• ベストアンサー

ギター

私は高校一年生です。 趣味が欲しくて アコースティックギター部にはいりました。 もっとうまくなりたいのですが どういう練習法がいいのかわかりません。 ちなみに、 学校での決まった部活の日は週に一回で、 プラスアルファで友達と練習したりしています。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

私はベースをやるのですが、楽器の基礎はまずリズムからです。ベーシストだから言うのではなく、リズムがしっかりできていないと決してうまくならないからです。楽器を始めたころはついつい、派手なフレーズに走りがちですが、まずは正確なリズムと安定したピッキング、これができなければどうにもなりません。 確かにリズムトレーニングとかピッキングの練習は地味ですので飽きてしまいがちですが、これがちゃんと出来ているといないとでは、同じフレーズを引いても素人とプロほどのさが出てきます。 もう30年以上も昔の話ですが、私はメトロノームでリズムトレーニングをしました。最初はメトロノームに合わせて音を出す練習です。これが結構難しい、メトロノームとぴったりアタックが重なるとメトロノームの音が聞こえなくなります。いつでも、どんなテンポでも出来るようになるまで、しっかりとメトロノームの前で練習し、これが出来たらメトロノームから離れても狂わない練習をします。私はメトロノームを置いた部屋から楽器を持って出て行きその、家の中を一周したりして戻ってきたときにぴったりあっっているようになるまで繰り返しました。後は、安定して同じ強さでピッキングする練習と強弱をつける練習、これだけでも半年ぐらいは掛かるでしょう。 これが出来ていると曲のサビなどでわざとテンポをずらしたりしても危なげがない演奏が出来ます。複数の人数で合わせるときなどもリズムトレーニングが出来た同士なら初対面でも最初からぴったりあわせた演奏が出来ますよ。ジャズバンドなどでセッションやアドリブを良く聴くかと思いますが、これは全員がリズムトレーニングがしっかり出来ているから出来ることです。

noname#130245
質問者

お礼

基礎からちゃんとやるのが大切だって言うことがよくわかりました! しっかり実践してみたいと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • trchn2007
  • ベストアンサー率18% (32/172)
回答No.3

何度も書いてますが、まず、「その他(趣味)」カテで質問しているようではどうにもなりません。 「エンターテイメント」の中に「楽器・演奏」がありますよ。 OKWave >エンターテインメント>音楽・ダンス >楽器・演奏 知恵袋と違って趣味とエンタメは別カテです。

noname#130245
質問者

お礼

そうだったんですね すみませんでした 教えていただいてありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • a1189
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

こんなのも、あります。 お金が掛かるけれど、バッチリです。 http://tabihatsu.jp/program/79238.html

参考URL:
http://tabihatsu.jp/program/79238.html
noname#130245
質問者

お礼

こういうのもあるんですね! ちょっと考えてみようと思います。 ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • アコースティックギターとエレキギターについて。

    アコースティックギターとエレキギターについて。 僕は、高校一年生の男子です。 先日、友達からバンドをやろうと誘われ、来年の六月の学校の文化祭で演奏する事になりました。 そこで、ギターの役を任されました。 僕は、初心者なのでエレキギターを持ってないので、親に買っても良いか聞いたところ、家にあるアコースティックギターでお金貯まるまで練習して、お金貯まったらエレキギター買えばいいんじゃないかと言われました。 全く知識がないので、わからないのですが、アコースティックギターで上達したあと、エレキギターに移行しても問題ないのでしょうか? 音が違うとか、構造が違うなどの他に、何か演奏上問題などがあれば教えて下さい!!

  • 初心者が買うアコースティックギター

    私は高校の部活でアコースティックギターをやっています。まだやり始めて10ヶ月くらいなのですが、学校が遠くて、ギターをなかなか持ち帰れないので、もう1本家での練習用な感じでギターが欲しいと思っています。 ただ、練習用と言っても、それなりの物を買おうと思っています。2万くらいので。。。 今私はYAMAHAのFS-423Sを使っていますが、弾きやすくて気に入っています。ただ、もっとロックっぽいというか…ジャカジャカするようなギターが欲しいです。 Gibsonっぽいというか…。 調べてみたら、MORRISやEpiphoneなんかは良いのかなぁと思っているのですが。 近くに楽器屋がなくて試奏もできません。。。 なので、2万円くらいで、どっちかと言うとロックのようなサウンドで、あと手がかなり小さくて、小学生並みなので、ネックがかなり細めのギターでお薦めがあったら教えてください!!お願いします!!

  • アコースティックギターについてです。

    近々アコースティックギターを買おうと思っています。今までやったことがないのですが、お勧めのメーカーなどありますか?ちなみに学校ではヤマキを使っていて、その練習をしたいと思っています。

  • バンド ギター BUMP

    高校1年の男です。 友達と趣味程度のバンドを結成することになりました。 3人全員が全くの初心者で、自分がギター&ボーカルで後はギターとベースです。 そこでまずはBUMPの簡単な曲から練習してみようと思っているのですが、ギターはエレキギターとアコースティックギター、どちらから買うのがお勧めでしょうか? また、最低予算はいくらくらい必要になるんでしょうか? ギターの質などはこだわりません。 趣味程度と書きましたがもちろんやるからには本格的にやりたいです。

  • 高校で部活をするか趣味のギターをするか迷っています

    クリックして頂きありがとうございます。 来年高校生になる男子です。 私は今部活に入ろうか迷っています。 中学校では部活はしていなかったんですが、仲のいい友達がすごく熱心に部活を勧めてきてバレー部にに入ろうと言ってきます。 僕はしんどいことから逃げる癖があるので、友達はそれをなおしたいから部活を勧めてきています。 自分としては運動は嫌いじゃないのですが体力が全然なくあまりやる気がしません… なにより中二のころからギターを始めたのですが、それがすごく楽しくて高校に行ったらギター教室に行こうと考えていました。 そのことを友達に言うと「部活しながらでもできるし、ギターやりたいからって部活しないのは逃げてるだけやん」と言われました。 自分としてもしんどいから部活が嫌だというのもあるので、その言い訳にギターをだしているのかも、と考えてしまいます。 なので今部活に入ろうかすごく悩んでいます。 やっぱり友達の言うとおりに部活に挑戦してみるべきなんでしょうか? 回答お願いします。

  • 奥田民生 ギター演奏

    こんにちは。高3の男ですが、趣味といった趣味もないのでギター(アコースティック)を 弾いてみたいと思います。民生さんが好きなので民生さんの曲を弾きたいなと思っています。 ちなみに楽器はほとんど触ったことがありません。いかにも思いつきで言ってみた感がありますがそんな私にいろいろ 教えていただければうれしいです。主に知りたいことは ○初心者オススメのギターや、大体覚悟しておくべき値段 ○練習方法など ○練習向きの曲 ほかにも どうせすぐめげるからやめとけ!とかお前に弾けるほどギターは甘くない!などのご意見も大歓迎です。

  • ギターに夢中になりたいのですが・・・

    昔から、趣味っぽいものがありません。 でも、漠然とギターにあこがれており、高校のときからギター関係の部活に入っていました。 高校はギター部。高校までの距離が遠く、活動日以外の自己練習が面倒だったことと、進学校だったため勉強についていけなくなりそうで、練習時間を割くのが怖くなり、ただ部活に行っているだけでした。簡単なコードを引けるようになったくらいで、発表会などはひどい恥をかいていました。 大学はジャズ研にいました。2年間在籍でした。音はきれいではありませんが、クラシック志向(ソロというよりは合奏)のバンドにいたため、基礎的なコード、アルペジオは弾けるようになりました。が、音は汚いし、リズムもあいまいです。途中で就職活動のことが気になり、気が散ってやめてしまいました。 こんな感じで、本当に恥ずかしい経歴しかありません。 難しい思考が苦手なので、コード理論ももちろんわかっていません。 そんな私ですが、昔から憧れているアーティストがいて、 その人たちの曲を弾いてみたいな、なんていう気持ちがありました。 でも、もともと意思が弱いというか、ギターに夢中になれません。 もう学生ではなくなったので、「部活動やサークルに参加して、みんなで切磋琢磨して楽器の腕を磨く」という機会は作りにくいと思います。 社会人になってからギターに熱中し始めた方にお伺いしたいのですが、 みなさんはもともと、飽きっぽい方ですか?また、熱中するきっかけになったことは何ですか? 今度こそギターをちゃんと弾けるようになりたいので、心を入れ替えようかなと思っています。 アドバイス、いただけるとうれしいです。

  • ギターを始めたい!(アコースティック?)

    何か楽器をやりたいとずっと思ってまして(あくまで趣味で) アコースティックギターだったら場所も取らないし、外でもできるので 購入して覚えたいと思います。 何もわからないのでとりあえず中古品を購入しようと思います。 メーカーもわからないので「YAMAHA」あたりが無難かな?と思ってます。が どのギターが良いのかさっぱりわかりません。 練習に良いのはどんなギターなのでしょうか? (相場もわかりません) あと何も知らない自分が練習するにはどんな風に覚えていけばいいでしょうか? 教えて下さいー

  • まったくの初心者がギターを始めるなら・・・

    今まで楽器にはピアノしか触った事がないのですが、アコースティックギターのコンサートで感銘を受けて、ギターを弾いてみたいと思いました。 ギターについてはまったくの素人なのですが、 色々と質問させてください。 癒し系のイージーリスニングに出てくるギターサウンドは「アコースティックギター」というジャンルでいいのでしょうか? 他にもクラシックギター、エレキギター、カッタウェイギターなどありますが。 またそのアコースティックギターで評判のいいブランド、初心者に向いているであろう製品、練習法等ありましたら、教えていただけたらありがたいです。

  • アコースティックギターを買いました。

    アコースティックギターを買いました。 あまり弾いた経験がありません。 クラシックギターを子供の頃少し練習してました。ラグリマやロマンスが弾ける程度でした。 高校生の時エレキギターに夢中になりました。 毎日何時間も練習してました。 受験と重なり勉強を疎かにしました。 それからブランクがあり、時々ギター弾いてました。 若い時のように時間をかけて練習する事は難しいです。 アコースティックギターはある程度コードを知っているくらいでストロークも上手くないです。 アルベジオは得意です。 基本からやり直すつもりです。まず何から始めたら良いでしょうか?どのような練習をしてら良いでしょうか。弾き語りを目指してます。 ご意見を伺いたいです。どうぞ宜しくお願い申し上げます。

専門家に質問してみよう