• ベストアンサー

HONDA XLX

GrandJunctionの回答

  • ベストアンサー
回答No.1

もし雑誌などでの買い取り専門業者に頼めば0円でしょう(電話の時点では2-3万円)と言うかも知れないですが。 またBDS(国内最大のバイクオークション)でも状態の良いもので1~5万円の間になってます。 ネットオークションで売却されたほうが賢明かと思います。

mina8484
質問者

お礼

やっぱり厳しい状態ですね!! 友人にでも譲ろうかと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • HONDAのシルバーウィング600ABSとSUZUKIのスカイウェブ6

    HONDAのシルバーウィング600ABSとSUZUKIのスカイウェブ650について 宜しくお願い致します。 上記ビックスクーターの購入で悩んでおります。 HONDAのシルバーウィング600ABSは標準装備があまり無く、オプションがたくさんあります。 SUZUKIのスカイウェブは標準装備が充実しており、オプションがあまりないようです。 車体のデザインはメーターがブルーに発光するHONDAのシルバーウィングのがいいと思うんです。 四輪車の様な装備の充実感はSUZUKIのスカイウェブ650ですよね。 エンジン性能については、ネットでの口コミでは、HONDAのシルバーウィングの方が高速走行やエンジン音が静かといった口コミを見かけます。 SUAUKIのスカイウェブは650なんですが、高速走行時に140k超えるあたりから振動が激しくなったり、エンジン音のうるささを指摘する口コミを見かけます。 でも、電動格納ミラーやウィンカーがミラーに付いてたり、シートヒーターが付いているという装備は圧倒的にスカイウェブ650の方に魅力を感じます。 価格.comのランキングでは、HONDAのシルバーウィングが604位、スカイウェブが371位とスカイウェブのランキングの方が高いです。 SUZUKIのスカイウェブはリアシートのバックレストとメーター周りのデザイン以外は確実にいいと思いますが、この2箇所のデザインとエンジン性能についてスカイウェブのマイナスポイントとしては大きく感じます。 皆さんのご意見をお聞きできれば参考にさせて頂きたいので、ぜひ宜しくお願い致します。

  • HONDA Rafagaのオーディオについて

    こんにちは。 僕は、日本でなく海外でHONDAのRafaga、94年製を乗っています。 今、HONDA純正のオーディオ(2 DIN;上/テープと下/CD、パイオニア製) が着いていたのですが、最近CDもカセットテープもほとんど読み込まなくなりました。と言う事で、日本にいる間に新しいプレイヤーを買って帰ろうと考えているのですが、何がいるのかわかりません。 それで、iPodを使って音楽を聴くので、Alpine のCDA-9885Jiにしようかと思っているのですが、別でデッキ用金具とか必要なのでしょうか? もしご存知の方がいたら教えていただきたいです。 出来るだけ安くかつ音質のいいものをとにかく買いたいです!!! もし、お勧めがあればお願いします!! 間もなく、日本を離れてしまうのでご協力お願いします。

  • 新車購入後一年未満の車の売却

    2013年11月に購入したNボックスです。ノーマルでターボ付き、事故歴なし、走行距離は3000キロ未満です。 もし、これを売却するとしたら購入価格からどのくらいおちるのでしょうか? 丁寧にのってますので、綺麗な状態です。

  • ウィンカーが全て点滅しません

    今現在 NS-1(HONDA)のレストアをしているのですが、フロントウィンカーをYAMAHA車のリアウィンカーを使っています。 NS-1のリアウィンカーは純正を使っています。 指示器合図を出すとリアは全く点かず、フロントは左のみ速さがバラバラ(チカッ・・チカッ・・・・チカチカみたいな感じ)で点いています。 もちろんW数も違いますが、電球をNS-1純正と同じw数に変えれば正常に点滅しますか?それともリアのウィンカーをフロントに使ってるからでしょうか?

  • バイクが突然エンストします。

    今乗ってるバイクが突然エンストし掛からなくなり困ってますのでよろしくお願いします。 バイクは平成9年式のスズキデスペラード400X(VK52A)です。 症状は、先ず(関係ないかもですけど)数日前に突然右のウィンカーの点滅が早くなりました。玉切れでもないのでアース不良かな?と思っていた所、今度は左も同じ症状になり、ウィンカーを点灯させるとニュートラルランプが点滅にとは逆に暗くなります。(バッテリーが弱ってるような状態) その後は、走行中ウィンカーを点灯させるとアイドリング時にエンストするようになりました。(走行中もエンジン不調になります) バッテリーは交換後1年未満ですがこの症状が起きてから上がりっぱなしです。 また、走行中にメーターのライトの所が明るくなったり暗くなったりもし、暗いとエンジンが不調になります。おそらくどこかの電気系の接触不良だと思いますが電気系が苦手で困ってます。 現状はバッテリーが弱った状態になっているので、押しがけしてやると掛かりますが掛けて暫くはウィンカーなど点灯させてもニュートラルランプが点滅と逆に暗くなる程度でエンジン不調にはなりません。 10分くらいエンジンを掛けたまま放置後ウィンカー若しくはハザードを点灯させるとエンストしてしまい、掛からなくなります。エンジンが冷えてからもう一度同じ症状かどうか試してみようとは思いますが何か原因が推測できる方がいらっしゃいましたらご教授願います。

  • HONDA Soloについて

    普段は400のバイクに乗ってるのですが、この3ヶ月ほどの間事情があって いつものバイクに乗れなくなったので(別にヤバイことがあったわけじゃありません 笑)、その代わりとしてHONDA Soloを中古で購入しました。 今納車待ち状態です。 店員さんに聞いたところすでに生産中止らしく、マニュアルも無いとのこと。 そこで質問なのですが (1)Soloの特徴(燃費、ブレーキ性能、加速度etc...) (2)ロータリー式なるものの仕組み、また実際どのようにするのか   いまいちニュートラルへの持っていき方がわかりません・・・。 (3)今まで走行中疎ましかった原付ライダー(原付乗ってる方スミマセン)に自分が 初めてなる上での心構え、諸注意。 なんかを教えてください。 このままだと交通事情のことも考えて普通に60とか出しそうなんですが、実際原付というものに乗ってる方はどのような心構えで運転してるんでしょうか?? 今ごろになって、普段から原付ライダーに優しいライダーになっとけば良かったと 自責の念です。

  • 平成10年10月購入したベンツ240で、今日までの走行距離が26,00

    平成10年10月購入したベンツ240で、今日までの走行距離が26,000キロですが、カーナビ、 オープンルーフ、CDエクスチェンジャーオーディオ、皮のシートのオプション付で購入合計価格は680万ぐらいでした(新車購入時の諸税含む)。 数年前に一度売却を考えたことがあり、ガリバーなど数社から見積価格を頂いたことがありましたが、価格はかなりばらつきがあり、売却しないまま今日まで来ました。  ほとんど乗らないため、売却したいと思っているのですが、いまのようなハイブリッド車、電気自動車が注目のご時世で果たして売れるのかどうか心配です...もし売れそうなら一番良心的に購入してくれそうな業者さんをご存知の方教えて頂けませんか? 或いはその他の良い売却方法をご存知の方いらしゃいましたらアドバイスをいただけましたら本当に助かりますのでよろしくお願いいたします。

  • 原付バイク(HONDAトゥデイ)の買取相場について

    原付バイクの買い取り相場について、御存じの方がいらっしゃたら教えてください。 出張査定を受ける前に、大体の相場観を理解しておきたいと思います。 状態は以下の通りです。 ========================================= 車種:HONDAトゥデイ(インジェクションモデル ) 年式:2008年か2009年 色:ペルセウスブラウンメタリック 走行距離:約6,000km 状態:車体左後部に転倒してできた20センチ前後の擦過傷があります。 右側にもひっかけてできた10センチほどの1本傷があります。 一度バッテリーだけ盗難されたこともあり、バッテリーは1年前に新品に換装してあります。 ========================================= きずがあることから決して良好といえる状態ではないので 査定額が3、4万円くらいまで行けば良心的なのではないか… と思ってますが実際どんなものなのでしょうか? 一斉査定に申し込んだら立て続けに出張査定したいという電話が来て 明日か早ければ今晩にも見てもらうことになりそうです。 先にここで聞いてからにすればよかった… よろしくお願いいたします。

  • Honda/Spikeスムーズに発進できません

    こんにちは。”教えて!goo”への初めての投稿です。宜しくお願い致します。 ホンダのフリード/スパイク(Honda Freed/Spaike)オーナーです。 型式:DBA-GB3 年式:平成25年(後期) スペック:2WD 1500cc MMT 初年度登録:2013年11月 現在の走行距離:約2909Km 下記の現象で困っています。既にオーナーさんで同じような事案をご経験で対応された方が、 いらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 【現象】 信号待ち等から発進、左折または右折時にアクセルを軽く踏んでいくと”ス~”という感じでしょうか、 エンジン回転が上がらず、尚かつ”強めのエンジンブレーキ”が掛かったようになります。 この間”3~4秒位”なのですが、その後エンジン回転が上がり加速していきます。 上記の現象は常時ではありません。仕事で市街地をほぼ毎日運転していますが、 1日あたり現れる頻度は1回から2回程度です。 直進での発進では全くこの現象は現れません。定速走行中も同様に起きません。 この現象が起きている際(3~4秒位)にアクセルペダルをポンピングしても、 加速及びエンジン回転数に変化は起きません。 エンジン始動直後の冷えた状態または、ある程度走行した後等に関わらず起きます。 納車の3日後から気が付きその後、現在まで”稀に”起きているような状況です。 ディーラーの見解では”今の車はeco仕様なのでエンジンブレーキが強めに掛かります”とのこと。 しかり、発進直後の時速20Km/h程度で明らかに分かる程のエンジンブレーキが掛かるものでしょうか? 私目も運転免許取得後、間もなく40年を迎え、10台程自動車を乗り継いできました。 年間、12000Km程の走行距離を走ってています。 Honda Freed/Spaikeは走行台数も多い機種なのでこのような現象が多数で起きていれば、 メーカーもディーラーも把握しているものと思います。 このような現象は私目の車生活の中では初めての経験です。 私目の”個体”の現象なのか、ディーラーの話の通り”今風の車”の特徴なのか判断しかねています。 同じような現象で適切な対応をされたオーナーさんがいらっしゃいましたらアドバイスをお願い致します。 長文、失礼致しました。

  • バイクのオイルに悩んでいるのですが乗ってるバイクはHONDA FORZ

    バイクのオイルに悩んでいるのですが乗ってるバイクはHONDA FORZA Z(MF10) 今走行が6000km弱なのでそろそろ変えたいと思っています。 前交換時が3000kmでカストロール Power1 Scooter 10W-40を入れました。 特に不満がないですが振動が少しだけ気になった気がします。 次入れるオイルを悩んでいるのですが候補がエルフのSCOOTER 4 STRADA 10W40 か モチュール:MOTUL:5100 4T 10W-40と悩んでます。 入れてる方などいましたらどんなものか教えていただけないでしょうか? それとも今使用しているカストロのオイルが一番いいでしょうか? いいご返事お待ちしております!