• ベストアンサー

混合ガソリン(刈り払い機用)を2stバイクに・・・

paridakabajaの回答

回答No.6

2サイクルエンジンであれば、OKです。私なら、バイクのタンクに入っているガソリンを抜き(多分ガソリンとオイル分離型と思います)その後、混合ガソリンを入れますよ!(オイルも多少残し抜きます)自己責任にてお願いいたします。

mmmmakun
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 これまで頂いた皆様の回答に、決定的な「ダメ」というのが無かったのでスタンドにガソリンが戻るまでの間混合油で凌ぎます(リッターあたり250円以上するのが痛すぎますが・・) もちろん自己責任で・・・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 刈り払い機用の混合ガソリンを2輪に使ったら違反?

    先ほど「バイク」のカテゴリーで「刈り払い機用の混合ガソリンをバイクに使えますか?」と質問を立てさせていただき、回答を得る事が出来ました。 今回の震災のためのガソリン不足が回復するまでのつなぎとして使いたいというのが質問の趣旨です(刈り払い機用の混合ガソリンは、普通のガソリンの2倍近いので出来るなら使いたくは無いのですが・・) ほとんどの回答は「使える・使えない」に対してだったのですが、ただ一件「揮発油税に違反する行為だ」との回答を頂きました。 個人的には、「刈り払い機もバイクも同じエンジンで動くもの(特に昔の2ストローク車は混合ガソリンを自分で作って燃料としていた)」という事から、何の疑問も持たずに上記の質問をしたのですが、回答者様は「ディーゼル車に灯油を混合する行為と同じだ」と述べたのです。 そこで「揮発油税」に詳しい方に質問いたします、私のしようとしている「刈り払い機用混合ガソリンを二輪に」というのは法律に違反する行為なのですか??? ご存知の方、税法に詳しい方が居りましたらご教授下さいませ。 よろしくお願い致します。

  • 刈払機のガソリンについて

    先日、刈払機を購入しましたが、 燃料は無鉛ガソリンとエンジンオイルの混合燃料と記載してました。 ガソリンはレギュラー、ハイオク、軽油とありますが、 何を購入すればいいのでしょうか?

  • 4stバイクに2st用混合ガソリンを....  

    1100ccの4stバイクに先日(3日ほど前)間違って2st用の混合ガソリンを入れてしまいました。配合の表記である50:1よりは少なく入れたため70~80:1くらいの比率にはなっていると思います。今日になって急にエンジンのかかりが極端に悪くなりチョークを思いっきり引くか、アクセルを多少いれた状態でないとエンジンが止まってしまうようになりました。走行中もノッキングが起こってしまいスピードがあまり出なくなってしまいました。一応、タンクからガソリンを抜いて新しいガソリンを入れてしばらく走らせてみると多少はよくなったと思います。このまま走らせると危険でしょうか?やはり修理に出すべきなのでしょうか?どなたかご教授ください

  • 刈払機の混合燃料の抜き取り方について

     刈払機の混合燃料の抜き取り方について質問します。 所有している刈払機の説明書には以下のように記述されています。 1.燃料タンクから混合燃料を排出する。 2.キャブレタのプライマリポンプを混合燃料が出なくなるまで押して、配管内の燃料をタンク内に戻す。 3.もう一度、燃料タンク内の混合燃料を排出する。 4.エンジンを始動して止まるまで低速で運転する。  上記のようにありますが、手順に従った場合、4の工程でエンジンが始動しないのですが、エンジンが始動しないまま保管しても問題ないのでしょうか?  

  • 2stのバイクについて。

    2stのバイクについて。 2stのバイクについて,お聞きします。 2stのエンジンオイルは混合ガソリンまたはキャブレターからガソリンと混合されてエンジンに供給されますが、 その場合スロットルの開度によってオイルの供給量が変わると思いますが、長い下り坂のような条件でアクセルを閉じたまま高回転が維持されているような条件ではオイルの供給が最小限になって焼き付くような事があるのでしょうか。

  • 混合ガソリン(混合油)の寿命

    寒冷地なので道路凍結が終わるまで、バイクをガレージに置いていました。 ハイオクガソリンと100%化学合成2サイクルオイルを混合して、ほぼ満タンにして 3ヶ月放置していました。久しぶりにバイクに乗ろうと思いますが、3ヶ月くらい放置した 混合ガソリンは使えますか?エンジンに悪いなら捨てます。

  • 刈払い機の2サイクルオイルについて

    刈払い機の2サイクルオイルについて 自分でガソリンとオイルの混合液を作っていますが、オイルが無くなったので買いに行ったら25:1専用と50:1専用がありどちらを買えばいいのか判らなくなりました。 これって1リッターのガソリンに40ccのオイルを入れるか20cc入れるかだけの違いでしょうか。それともエンジン自体が25:1用と50:1用に区分されているのでしょうか。 今使っている混合液が無くなるまでに補給したいのでよろしくお願いします。

  • 2stバイクの抱きつきについて

    質問させていただきます。 当方50ccの2stバイク(TS50W)に乗っております。 先日バイクに乗っていましたら、突然パワーが無くなり、後輪がロックしてしまい、そのまま止まってしまいました。オイル残量のランプが壊れていて、少なくなっているのに気がつかなくて軽い抱きつきを起こしてしまいました。幸いバイクが止まってしまった近くにスタンドがありまして2st用のオイルを買って、オイルタンクとガソリンタンクに入れたもののとまってしまい、最終的には一時間くらい停車して、エンジンを冷やしてから帰ってきました。(自宅までの距離は15kmくらいあるのですが、その中でとまった回数は3回くらい)帰宅してエンジンを冷やしてからもう一度乗ってみたらそのような抱きつきのような症状が出なくなっていました。(何回か乗り回して問題はありませんでした) このような場合はどうしたらいいのでしょうか?このまま何もせずに乗っていても問題は無いのでしょうか?エンジンを開けてサンドペーパーで少し磨いてあげたほうがいいのでしょうか? お手数ですがよろしくお願いいたします。

  • アルコール混合ガソリン

    アルコール混合ガソリンを自分で作っても問題ないですか ガソリンに2stオイルを混ぜるのが合法なら↑も合法ですね?

  • 草刈機(刈払機)の燃料の色

    ガソリンスタンドで草刈機(刈払機)に使う混合ガソリンを買ったのですが色が緑色でした。 ガソリンはオレンジ(赤)っぽい色に着色されていると聞いていたので 混合ガソリンもオレンジっぽい色のものになる思っていました。 なぜ緑色なのでしょうか? よろしく御願いします。