• ベストアンサー

バッテリー交換の時のバックアップ電源

FOCAの回答

  • FOCA
  • ベストアンサー率20% (23/111)
回答No.2

雑誌でご質問のようなバックアップ電源の工作をみたことがあります。 No.1の方の回答にあるようにシガーライターからバッテリで12Vを供給してやるものです。 バイク用のバッテリーがあれば問題ありませんが、単1乾電池8本でもOKです。006Pではちょっときついかも。 それから下手な定電圧電源を接続するのは危険です。電源の出力電圧がバッテリの電圧よりも低い場合、電源に逆方向に電流が流れて壊れる場合があります。

sss5105
質問者

お礼

ありがとうございました。 今回のトラブルがあり、 「自動後退」、「黄帽」 などの量販店で交換作業をする時は、電源バックアップしてほしいものだと痛切に感じました。 ポイントは先着順に差し上げることにしました。  

関連するQ&A

  • バッテリー交換時のバックアップ電源の方法

    アウディA6のバッテリーがあがってしまったので自分で交換しようと思います。 交換時にコンピューターデーターを保持するためのバックアップ電源を取ろうと思いますが、この電源を「バッテリー充電器」で行うことは出来るでしょうか? 一応、カー用品店で電池式の「メモリーバックアップ」(単三×6本使用、ターミナル接続タイプ)を購入したのですが、パワー不足のような感じなので上記の方法をトライしようと思います。 詳しい方、教えてください。

  • バッテリー交換時にメモリーバックアップは?

    車のバッテリーが弱っているということで、バッテリーを交換しようと思っています。 アマゾンで購入を考えていましたら、併せてメモリのバックアップ用品も必需品とありました。 今までは、メモリーのバックアップ等を考えずに交換していました。 車は2008年製のティアナです。 バックアップ用品も買った方が良いのでしょうか? 又、バックアップしないと、どういった内容が失われるのでしょうか? 宜しくお願い致します。

  • バッテリー交換時のバックアップ電源について

    バッテリー交換時のバックアップ電源について バッテリー交換によるナビやその他設定の情報保持の為電源を検討しています。シガープラグより電源供給する物や9V電池を使って車両配線より電源供給する物があるとわかりました。色々観ている内にバッテリーの充電器で代用できないかと思いました。現在セルスター製の充電器が手元にあるのですが代用品として使えない物でしょうか?バッテリー充電とセルスタート機能が付いていて6vと12vが選択出来るタイプです。12vバッテリー充電モードで+-のショートさえ気をつければバッテリー端子を外す前に車両側の配線に充電器のクリップを接続後バッテリーを外せば代用できる気がするのですが・・・ご意見宜しくお願いします。

  • バッテリー交換

    バッテリーを自分で交換しようと思っているのですが、 カーナビのメモリーを消さずに交換するにはどうすればいいのでしょうか? あるサイトで、エンジンをつけたまま交換するとメモリーは消えないと書いてあるのを見たのですが、 本当に大丈夫なのでしょうか? 知識不足で済みません。。。宜しくお願いします。

  • 新バッテリーからのバックアップは

    バッテリー交換でバックアップ電源が必要のようですが、エーモンとか旧バッテリーがない場合、新バッテリーから線をつないでバックアップすればいいと考えるのですが問題あるでしょうか?

  • バッテリー交換時のバックアップについて

    先日、ダイハツ ミラのバッテリー交換について質問させていただいた者です。 回答に対するお礼の中で、『パナソニックのカオスを注文した』と書きましたが、業者側の不手際でキャンセルしました。 それから冷静になって考えてみると、そんなに高いバッテリーは必要ないと思い、再度ネットで探すと、パナソニックの40B19Lが 2900円(税込)であったので購入しました。 業者の店舗が自宅の近くだったので、直接訪問し購入しました。 今回の質問は、バッテリー交換の際に起きたトラブルについてです。 バッテリーを交換した翌日に、運転席のパワーウインドーのオートが効かなかったので、ディーラーに持ち込んだところ、 『バッテリーを取り外すと、パワーウインドーの設定が消去されてしまうので、再設定が必要になる』とのことでした。 ただ、以前から突然オートが効かなくなるトラブルがあったので、 ディーラーの方が『スイッチのトラブルの可能性もあるし、保証が効くので交換しましょう』と言ってくれたので、現在部品待ちの状態です。 時計やカーナビの一部再設定が必要なのは理解していましたが、パワーウインドーの再設定が必要なのは知りませんでした。 バッテリーを交換するときにメモリーのバックアップをするのは、どんな方法がありますか? 業者さんは、どういう方法で作業しているのでしょうか?

  • BMW mini バッテリー交換について。

    バッテリー交換時のメモリーバックアップは 違う車からブースターケーブルでターミナルにつないでおき 電気の供給がストップさえしなければ メモリーバックアップ用機器は必要ありませんか? 又、ケーブルで接続予定の自動車は軽になりますが 同じ12Vであれば問題ないのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • スマホの電池交換時データのバックアップは不要ですか

    自分でスマホのバッテリー交換を行う予定です。バッテリー交換作業の際、データのバックアップは不要ですよね!作業をする時は電源を切って行いますのでバックアップを取る必要はないと思いますが。念の為、教えて下さい。

  • バッテリー交換時のメモリー保持について

    バッテリー交換時にメモリーが消えないように、「メモリー バックアップ ツール:9Vを供給する使用」がオークションなどにあります。作業はキーをACCにして、ACC電源を使用する機器は電源OFFにして作業をすること。とあります。 我が家の車はACCにすると、 1.カーナビが起動 2.ETCカードが起動 3.レーダー探知機が起動 ←これは電源OFF可能 4.ドライブレコーダーが起動 ←これは電源OFF可能 となります。 カーナビとETCカードの電源OFFが手動ではできません。(わかりません) 9Vの供給でカーナビとETCカードの電源ONのまま、バッテリー交換して問題はないのでしょうか?

  • バッテリー交換

    三菱シャリオグランディスですが、 バッテリーが弱っているようなのでバッテリー交換しようと 思いますが、自分で交換するとナビの登録とか、時計とか すべてリセットされて消えてしまいますか? 単純に外し方と取り付け方さえ間違えなく作業すれば ナビなどに影響はありませんか? できれば自分で交換したいので教えてください。 よろしくお願いします。