• ベストアンサー

横浜駅でベビーカーを利用した移動・乗り換え

横浜駅でベビーカーを利用する際に、京浜急行~相鉄間の乗り換えで最も安全で楽に移動できる降り口は何口でしょうか(エレベーター利用のためであれば手ぶら徒歩よりずっと遠回りでかまいません)。 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/1638.html 参考URL及び画像はJR東日本提供のものです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • m2052
  • ベストアンサー率32% (370/1136)
回答No.1

京浜急行はホームにエレベーターがあります。 相鉄へは「中央通路」利用がわかりやすいので「きた通路」へのエレベーターではなく、中央通路へのエレベーターを利用してください。 添付の図で、赤丸エレベーターです。(×印はきた通路です) 中央通路を西口へ行く途中に段差があります。エスカレーターですが短い低いのでなんとか乗りきって。 オレンジの部分です。 相鉄は「相鉄ジョイナス」の2階です。 CIAL(駅ビル)の2階とも繋がっていますので、どちらのエレベーターも使えます。 赤丸の部分です。

picoe
質問者

お礼

ありがとうございました。 前日横浜駅を利用したとき、最も問題としていた中央通路を西口へ行く途中に段差(エスカレーターと階段しかないように思っていた)も、近くにエレベーターがあることを発見でき、 最終的にはエレベーターと平坦な道のみで乗り換えを行うことが可能と知りました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 品川駅の乗り換えについて教えてください。

    品川駅の乗り換えについて教えてください。 上野から、京浜東北か山手線で品川に行き、京浜急行に乗り換えます。 子連れなのでなるべく楽な乗り換えがしたいのですが、どこら辺に乗ったらいいでしょうか? もしもベビーカーがあった時は、どうでしょうか。 確か、京浜急行の改札脇は階段しかなかったような気がするのですが・・・・ エレベーターなどを利用すると遠周りになりますか? レストランなどがあるところからぐるぐる歩いた記憶もあって、良く分からないのでお願いします。 時間的にもあまり余裕がありません。

  • 海老名駅での乗り換えについて

    小田急線:海老名駅⇔相鉄線:海老名駅の乗り換えですが、バリアフリーになっていますでしょうか? ベビーカーに赤ちゃんを乗せて、小田急線の最寄駅から海老名経由で横浜駅へ行かなければなりません。 ベビーカーなのでエレベーターかスロープしか利用できません。 (エスカレーターは特に下りが危険で乗れません。。。) 相鉄線や小田急線のHPで駅構内図を調べてみたのですが、ちょっとよくわからなくて…。 どなたか至急教えてください。 よろしくお願い致しますm(__)m

  • 関内駅にベビーカーで

    横浜の関内駅に行く用事があるのですが、 ベビーカー乗せた乳児と行くことができるでしょうか。 いつもどこの出口・改札にエレベータがあるのか 下記のようなページで調べてから出かけるようにしてるのですが、 http://www.jreast.co.jp/estation/stations/540.html 関内駅に関しては全くエレベータが無いようで悩んでいます。 エスカレータはありそうなので 「ベビーカー畳んで、おんぶ・だっこで」とできればいいのですが 当日は結構大きくて重い荷物があり それをリュックで持っていく予定のため そういった力技ができる余裕がありません。 平日・昼間の混雑してない時間帯なので やたらスペースを取ることで周囲にご迷惑おかけすることは無いと思いますが。 他に知り合いに同行してもらったり、 子供だけ預けたり、荷物を別便で送ったり ということもできそうにありません。 無事に行き帰りできるでしょうか。

  • 横浜駅での乗り換え方法

    週末に横浜駅で乗り換えて出かける予定なのですが、普段全く電車に乗らない為、乗換に要する時間が分かりません。 横浜駅はとても大きいみたいなので心配です。 都内から京浜急行に乗り、横浜駅で東海道本線熱海方面へ乗換えます。 すみませんが、どなたか教えて下さい。 あと、京浜急行は何両目辺りに乗れば乗り換えやすいでしょうか?

  • 横浜駅の出口について

    相鉄線から、横浜駅西口側にある相鉄KSビルという建物に行きます。 ビルの案内図には『JR/京浜急行「横浜」駅西口』と書いてあるのですが、相鉄線からは直接行けないのでしょうか? また、相鉄線の構内図に書いてあるみなみ西口?とは別のものですか?

  • 横浜駅で効率のよい乗り換え

    横浜駅での乗り換えルートについて教えて頂きたいです。 羽田空港に向かうため、平日の15時頃に相鉄線から京急にキャリーバッグを引いて乗り換えます。 今までも何回か乗り換えたのですが、キャリーバッグではありませんし、標識の通り意識しないで乗り換えていました。 今回は荷物があり、キャリーバッグなのでエスカレーターやエレベーターでも移動できる最短ルートを教えて頂けないでしょうか?(待ち時間があるエレベーターよりもエスカレーターを優先したい) おおよその乗り換え時間も教えて頂きたいです。 また、相鉄線では何両目に乗車すれば京急への乗り換えが便利なのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 相鉄線横浜駅からJRへの乗り換え近道

    相鉄線からJRへの一番近道を教えてください。相鉄線横浜駅でおりて、JR京浜東北線上りにのりたいのですが、前にいったときに遠回りしてしまったようで、一番近い行き方を教えてください。

  • 横浜駅での乗り換えについて。

    10/1(日)の10時までに群馬の前橋駅を出発して、淵野辺駅に行きたいと思っています。私なりにいろいろ調べてみて、 6:10 前橋  湘南新宿ライン快速(小田原行き) ↓ 8:59 横浜  京浜東北線(八王子行き) ↓       ↓ 東神奈川   ↓直通 ↓       ↓   9:42 淵野辺 これが乗り換えも1回で少なくていいかなと考えているのですが、横浜での乗り換えの時間が3分しかようで。 私は横浜駅に行ったことが1度もないので、すごく不安です。横浜駅について詳しい方、出来るだけ詳しく教えていただけないでしょうか。 また、もし違う良い方法がありましたらぜひお願いします。

  • 乗り換え口は?

    これから、急用で、関内へ行くことになりました。関内へ行ったことないんですが、京浜急行で横浜まで出て、京浜東北線でいこうと思うのですが、京急横浜で、乗りかえるとき、一度改札を出ないといけないのでしょうか。それともそのまま乗換えが出来るでしょうか。もし、改札を出なくて、乗りかえる事が出来るなら、京浜急行で(私は、平和島から乗ります。)、電車はどのあたりに乗ってると、乗り換えが楽なのでしょうか。荷物と子供がいるので、乗換えが楽なところを知っていたら教えて欲しえてください

  • 横浜駅での乗り換え(根岸線→京浜急行線)

    町田方面から、横浜駅で乗り換えをして羽田空港に行きます。 1歳の子供とベビーカーとかばんと荷物が多いいです。 そこでいくつか質問があります。 ・横浜駅で根岸線から京急へは、ぱすねっとを持っていればJRの改札  を出なくても、乗り継ぎできますか?  その場合京急のホームへの、エレベーターはありますか? ・JR横浜駅の根岸線のホームにはエレベーターはありますか? ・京急はベビーカーのまま乗車できますか?  (私の記憶だとボックス席なのですが) ・JRは進行方向何両目あたりに乗ると横浜で都合が良いですか?  他にも、なにかこうした方が良いということがあったらお願いします  ちなみに利用日は平日の午前です。