• 締切済み

【震災復興】 東北に本社がある企業/ブランド

日常生活での消費行動が少しでも復興に繋がればと思い、できるだけ東北に本社がある企業やブランドにキャッシュが流れるようにしたいと考えています。(もちろん義援金などは別途考えるとして) もし、首都圏でビジネスを展開している東北の企業やブランドのリストをご存知の方がいれば、教えていただけますと幸いです。

  • wumba
  • お礼率100% (2/2)

みんなの回答

回答No.2

仙台在住の東北の人間として御礼申し上げます。 企業・ブランドのリストではありませんが、東北各県では東京でアンテナショップを運営しているので、そちらで東北の産品のお買い物をしていただくというのはいかがでしょう(県によっては大阪等にもアンテナショップがあります)。 東北産品を網羅している訳ではありませんがそれなりに選抜された商品ですからご満足いただけると思いますし、一般販売より多少はメーカーへの支払いも好条件になります。 あおもり北彩館 東京店 http://www.umai-aomori.jp/buy/antenashop/hokusaikan-tokyo/hokusaikan.phtml いわて銀河プラザ http://www.iwate-ginpla.net/index.html 秋田ふるさと館 http://www.a-bussan.jp/shop/tokyo/index.html 宮城ふるさとプラザ http://cocomiyagi.jp/index.html おいしい山形プラザ http://oishii-yamagata.jp/ 福島県八重洲観光交流館 http://www.tif.ne.jp/jp/sp/yaesu/ 取り寄せであれば、 47club http://www.47club.jp/shop/default.aspx なども使えると思います。 東北の産品をご購入いただいたり、観光でもいいので東北にお越しいただいて東北にお金を落としていただくことが、東北の経済の活性化につながり、雇用を回復し、被災者の安定収入となりますので、長い目で見て最高の復興支援になります。 可能であればたくさんの方にこのような考えが広がると有難いと考えています。 是非東北の復興にお力をお貸しください。よろしくお願いします。

wumba
質問者

お礼

ありがとうございます、いろいろと活用させていただきます。少しでも東北の皆様のお力になれれば幸いです。

回答No.1

実は私も同じ様な内容で、別のサイトに質問を出しています。回答はまだゼロです。 私自身で調べてのは、宮城県の酒蔵 http://www.shoku-web.net/miyagi-sake/guide.html 、福島県の酒蔵 http://www.sake-fukushima.jp/st.html です。海沿いの酒蔵のお酒を行きつけのバーで沢山のんで、受注残を沢山作って、仕事を失った地元の方の就職先となればいいなと思っています。 宮城の一部上場企業としては http://pressrelease-jp.com/companysearch/k_/c_/m_/nst_/ned_/prd_/a_5/page_1.html に掲載されている事がわかりました。 小売りでは、村さ来・平禄寿司チェーンなどのジーテイスト、やまや、カルラなどがある様です。 なお、福島本社の上場企業は http://pressrelease-jp.com/companysearch/area_7/ で、ホームセンターのダイユー8、衣服通販のハニーズ、麺類製造などの福島フーズ、中華料理の幸楽苑、スポーツショップのゼビオなどがある様です。 一緒に被災地域応援がんばりましょう。

wumba
質問者

お礼

お返事が遅れましたが、有用な情報をありがとうございました。特に飲食系のチェーンは日常的に利用しやすいですので、覚えておくようにします。

関連するQ&A

  • 同一事業を同一地域で、複数ブランドで展開している企業はありますか?

    全く同様のビジネスを2つのブランドで、同一エリアで行っている会社はありますか? 例えばサークルKサンクスは、サークルKとサンクスという2つのブランドで、全く同じビジネスを同一地域で展開しています。 ※細かく言えば2つのブランドに違いはあるのでしょうが、トヨタとレクサスのように価格帯や客層、商品を分けているわけではありません。ユーザーからみれば、ほぼ同じと考えていいでしょう。 つまり、 ●同一法人もしくは同一企業グループで ●同一地域で複数のブランドを展開している ●ブランドごとの事業の目立った違いはない(商品、戦略、客層、価格帯等) このようなケースは他にありますか?

  • 東北大震災の復興について

    この度の大震災で、被災された方々が、必ず復興させてみせる!と意気込んでおられることについて、皆様の意見を伺いたいと思いました。 阪神淡路大震災などと違い、地震よりも津波の被害が大きく、ほとんどの施設や道路が跡形なく流されていて、阪神淡路と同じような雰囲気で復興させるというのは、とても大変なことだし、国民の負担も想像以上のものになると、私は思います。 また、子供達は、余震の度にまた津波が来るのではないかと、恐怖に怯えて、泣き出す子もいるそうです。大人が住み慣れた街で、もう一度頑張りたいというお気持ちは、わかりますが、大人は後少ししか人生ないけど、子供さん達の人生はこれからずっと長いし、彼らの子孫がまた三陸津波の被害にあう可能性が高いのにも関わらず、その場所で復興したいという気持ちが理解できません。 あんなに瓦礫だらけの場所を片付けて、一からインフラ整備してたら、お金はたくさんいるし、そうなると西日本の公共事業がますます下火になり、日本全体が不景気で疲弊してしまう畏れも考えてしまいます。 夫の故郷は、夫が子供時代は、一学年に5クラスずつあったのに、今では学校全体で10人いません。校舎も余ってますし、海も土地もあるし、道路もきれいです。そんな過疎地は、日本にはたくさんあると思うので、被災した街ごと、他県の過疎地に移り住んだ方が、お金も少なくてすむし、子供達が先ず、安心して眠れると思うし、どうせ国民が負担を強いられるなら、お金は被災された子供達の未来のために、教育などにたくさん使ってほしいと、私は考えます。また、道路を作り直すお金を被災者個人に直接支援することもできます。やはり、先立つものはたくさんあるに越したことないですから。 確かに慣れない土地で暮らすのは、排他的な田舎だと人間関係は難しいこともあるし、仕事も見つけるのも大変だろうけど、未曾有の大災害ですから、子供や子孫のために不便は、我慢できないものでしょうか。 西日本の方が気候も暖かいから暮らしやすいと思います。わざわざ雪が積もるとこに、また住まなくてもと思います。この際、こだわりを捨てられないのでしょうか。世の中には、転勤や結婚で、住みたくもない地域に我慢して順応して生きてる人はたくさんいます。 私の考えは、冷たいですか。 それとも、皆様そう考えてるのに、大手ゼネコンの儲けのために、同じ街で復興したい!という被災者のインタビューだけを抜粋して報道してるのでしょうか。

  • 被災地に寄付でなくお金を貸すことはできないの?

    3月の震災をうけて、多くの人が寄付をしましたが、 それらの多くは「公平に分配するため」として必要な人達の手にはいまだにわたっていません。 日本赤十字社の能力のなさにはあきれるばかりです。 次の大災害時にはそんな組織にたよらない方法を考えるべきではないでしょうか。 さて、私が思うに、普通の人ならば数十万円をポンとただで義援金を送るというのはなかなか抵抗があると思います。 しかし、貸すとなったらどうでしょうか。 自分が考えるのは、「ひょっとしたらほとんど還ってこないかもしれないし、うまくいけば20年後くらい多く還ってくる」 みたいな長期的な融資を、個人が行えないかということです。 そうすれば、東北の復興を信じている人ならば、数百万円貸してもいいという人だっているでしょう。 うまくいかなかったんならしょうがない、半分しか還ってこなくてもいいという人だっているかもしれません。 そういった金融商品を、銀行は開発できないものなのでしょうか? 多くの人が東北の復興を信じさえすれば、それだけお金が集まって急速に復興が実現し、リターンもあるのではないでしょうか。 義援金として寄付してしまうと、公平性にこだわり分配が遅くなります。 金融機関が貸すならば、早く復旧できそうな企業から先にどんどん融資をしていってお金が回ります。 義援金で送るとなると被災地ではそのお金で足りてるのか足りてないのか一般人には伝わってきませんが、 金融機関がやるならば、「復興特別融資枠の額が足りていません!」とPRすればさらにお金を貸したいと思う人がでてくるでしょう。 いまでも日本国民は貯金として膨大な額を銀行に貸しています。 銀行はそれを使わずに担保が無いからと貸し渋り、ドバイにでも投資しているのです。 それが日本人のやることでしょうか。 目減りしてもいいから被災地にドカンと貸してやってくれよ。 そういう方法はないのでしょうか。

  • 増税はいやだ

    消費税を増税するとかしないとかって言う話がちらほら出ています。 自民党の先生方は増税反対といっていますが、 以前は増税やむなしっていっていましたよね。 どうも国会議員の先生方は言うことがそのときそのときによって変わるので困ります。 どこの政党が政権とってもどうでもいいんですけど、 消費税増税だけはやめてほしい。 ほかの税金なら滞納することもできるけど、 消費税だけは払わないわけにいかないから。 それに東日本大震災の復興のためって言う名目なら、 もうすでに義援金を僕も払いました。 この上税金を増やされてはたまりません。 東北の人たちには申し訳ないけど、 僕には僕の暮らしもありますし、 今だって貯金できるくらいの収入もないのに、 これでは二次災害に遭ったようです。 いったいどの先生に投票すれば消費税増税を食い止められるのか教えてください。

  • 消費税3%上げ(増税)?

    今朝の新聞で東北大震災の復興のために、消費税を3%上積み(合計8%)するようなことが書いてありますが、これは実際そんなことになるのでしょうか? 私は素人で知識もありませんが、今までの経験則として、消費税を1%ならまだしも3%も上積みすれば、今でも景気が冷え込んでいるのに、恐らく中小企業は大変な倒産にみまわれて、復興どころか菅首相と抱き合わせで一緒に「日本が沈没」するような気がしますが、果たして本当にさらに「3%」も追加増税があるのでしょうか?? 零細企業は軒並み倒産ですね。 無論、私の会社は3%も上がればもろに倒産です。 あまりにも経済の現状と実情がわからない無謀な政府で、不安でしかたないのですが。 復興どころの騒ぎでなく、日本が未曾有の恐慌に陥るように思いますが、実際、いかがなものでしょうか?

  • なぜスヌーピーのビジネスが急増している?

    なぜスヌーピーのビジネスが急増している? 神戸にスヌーピーホテルが出来て、東京の六本木にスヌーピーミュージアムが出来る。 このスヌーピービジネスのし掛け人はどこの企業ですか? もう原作者は死んでいるのでは? 誰が日本でスヌーピーブランド展開をしてる?

  • サイバーキャッシュ

    ど素人です。 どなたか教えて下さい。 WEBビジネスを始めようと思っています。 クレジットカードを使えるようにサイバーキャッシュで カード認証をしょうと思っています。 手数料込みで7%ぐらいかかると聞きましたが、 すいませんが、これってサイバーキャッシュとカード会社 の手数料ですか??それともサイバーキャッシュのみの 手数料ですか?? この手数料というのは消費者持ちのなのでしょうか? 業者持ちなのでしょうか??どちらともあると いう場合でしたら、世間的にはどちらが多いですか? すいませんが、現にWEBショップを展開されている方、 教えて頂けませんか?説明不足であれば、補足します。

  • 震災復興

    ソフトバンクの孫社長が100億円の義援金を申し出ていましたが、直接義援金として送るのと被災地の産品を買ったりするのとでは、それぞれの経済的効果はどう評価すればよいのでしょうか。 直接的な支援は緊急的には大切ですが、もしその分消費が落ち込むなら(実際には同額落ち込むわけではないと思いますが)経済としてはマイナス要因になりますし、一方で消費活動は直接被災者には届きませんが実際に使った金額以上の波及効果もあると思います。 息の長い支援を考えると私達はどういう行動をとるべきか参考になればと思い、質問させていただきました。

  • 何故震災復興は進まないのでしょうか。」

    友人の町はがれかが山済みで家が建て直せません。どうにか成りませんか

  • 震災復興は進んでいる?

    震災地と言ってもイロイロな状態だと思うのですが、津波で被害を受けた地域をTVでよく見るのですが、未だ空き地状態で何も手が付いていませんね。 瓦礫がまだ、の場所もあります。 高い土地に街として移るか、現在の土地を改良(嵩上げ?堤防?)して復興するかが、決まらない、(と記憶)。 国が方針を決めないから? と聞きますが、国は一体いつになったら方針を出すのでしょうか? なぜ、スグ方針を出せないのでしょうか? 3次補正の予算に絡んでいるのでしょうか?(土地を買い上げる、とか聞いたような??)  それとも方針は既に出ているが、各自治体(か県)の整備計画ができないから? 復興の槌音は年末には、とか言っていたと思うのですが(復興需要も年末にある、とか、、、)、何か来年の春、悪ければ夏になりそうな??? 街の復興(家や公共インフラが建設される)は今 どのような状態にあるのでしょうか? 止っているのはどこなのでしょうか?