• ベストアンサー

本の選び方(情報技術)

私の行く高校は主に情報技術基礎やプログラミングなどをよく学びます。 入学する前に予習がしたいのですが、上記に関する本の選び方にコツはありますか? こんな本は駄目・・・ こういうのはオススメ・・・などを教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

春から高校に進学するのかな・・・? 入学すれば必要なテキストを買うよう求められると思いますので、それまではのんびりしては・・・? 情報系の本なら「オーム社」のテキストが分かりやすいと思います。 オウム真理教とは関係ないので安心してください。

ryuuzikunn
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 あまり焦るのも良くないですね。 オウム真理教の情報テキストがあったら逆に気になりますよw

関連するQ&A

  • 工業系情報技術に関する本

    息子が無事高校に合格しました。 そこで、高校から合格通知書と入学式までの課題が送られて来ました。 その中に、「専門科に関するレポートについて」というのがあり、 『入学する専門科に関係のある本を2冊読み、要約と感想・考察をレポート用紙にまとめる』 という課題がありました。 息子の専門は、情報技術科です。 中高生向きで、情報技術に関するおすすめの本を紹介していただけませんか? よろしくお願いします。

  • 高校の情報技術科と情報処理科

    もともと商業高校の情報処理科と工業高校の情報技術科とはどのように違うのですか。プログラミングが情報処理科、ハード技術が情報技術科ということでしょうか。最近はオフイスソフトの操作を重点的に教えている情報処理科とか情報技術科でもプログラミングの単位の多いところもあるようで学校によってマチマチのようにも感じますが。

  • 電子技術を学べる本

    こんです。 今、昔から興味があったのですが、電子技術にさわってみたくていろいろと勉強しようと思っております。 一番はふれる事だと思いますが、電子技術の基礎から応用までできるような、詳しい本を探しております。 工業高校クラスまでの知識を得たいと思っています。 お薦めの本をありましたら教えてください。

  • 基本情報技術者の参考書

    基本情報技術者の参考書で午前のものは一通り終え、今は午後のものを買おうと思っているのですが、大体どの本もプログラミングの部分は省いてある本が多いみたいです… プログラミングだけの本を買ってもいいのですが、金銭的にあまり余裕がないので、なるべくなら午後の出題範囲全て=プログラミングについてもページを多く割いている本が欲しいです。そういう本がありましたら教えていただけないでしょうか?

  • 基本情報技術者の参考書について

    秋期に基本情報技術者を受けようと思っています。 言語選択はCを選んで、「猫でも分かるC言語プログラミング」(超入門書)を大体読みをえたところなのですが、当然過去問なんてわかりません。 そこで過去問を解けるようになるまでの2冊目、3冊目となる本を教えてください。(特にFE向けにこだわりません)またポインタを理解を助長するための本もほしいです。 そして基礎教本で言語以外の部分も(本の内容は言語も含む)勉強しているのですが、説明がほとんどない暗記物です。 覚えるより理解するタイプの私には基礎の概念なしで、普段やらないことはなかなか頭に入りません。基本的な単語にも判らない部分が多いのでそういう言葉の概念から丁寧に説明してくれる本も教えてください。 「新人SEのための基本情報技術者入門」は抜きでお願いします。

  • 基本情報技術者のプログラミングの試験

    基本情報技術者試験で一番難しいのは、 プログラミングの試験でしょうか。 プログラミングなどやった事のない者にとっては かなりの難関に思えます。 基本情報技術者試験に受かる人達というのは、 何も見ないでもプログラミングできるような人達 でしょうか?所詮プログラミング初心者が 基本情報技術者試験を受けるなど無茶でしょうか?

  • 情報技術の学べる大学

    高校3年生です。 この時期になって未だ、進路に悩んでおります。 先日「自分の好きなことを学べばいい」と言われ、プログラミング等 情報技術に目を向けてみたのですが、自分は理系、生物選択です。 こういうった学部には物理が必要ですよね? 生物と化学で受験でき、就職率もそこそこに良い大学はどこがあるでしょうか。 また、どんなことを主に学ぶのか、教えていただきたいです。

  • 基本情報技術者で、プログラミングの素質がない・・

    私は、情報学部系の大学生の2回生です。 この秋の情報技術者試験で基本情報技術者試験を受けようと思うのですが、不安があります。 プログラミングの素質がないんです(と思うのです)。 C言語の授業を受けていたときのことなんですが、私は講義を受ける前にも、配列や繰り返し、ポインタなど一通りのことは知っていたのですが、、2次配列や難しい繰り返しなどと何時間、にらめっこしても、頭がついていきません。 もともと、数学を考えることができませんでした。また論理的思考もよくわかりません。 それ以来、PGやSEになるような自信をなくしました。 私は、情報系の学生ですので、基本情報技術者試験をとっていたほうが、学校の勉強の理解も促進されるし、プログラミング以外の情報系のエンジニアの道も開けるのではないかと、情報技術者として就職することも考えているので、受験してみたいとも思っています。 しかし最近は、エンドユーザー向けのシスアドのほうを取ろうと考えることがあります。それから、情報セキュアドや上級シスアドのほうに進み情報系エンジニアにならないことを考えることがあります。 上記のような理由から、今、基本情報技術者かシスアドを取るかで迷っています。どんなアドバイスでも結構ですので教えて頂けないでしょうか。

  • 基本情報技術者

    情報ネットワーク系の大学2年生です。 就職に向けてなにか資格をとろう思いまして、基本情報技術者を考えております。 大学では基礎中の基礎しか学んでいないので知識は無いに等しい状態でして、まずは難易度の低いITパスポートから受験したほうがいいような気がしてきました。 就職活動が始まる前に基本情報技術者をとるとなると残り1年ぐらいしかありません(春と夏は長期休暇があります)。 ITパスポートを学んでから基本情報技術者を学ぶ時間的な余裕があるのか心配です。 できることならITパスポートの試験は受けずに、いきなり基本情報技術者の資格をとりたいところですが、大した知識のない私では難しいでしょうか。ただいま、大原の映像通学講義(3時間×59回)を検討中です。 ご意見お待ちしております。

  • 基礎看護技術の本について

    看護学校で、自分に合う基礎看護技術の本を購入するように言われ、1冊購入しましたが言葉ばかりでよくわかりません。 分かりやすい技術の本を知っていたら教えてください。 よろしくお願いいたします。