• ベストアンサー

マクドハッピーセットのおもちゃを他人にあげる。

今日始めてマクドナルドのハッピーセット(ホットコーヒーを飲みたかったが選べませんと言われた・・)を頼んだのですが、おもちゃをもらいました。   私には価値は高くないので、近くにいた子供2人とお母さんにあげようかなとも思ったんですが、余計なことかなと思ったので何もしませんでした。 1つしかないですし。 このご時世知らない人に突然あげるのって有りですか?   

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#138063
noname#138063
回答No.3

私も以前何度かハッピーセットのおもちゃを 近くの席の人にあげようかと思ったことがありましたが、 結局やめました。 お店の中で「いらないので良かったらどうぞ」ということには それほど問題がないと思いますが、 もしお子さんが一人でもお家にもう一人いるかもしれない、 そうなるとお家で取り合って喧嘩になるかも・・? なんて考えると余計なことはしないほうがいいなと。 今はハッピーセットを頼む時は「おもちゃはいりません」と言っています。

delldell9
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 おもちゃはいりませんとお店に頼むのが一番かもしれませんね。 ポテトのSとチーズバーガーのハッピーセットでしたが、量がちょうどよくまた頼むかもしれません。  

その他の回答 (2)

回答No.2

店内でならあげてもいいのかなと思います。店外ではちょっと・・・。 自分には不要なので、もし良かったらお子さんに・・・って感じで、お母さんに話しかければ。 子供に直に話しかけたら警戒されるかもしれませんし、おもちゃも1つしか無いですから。

回答No.1

 いいんじゃないですか?  その場で・・・だったら品物の出所はハッキリしているし・・・。  マクドと何も関係もないところで、いきなりオマケのオモチャを渡されたら・・・ちょっと引くと思いますが・・・。  以前、映画を見に行って・・・時間があったりでゲームコーナーでメダルゲームやったら大当たり・・・。  上映時間が迫ったので、隣にいた子供にカップ一杯のメダルをあげて行きましたよ。

関連するQ&A

  • マクドナルドのハッピーセットのおもちゃ

    マクドナルドのハッピーセットのおもちゃ 期間の過ぎてしまったおもちゃが欲しいんですが、手に入る方法を知っていますか? この間までやっていた炊飯器やジューサーのおもちゃなんですが、子供が欲しいと言っていたのに、ご飯のタイミングが合わずハッピーセットを頼めず、気がつけば明日から新しいおもちゃになるようで、近隣のマックに片っ端から当たってみましたが在庫終了で、以前の残ったおもちゃで対応してました。 こういうとき なんか裏技的な方法で手に入れることは可能でしょうか?

  • マックのハッピーセットのおもちゃって…

    素朴な質問です。 マックのハッピーセットのおもちゃって、どこがお金払っているんでしょうか? 例えば今のナルニア王国のおもちゃは、ナルニア王国を作っているところが宣伝をするために おもちゃを作っているんですよね? でもナルニア王国だと分かりませんが、ポケモンとかだと必ず子供が欲しがるだろうからハッピーセットを頼む人が増える。だったらどうしてあんなに頻繁に変えるんでしょうか? 質問だらけで整理がつきませんが、ビジネス知識は全然ありませんので、どうか分かりやすくどなたか教えてくださいm(_ _)m

  • マクドナルドのハッピーセット

    (1)マクドナルドのハッピーセットのおもちゃは自分で好きな物を選べなくて、店の人が勝手に選んでたんですが、マクドナルドの店舗はどの店舗も店の人が選んでいるんですか? (2)自分で選びたいと店の人に言ったら、選ばしてくれますか? (3)今週の金曜日からはおもちゃがTHE DOGですが、今は何のおもちゃなんですか?

  • マクドナルドハッピーセットのおもちゃ期間について。

    今マクドナルドのハッピーセットのおもちゃの引き換えって 同一のカテゴリー(ポケモン・コナン等)でも (1)○月○日 から1~3番販売開始。 (2)×月×日 から4~6番販売開始。 みたいになってますよね。 それに関して、もし上記の(1)番の対象のおもちゃが欲しいけど、既に(2)が販売開始の時期になってしまった場合、(1)のおもちゃは手に入らないのでしょうか? 具体的には、今4月17日から販売となっている名探偵コナンのおもちゃの1番が欲しかったのですが、今日4月26日に行ったら、4~6番から選べと店員に言われました。 去年は同じ状況で1~3番も選べた筈ですし、おもちゃの在庫が無いようにも思えなかった(2日前には全てあった)上、対象期間が(1)は1週間、(2)は2週間と異なっているので、気になりました。  今の時期に1番のおもちゃを入手することは不可能なのでしょうか? それともお店によって仕様が違うだけなのでしょうか? 前々から気になっていたことでもあるので、はっきりしたいと思いました。 分かる方よろしくお願いします。 (質問が分かりづらかったらすみません)

  • ハッピーセットおまけ

    名古屋のマクドナルドに行きました 子供にハッピーセットを買いました 関西では4種類のおもちゃを選べる期間が2週間あります その後別の4種類のおもちゃを選べる期間が2週間あります ところが名古屋では2種類のおもちゃしか選べず、期間も1週間で次の2種類に変わります。トータルの期間とおもちゃの種類は同じですが なんかお店がずるいような 名古屋ルールですか?

  • あふれんばかりの おもちゃ

    4歳児の父親です。 母親がおもちゃを大量に買い与えて困ってます。 私としては、子供に我慢することを教えるために、基本的にはダメ、です。それでもなんだかんだで買ってしまうものです。ところが最近は外食やちょっとしたイベントでも子供の気を引くためにおもちゃを配ります。ただでさえ与え過ぎな感がするのに、さらに母親は自分の趣味で与える部分もあります。最近ではマクドナルドのハッピーセットでプラレールが付いてると足しげく通ってます。缶コーヒーにトーマスが付いてると、頼みもしないのに私に買って来ます。 典型的なタダ商品で一週間でガラクタ同然の扱いです。トーマスワンセット、1ヶ月で見えなくなりました。どこにあるのやら。現状で、おもちゃの量は大人が両腕で抱きかかえる程度のカゴ3個分です。他には子供の為と称する教材(パズルやらブロックやら)。自転車なんて、自宅に一台、義母宅に1台あります。誕生日プレゼントでもなく、普通に購入します。 「ああ、こんなおもちゃは子供の教育によさそう」と雰囲気だけで買います。 子供は父親にせがんでもダメと分っているので、おもちゃ関係は母親にばかりねだります。子供が欲しがるのは当然として、母親も気軽に与え過ぎます。金の問題ではなく量を問題にしてます。物を大切にする心が育たないのでは?と考えてます。誕生日プレゼント?クリスマス?もういいじゃんか、こんだけあれば、といつも思ってます。 量が多過ぎるため子供は片付けも出来ず、母親もまったく出来ず、部屋は荒れ放題です。管理出来ないくせに買い与え、子供は片付け出来ない躾となってます。 ・気軽にしょーもないガラクタを与え過ぎる ・量が多過ぎないか? ・子供が片付け出来ない子になってる(母親も出来ない) ・物を大切に出来ない子になる 母親に止めさせる方法は無いでしょうか?現状では、勿論言っても聞きません。 それとも現状の量ならば問題無いのでしょうか?

  • 銭湯におもちゃを入れる

    先日、銭湯でお湯に浸かっていると、おばあちゃんと孫が湯船におもちゃを4個も入れて遊んでいました。おばあちゃんの方に「こんなところにおもちゃを入れないで下さい」と言うと、おばあちゃんは「嫌なひともいるんだねーあの人はお風呂で遊ぶの嫌なんだって。だからやめようねー」とか孫に言っていました。その後、子供のお母さんがやってきて「誰に注意されたのさ!」とすごい剣幕。私は「こんなところにおもちゃを入れて遊ぶのは非常識です」と言ったのですが「子供はみんなおもちゃを持ち込むしダメだなんて聞いたことがない」と言われました…世間一般的に、公衆浴場におもちゃを入れることはOKなのでしょうか?教えて下さい。

  • チーズバーガーセットVSハッピーセット

    今日、久しぶりに(値上げして以来、初です)マクドナルドに行って、ふと?疑問に感じたのですが、 チーズバーガーセットの、ポテトとドリンクが「Mサイズ」になって¥450円になっていました、 かなり値上がったなぁ…、というのが実感ですが、 (単品) チーズバーガー¥120円 ポテト(S)¥150円 ドリンク(S)¥160円   これだと、合計¥430円です。 さらに驚いたのは(°.°;) アっ… (ハッピーセット) チーズバーガー&ポテト(S)&ドリンク(S)&オモチャのオマケ付きで¥400円でした。 同じ物を食べて(飲んで)、 ・オモチャなし→¥430円 ・オモチャ付き→¥400円 この価格設定って、なんか変ではないでしょうか? これからは、オモチャをもらった方が「お得?」ということのようですが、 この価格設定のカラクリについてご存じの方、またはご意見をいただけますでしょうか…。

  • 2歳児と3歳児のおもちゃの取り合い

    こんにちは、いつもお世話になっております。 先日2歳の息子が通っている音楽教室で、レッスンが始まる前に皆でおもちゃで遊ぶ時間があるのですが、その時3歳の男の子とおもちゃの取り合いになり3歳の男の子におもちゃを奪われました。 私はその時荷物を棚に置きに行っていた為現場を見ておらず、その場で状況を見守っていた3歳の男の子のお母さんから「このおもちゃをふたりで取り合いになったの。でもうちの子が勝っちゃったの。(3歳の子の頭をなでながら)力が強いからね。」という説明を聞き、泣いている息子に対してそのお母さんが「おもちゃほしかったね、でも勝っちゃってごめんね~」と言っていたのですが、たしかにこども同士のやりとりに口を出すより見守りたいですし、男の子同士なんて喧嘩を通じて仲良くなるものなのでたいしたことではないと思うのですが、何か心にひっかかるものがあるのです。 息子がその3歳の男の子によくちょっかいを出しに行くのですが、その時息子はその男の子にビンタをされたり突き飛ばされたりします。それでも息子がこりずに接しに行くので、それはそれでいいのですが、やはりそのお母さんは「うちの子力が強いからね~」と誇らしげに言います。 そして一応私からは息子がちょっかいを出したことに対して「すみません」と言うと「全然いいよ~」とのこと、私としては「うちもすみません」という言葉が欲しいところなので、その点で心にひっかかるのかなとも思います。そりゃ、こどものすることですからどちらにも非がないにしても親同士の心理として「お互いさま」という気持ちは持ちたいものです。が、一度もその子のお母さんから社交辞令のすみませんのひとことをいただいたことがないのです。 もうひとつひっかかる点は、そのお母さんのおもちゃを取った3歳の男の子に対して「力が強いからね」と褒めたことと、泣いている息子に対して「勝っちゃってごめんね」という言葉かけです。 私は「えっ、その対応でいいの?!」ととっさに思いましたが、なにぶん現場を見ていなかったので息子がその3歳の男の子からむりやり取ろうとしたのかもしれないし、とりあえず泣いている息子を抱っこしてその場から離れました。 もし私がその3歳の男の子のお母さんなら、「おもちゃ欲しかったね」「でもお友達泣いちゃってるよ?あなたも取られたら悲しいよね」「そのおもちゃで遊んだら、あとでおもちゃ渡しにいこうね、仲直りしようね」と言ってると思うのです。 そのお母さんは「おもちゃの取り合い」を「喧嘩」とみなし、それに勝たすのが男の子の育て方だとでも思ってるかのような対応なのですが、私は「おもちゃの取り合い」はコミュニケーション能力が不足していることからくる現象であって喧嘩ではないと思っていて、それに対して勝ち負けがあるわけでもなくましてやおもちゃを取った方が勝ちなんて思いません。 私の考え方でいいのか、そのお母さんのやり方にも一理あるのか、わからなくなってきました。 また今後、その親子とどう接すればいいのでしょう。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 親はどこまで介入すべき? 2歳児のおもちゃのとりあい等

    いつもこちらでお世話になっております。 今日は、子供のおもちゃの取り合いにどこまで親が介入するべきか伺いたくやってきました。 うちのムスコ(2歳4ヶ月)は、よく他のお友達のおもちゃを欲しがり取ってしまうことがあります。その時には「お友達がまだ遊んでるから、遊び終わったら貸してもらおうね」と言う様にしています。もちろん、言っても聞いてくれないときもありますが、割と聞いてくれてはいます。 2歳ぐらいの子供ならよくあることだと思うので、あまり私が入るのもどうかな?と思ってしまいます。というのも、逆にうちのムスコが遊んでいるおもちゃを他のお友達に取られ大泣きした時に、その子のお母さんは何もいわず、その光景を眺めているだけだったので。 私が入りすぎているんでしょうか?何も言わないお母さん達が多いので、この頃どうしたらいいのか少し考えています。 ご意見よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう