定をしてインターネットに接続できる状態にはなったのですが、 以前までは問題なく使えていたFTPによるファイルの送受信が10秒程度で切断されるようになってしまいました。 また、とあるネットゲームでサーバーを立てて(部屋を作る) プレイをしていたのですが、どうやら自分の立てたサーバーに誰も入る事ができなくなってしまったようです。 ルータ導入前はどちらも問題なく使用できていました。 WindowsXPです。ファイヤーウォールはXP既存のものだけです。 どんな情報が必要かわかりませんので指摘ありましたら その都度追記します。 よろしくお願い致します。

  • オンラインゲームでサーバーが切れる

    質問カテゴリ間違ってるかもしれませんがPC関連は素人です。 宜しくお願いします。 先日オンラインゲームをインストしてID登録やキャラクター作成など 問題なく出来て、いざプレイしようとしたらサーバーが切断されてしまい続行出来ません。 そのゲームのサポートでファイヤウォール、セキュリティ関連で接続が出来ない場合があるのでプログラムを許可する様に設定して下さいと あり、試みたんですが 許可するプログラム『patcher.exe』『elementclient.exe』『launcher,exe』をファイヤウォール又はセキュリティの何処に入力していいのか、サッパリ判りません。 色々PCのヘルプで調べたりもしたんですが、答えに繋がるものは見つけられませんでした。 ここの過去の質問も見たんですが、殆どが中途半端で(主に質問者が放置)で知りたい所が書かれてません。 ご協力お願いします。

  • ゲームのアップデートができなくなりました

    皆さん、教えて下さい。 オンラインゲーム、スチームのDAYZ SAでバージョンアップのアップデート中、 「new poly win32 が検出されました」と表示がでゲームが起動しなくなりました。 何度アップデートしてもできず、ゲームができません。ファイヤーウォールも切ってみましたが、ダメでした。 PCはウインドウズ7です。 セキュリティソフトはMcaFeeがPCを買った時に入ったままです。(その後更新もなにもせず放置状態です) セキュリティソフトがダメなのでしょうか?削除してもよいのかも解らず、どうしたらいいのか、まったくわかりません。 このような質問で申し訳ないのですが、どなたかわかる方いれば教えて下さい。

  • 雨の日だけ頻繁に切断されます。

    タイトルの通りなのですが考えられる原因は何でしょうか。 二度ほどOCNに相談しましたが「症状を聞くと回線そのものに問題がありそうなのでNTTの方に相談してほしい」と言われ NTTにも二度ほど電話相談して「こちらで調整してみるのでしばらく様子を見てほしい」と言われました。 調整の意味はわかりませんでしたが、改善されないので再度相談して 実際に来てもらいPC、ルーター、外の引き込み線?等を調べてもらっても異常なし。 テスターのようなものを使っていましたが「調子が悪い所か逆に絶好調ですねぇ」と言われる始末でした。 環境:デスクトップXP ルーター使用 OCN ADSL常時接続 ウイルスバスター使用感染なし 症状は以下の通りです。 ・気のせいではなく確実に雨の日だけ切断される。晴天時は『全く』起こらない。 ・小雨、豪雨等、雨の強さと切断頻度は関係がない。小雨でも酷いときは酷い。 ・長時間切断されるのではなく、おそらく一瞬。切断されても1分以内には再接続される。  イメージとしては回線を引っこ抜いてすぐまた繋げているような感じ。 ・頻度は数分おきに連続で切断されることもあれば、一時間おき、と規則性はない。 ・特定のプログラムを起動中、特定のサイトを閲覧中、といったものもない。  例えばyahooトップページで放置していても切断されます。 ・切断時には画面に一切エラーメッセージは出ない。ルーターのランプも異常を示すものはない。  突然リンク先をクリックしても動かなくなり「ページが表示できません」というあの画面になります。 電線?から家庭内への引き込み線が劣化していて それで雨の日だけ通信状態が悪いのかな?なんて無知な素人考えでは思ってましたが NTTからは特にそういった指摘は受けませんでした。 しかし雨(水分)がキーワードになっていることだけは明らかです。 もしかして本格的に調査するとなると外壁を壊して・・・なんて大がかりなことになってしまうのでしょうか・・・ どこに相談しても「様子を見て」ばっかりで嫌になってきました。 最近オンラインゲームをするようになって頻繁にLDしたり ファイルをダウンロード中に切断して最初からになったりと本当にうんざりしています・・・。

  • CD情報を取得する時

    sonicstage4.0、ituneを使っているのですが、 音楽情報を取得する時、[CD情報取得]のとこをクリックしても、HTTP処理エラーなどの警告が出て情報を取得することができません。 一度回線を切断し、再び繋いでから数秒の間に[情報取得]をクリックするとうまくいきます。 回線はAirH"のカードでダイヤルアップです。 ファイヤーウォールなどの設定もCCCDは許可してあるのでよくわかりません。 毎回切断、繋げるの繰り返しは面倒なので改善方法をどなたかおしえてくださいm(__)m

  • BL190HWというルーターを使っているのですが、登録した特定の機器か

    BL190HWというルーターを使っているのですが、登録した特定の機器からのインターネットアクセス以外をシャットアウトする方法はありませんか? いま、家にはPCやゲーム機がいくつかあるのですが、たとえばAというPCとBというゲーム機からのアクセスは可能だがCというゲーム機からは接続出来ない様にといった感じです。 よろしくお願いします。

  • Bフレッツ光回線でよく回線切れを起こしていて困っています

    1年ほど前にADSLからBフレッツマンションタイプの光回線に切り替えました。 切り替えてからは何もなかったのですが 半年ほどしてからある日突然、回線がよく切れるようになりました。 症状としては… ブラウザでページを開いていると突然読み込みが止まり開けなくなるのですが、 数秒~10秒ほどしてから更新するとまた読み込めるようになります。 メッセンジャーなどではよく再サインインさせられたり、 相手側にメッセージが遅れたり、送信されなかったりします。 オンラインゲームもするのですが画面の切り替え時に落ちたりすることが多くなりました。 なぜかプレイヤーキャラクターが多い場所では落ちにくいようです。 (落ちないだけで止まったりするので切れてはいるようです) 自己対策としてDNSの指定、ルーターのリセット、ルーターの時間切断の解除、ファイヤーウォールの設定、PCへの負担軽減措置などいろいろ試してみたのですが効果はありませんでした。 プロバイダにも連絡してみたのですが時間切断のことしか言われませんでした。 そのほかの状態は… 回線速度自体はまったく遅くはありません。 ひどいときは数秒ごとに切れ、切断時間も延びます。 ルーターの近くには電波障害になるようなものはありません。 接続には無線はよく切れるということからケーブルを使っています。 ルーターでは3部屋に割り振っています。(全部屋で同じ症状が出ています) インターネットゲートウェイを介してみました。 マイPCは送受信されていてもゲートウェイでは送受信がされていないこともあり、送信量が受信量の半分になっています。 (通常がどのくらいの値なのかこれが通常なのかはよくしりませんが…) わかる範囲内でやりきってみたつもりではあるのですが、 自分ではどこに問題があるのかわかりません…。 よろしければよい方法、または良い知恵をお貸しいただけたらと思います。 宜しくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品EP-709Aで印刷を行う際、黒や青の色がピンクや青色になってしまう問題が発生しています。また、赤の色は濃いピンクになり、黄色は印刷されないという状況です。
  • EP-709Aの印刷において、黒や青、赤、黄の色が正しく印刷されない問題が発生しています。黒や青の色がピンクや青に、赤の色が濃いピンクに、黄色が印刷されないという状態です。
  • EPSON社製品EP-709Aの印刷において、黒や青色がピンクや青になり、赤の色が濃いピンクになるという問題が発生しています。また、黄色は印刷されないという状況です。この問題の対処方法を教えてください。
回答を見る