• ベストアンサー

軽しか運転したことがないのですが、普通車大丈夫?

今度、レンタカーを借りるのですが、軽より普通車のほうが安いのです。 私は、軽自動車しか運転したことがないので、迷っています。 そんなに変わらないものでしょうか。 冬の北海道です。私自身は札幌に住んでいるので、軽で雪道も走っていました。 運転をしなくなって半年ぐらいです。 すぐに慣れるものでしょうか。 軽よりも、かえって安定してよいでしょうか。 よくわからないので、教えてくださるとありがたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • corgisho
  • ベストアンサー率42% (258/608)
回答No.3

お借りになる車種次第でしょうね。 小型のフィットやビッツなどでしたら、軽と大して違いません。 一番の違いは、車幅ですが、すぐに慣れます。 軽より安いレンタカーは、多分、大きくてもカローラクラスでしょう。 まぁ、今まで運転したの軽よりも、大きいですが、よほどの細い道や 狭い駐車場にでも行かなければ、多分大丈夫かな・・・。 ぶつけない保証は、できませんがね。 なお、お借りになる車種が、もっと大きい、3ナンバーですと、少し 大変かも・・・。

noname#202970
質問者

お礼

ありがとうございます。 参考になります。 フィットやビッツなら、軽と大して違わないのですか。 車種は「マーチ、デミオ 他」となっているんですが。。。 う~~ん・・・迷います。。

noname#202970
質問者

補足

マーチ、デミオ 他 とあります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • te12889
  • ベストアンサー率36% (715/1959)
回答No.4

トヨタのヴィッツ程度なら、軽自動車と大差ないと思います。 細かいところでは、駐車場の枠線内に納めるテクニックが慣れないクルマだとちょいと心配ですが、まわりに多少迷惑かけても、慎重にやることですね。

noname#202970
質問者

お礼

ありがとうございます。 はい。そうですね。ていねいに運転したいと思います。 感謝します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#132466
noname#132466
回答No.2

軽は雪道に強いですし、多少金額が高くても慣れている軽のほうがよいかと思います。

noname#202970
質問者

お礼

軽は雪道に強いのですか。 ありがとうございます。 こんな頼りない質問に答えてくださって感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toteccorp
  • ベストアンサー率18% (752/4134)
回答No.1

人に聞くくらいのレベルなら、慣れた軽を借りたほうが良いと思います。 少し高くても貴方が安心できる方が良いのでは。

noname#202970
質問者

お礼

安心できるほうがよい……そのとおりですよね。 ありがとうございます。 感謝いたします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 雪道での運転

    今週に北海道(旭山、札幌、小樽)へ旅行に行きます。 レンタカーを借りて、車で移動しようと計画しているのですが 雪道の運転をしたことがありません。 現地の天気を調べたところ、北海道では多少積もっているそうですが それくらいなら雪道の運転をしたことがなくても 無事に運転できますでしょうか? 北海道にお住まいの方、アドバイスいただけると助かります。

  • 雪道運転の教習

    現在、近畿地方に住んでいます。 今度、北海道に引っ越すのですが、いきなり雪道や凍結道路を 運転するのは不安です。 以前、どこかの掲示板で、既に自動車運転免許を持っている人に対して、 雪道の運転や凍結道路の運転について教習してくれる自動車学校が 北海道にあるという記事を見たことがあるのですが、 札幌・小樽・千歳あたりで、そのような自動車学校をどなたか ご存知ないでしょうか?

  • 軽自動車のスタッドレスタイヤを売れるかどうか

    こういう問題はこのカテゴリーで良いのかどうかよくわからず、恐縮です。 北海道で軽自動車を買ったのですが、当然ながら4輪駆動、冬タイヤ付です。 この度東京に戻る事になったのですが、かつて若い頃はスキーに行ったりしていましたので普通車にスタッドレスを付けたりしていましたが今は行くような予定はありません。 仕事で車を使う事が無いのでまあ、雪道を行くとすれば何か雪深い温泉宿にでも行ける事があったら使うだろうと思われます。 ところで、この軽自動車用のスタッドレスを持って帰った場合、都内とかで売れる物なのでしょうか。 やはり、札幌で売ってしまった方が良いでしょうか。

  • 冬の北海道の運転について

    今月20日に、北海道に旅行に行きます。 そこでレンタカーを借りる予定ですが、私が九州南国出身で、雪道の運転に慣れていません。 知り合いに聞けば、スタッドレスタイヤを装着している車がほとんどで、ゆっくり運転すれば心配いらないと聞きました。 札幌から富良野まで運転する予定で、できれば美瑛も回りたいと思っています。 冬の北海道は、南国出身の私からすれば、想像を絶する雪と低温だと思いますが、冬の北海道の運転についてアドバイスください。

  • 初めての冬の北海道、車の運転は大丈夫ですか?

    こんど、2月に流氷を見に北海道に旅行に行きます。3.4日あるので、レンタカーでも借りて道東を少し回ろうかと考えています。 夏の北海道は何度も行っているのですが、冬に北海道を車で回るのは初めてで、雪道や凍結が心配です。 車の運転には自信がありますが、初めての冬の北海道でのドライブは危険ですか? 地元北海道の方、経験者の方のアドバイス等よろしくお願いします。

  • 北海道での車事情 軽自動車

    北海道では軽自動車に乗っている人が少ないと聞きますが、実際はどうなんでしょうか? 来年雪の滅多に降らない関東地方から北海道(千歳市)に引っ越すのを機に車の購入を考えていますが、 普通車と軽どちらにするかで迷っています。 遠出はしないつもりなので軽で充分と思っていましたが、 「軽はタイヤが小さいから雪にはまって出れなくなることがあるし、雪道を運転したことない人はやめておいた方がいい」という声と、 「最近の軽は性能が良くなっているから大丈夫」という声がありますます迷っています。 実際に北海道で軽に乗っている方、乗り心地はいかがですか?

  • 軽は普通車より寿命は短いのですか?

    初歩的な質問で申し訳ないのですが、軽自動車は普通車に比べて寿命が短いのでしょうか? 乗ってる人の乗り方やメンテナンスの仕方で寿命は決まってくるのはわかりますが、もし同じ条件で乗っているのであれば、普通車の方が寿命は長いですか? 今度軽自動車を購入しようと思っているのですが、新車で購入するため10年くらいは乗りたいな~って思ってます。今の車が6年前に中古で購入したのですがH6ホンダ普通車(9.5万キロ)なのですが、ちょうど10年超えたので、軽もこれくらいもってくれればいいな~と思ってます。 あまり長距離運転はしないので、年間6000キロも走りません。 今度の購入予定はライフターボです。ターボもNAも寿命はかわらないのでしょうか? 最近の軽自動車は大きくなってすごく魅力的なので、耐久性にも優れていると思いますが、実際まわりに軽自動車を乗っている方がいないので、アドバイスお願いします。

  • レンタカー、軽か普通車か

    こんにちは。今度の旅行でレンタカーを借りようかと思っているのですが、軽にするか、普通車のいわゆるコンパクトカーにするかで悩んでいます。 と、言うのも、過去に二度ほどレンタカーの経験はあるものの、毎回、慣れないせいか車が大きく感じてビビッてしまうからです。走っていると慣れるものの、最初はまるで教習所から初めて一般道に出た人みたいにハンドルにしがみついてしまいます。 わたしが家で乗っているのは旧型のヴィッツですが、レンタカーでヴィッツを指定したとき、今のヴィッツって少し大きいのでしょうか? 思わず立ちすくんでしまいました(^-^;) もちろん無事故で返しましたが。 なので、できるだけ小さいのが心理的に良いのですが、でも軽って乗りなれていないし、そういう面では最初ビビッてもヴィッツクラスの普通車がいいのかな… と思ったりもします。 走るのは高速は使わず一般道なのですが、長野県のヴィーナスラインも行くのですが、起伏のある道を走る時、普通車の馬力に慣れていると軽だとどうなのかな… という不安もあります。(軽ももちろん走っているのでしょうが) あと、兄弟の軽自動車を貸してもらった時、なぜか何度もエンジンがかからなくなる(バッテリー上がり?)経験をしているので、軽にちょっと恐怖心もあったりします。たぶんその車の問題だったのでしょうが…。 値段とかじゃないんです。こんな私のケースの場合、小ささ優先で軽がいいのか(ワゴンR)、運転し慣れているヴィッツサイズがいいのか。アドバイスお願いします。

  • 軽自動車

    車の買いかえを悩んでいます。 燃費が良くて、長距離運転に強くて、高速道路に強くて、峠を越えることもできて、冬の雪道にも強い おすすめの軽自動車はありませんか? そんな完璧な車ねーよ と鼻で笑わずに、この車のここはいいよ!など、アドバイスをいただけるとうれしいです!!

  • 冬の八甲田での運転について

    年末年始に青森の八甲田近辺に行く予定です。 青森駅でレンタカーを借りて、八甲田ロープウェイ、酸ヶ湯温泉、 に行く予定なのですが軽自動車で問題はないでしょうか? 走る時間は恐らく朝早くと夕方になると思います。 札幌で数年間運転していたので 雪道自体にはそれほど抵抗はありませんが 道路状況を知りたいため、もしご存知の方がいらっしゃいましたら 教えていただけますでしょうか。 よろしくお願いします。

このQ&Aのポイント
  • Lenovoノートブックのバッテリーの持ちが悪くなり、充電がすぐに切れるようになりました。
  • バッテリーの交換ができないため、メーカーに出すしかないのか検討中です。
  • バッテリーの持ちを改善する方法があれば教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう