• 締切済み

放射能について

IDii24の回答

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.4

そもそも原発と云うのはこういう危険をはらんでいるものであり使っている以上覚悟が必要なんです。はっきりいえば、このままスリーマイルやチェルノブイリのような爆発になれば、東京、神奈川あたりまで被爆。韓国あたりまで汚染されると考えます。日本のような狭い国で原発は無理なんです。

nanasi000
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ですよね~ チェルノブイリは300kmまで汚染されたみたいですし。。。 関西地方まで逃げられればまだ安全でしょうか?;

関連するQ&A

  • 今でも原発から放射能は漏れていますか?

    福島の原発ですが、除染、放射能の人体への影響、食物の放射能濃度などのニュースは毎日見ますが、原発の放射能モレの状況については全く報道されていません。実際の所、放射能は今でも漏れ続けているのでしょうか。どこか信頼のできる情報源はあるでしょうか。

  • 放射能の風の流れ

    民主の言うことは素直に信じられないよな 福島第一原発が大爆発たとき大量の放射能が漏れていたとしたら 今までの風向きだとどのあたりに放射能が飛散してるんだろ 明日明後日あたりはどこまで広がるってシュミレーションできるかな

  • 放射能について

    放射能の影響について教えて下さいっ 今、福島県の原発での放射能漏れが騒がれていますが、首都圏ではどれくらいの影響があるのでしょうか? また外を走ったりすることがこれからもあるのですが、走るのは危険でしょうか?

  • 今回の原発による放射能・放射線について・・・

    今回の地震を期に原発が爆発し、放射能・放射線がやばいとか言われてますが 具体的にどのように危ないんでしょうか?またどこまでが危ない範囲なんでしょうか

  • 放射能

    福島原発で騒がれている放射能ですが、放射能の意味すら理解出来ていません。 放射能とは何ですか? 何か影響を及ぼすのですか?解り易く詳細を教えて下さい。

  • 放射能濃度が高いところに行くと

    東北地方太平洋沖地震が発生しましたね。 その地震によって原発が大変なことになっています。 TVでは「放射能濃度が高いため近寄れない」などよく聞きます。 そこでふと疑問に思ったのですが、放射能濃度がとても高いところに近づいたらどうなってしまうんでしょうか? もちろん被爆するのは知っています。 近寄ったとたん激痛に襲われたりするのでしょうか? 目の水晶体が濁ってくるとか聞いたことがありますが、瞬時に体に影響されるんでしょうか…? 詳しい方教えてください。

  • 放射能汚染について

    今年4月より家族で関東に移り住む予定です。 幼い子ども達がいますので、放射能汚染が特に最大の関心事です。 実際、関東地方の放射能汚染はどういった状況なのでしょうか? 情報が錯綜してしまって、混乱しています。 イメージ的に神奈川県、東京西部はまだ良いようですが。。。 住まれてて、皆様はどのように感じれますでしょうか?

  • 放射能について

    質問です。 今日、神奈川県から荷物(コーヒー)が届いたのですが 福島原発の放射能漏れ後に発送されたため放射性物質が付着していないか気になります。 運搬中など、荷物に放射性物質がつくことはあるのでしょうか? また、コーヒーは飲んでも問題はないのでしょうか? ご存知の方がいましたらぜひ教えて下さい。

  • 神奈川の放射能。本当のところは??

    1、神奈川県の酒匂川水系の水道水は今飲んでも問題あるでしょうか? 大気中の放射能はさすがに神奈川まで高濃度のまま到達する可能性は低くても、雨や川はまずいのではないか、と思っています。飲まない方が良いでしょうか? 2、神奈川県の大気中放射能物質は減少している?増加している? 通常時の神奈川の1年間の放射能量は0.81mmシーボルト/年だと聞いています。 神奈川には「茅ヶ崎」「横須賀」「川崎」にモニタリングポストがあります。この数値を毎日チェックしています。 日に日に数値が下がって今では通常時の神奈川の平均的な放射能量より少ない数値まで下がっていたので少し安心していたのですが、ヤフーブログの記事を見ると毎日のように「神奈川の放射能量は通常よりやや高い数値を示している」と書かれ続けています。 どちらが正しいのですか? 3、神奈川近海の魚は大丈夫でしょうか? 垂れ流しになっている放射能汚染された水。どのくらい警戒したら良いものでしょうか? 福島近海の魚は論外としても(国が「大丈夫」と言おうが食べるつもりはありません)、東京や神奈川近海も警戒すべきなのでしょうか? 国のコメントを馬鹿正直に信じるには無理がありすぎる昨今です。 「ただちに健康に影響が云々」は聞き飽きました。 「ただち」にも「将来的」にも影響なんて食らいたくないです。 1年に浴びて良い放射能は「自然の中のもの」「原発が原因の大気汚染」「水中の放射能」など、トータルでの数値でなければ意味がないでしょう。 水道水だけの放射能量が1年間で人間が浴びて良い放射能量を下回っていたところで意味はありません。 家では数値が落ちてきたので、最近は防災袋も玄関から撤去してしまいましたし、水道水も飲むようになってしまっています。通勤中のマスク着用も止めてしまいました。 1市民レベルで出来る自己防衛をやっているだけで、「これで放射能が来ても大丈夫」だなどとは思っていませんが、数値が下がって安心していたけど実は違ってました、等と言う茶番を演じるのも馬鹿馬鹿しいものです。 放射能の影響が残っているのなら水道水も東北産の野菜も控えるつもりです。 確実性の高いところの情報を知りたいと思います。 「知ったかぶり回答」や「感情回答」、「国がこう言ってるからこうなんだ」的な投稿等はご遠慮ください。混乱するので。 万が一、そのような回答が投稿された場合はスルーさせていただきます。ご了承ください。

  • 放射能

    今 埼玉に住んでいるものですが、ほかの県 ほかの都市は水道水について いろいろ放射能の 数字が出ていますが、埼玉に関しては あまり情報がないように思います、千葉 東京でも水道からの放射能の報道がありますが、さいたまの在住の県民は不思議に思わないのでしょうか、おとなしいと言うか 無関心と言うか、県民性でしょうか、このサイトでも 検索してみましたが 何もありません 埼玉県は、本当に調べているのか心配です、それなのに 町には ミネラルウォターがまったくありません、埼玉在住の方どう思います?