• ベストアンサー

JR東日本の定期とその利用について

shio-hinaの回答

  • shio-hina
  • ベストアンサー率38% (132/344)
回答No.1

JR東日本に、直接聞いて見て下さい。 その方が確実です。

porsche4
質問者

お礼

ごもっともで、期待していたとおりの回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • JR~私鉄のSuica定期をJR区間だけにしたいのですが

    現在JR~私鉄の区間でSuica定期を作っています。 転勤に伴い私鉄部分がすべて不要になりました。JR分の定期区間は変更なしなのですが、私鉄の分だけを払い戻すことはできるのでしょうか。 また現在カードのSuica定期券とは別にモバイルSuicaを使っているのですが、この機会に定期情報をモバイルSuicaに移すことはできますか? わかる方がいらっしゃったら教えて下さい。

  • JRで一度も降りなかったのに定期の私鉄区間が組み込まれたようです。定期

    JRで一度も降りなかったのに定期の私鉄区間が組み込まれたようです。定期の乗越計算についての質問です。 私はJR→私鉄のSuica定期を持っています。 JRを一度も降りずに定期区間を超えてJRの駅で降りたところ、 どうも、定期の私鉄到着駅から乗車したように計算されたようで、 定期のJR区間分を引いた額よりも、安く精算されていました。 私としてはもちろん嬉しいのですが、一度もJRを降りなかったのにも関わらず、 定期の私鉄区間分が引かれたことが疑問に思えて仕方ありません。 通常このような感じで精算されるものなのでしょうか? よろしくお願いします。

  • JR(Suica)と東急(PASMO)で二区間定期にできますか?

    現在、以下のように定期を持っています。   東急:渋谷-菊名   JR:新宿-浜松町(原宿・田町経由) 3月末で定期が切れるので、継続(更新)か買いなおしか考えています。 JRについてはSuica定期で持っているのですが、東急を普通の磁気定期 からPASMO定期に変更しても二枚重ねた状態では改札が通れないのは不便 ですし、それぞれチャージして使い分けるのも不便です。 希望は、東急とJRの二区間定期としてSuicaかPASMO1枚にできれば と思っているのですが、できるのでしょうか? SuicaもPASMOも公式サイトを見てもよくわからなかったので、 わかるかた教えてください。 また、オススメの持ち方アドバイスなどあればよろしくお願いします。

  • JR東日本定期券の購入は発着駅以外でも可能かどうか

    JR東日本の定期券(Suica)を通勤で使用しています。 購入区間はJR内房線・五井駅~臨海線・東京テレポート駅です。 現在、使用中の定期が期限切れとなってしまったので、継続して購入したいと思っています。 この場合、発着駅以外でも上記区間の定期券を購入できるのでしょうか? 例えば、乗り継ぎ駅である新木場駅など。 (ちなみに東京テレポート駅では、JR用のSuicaを購入できないことは了承済みです。) どなたか、ご回答をお願いいたします。

  • JR東日本:2区間suica定期の日をあけて継続

    現在JR東日本のsuica2区間定期をもってます。 3月29日で定期はきれます。 継続を予定しておりますが次の乗車は4月3日なので 定期は3日からにしたいのです。 (1)2区間suica定期の日をあけて継続は可能か。 (2)3月の間に購入できるか。 (3)3日になった場合、自販機で継続できるか。 (4)、(3)でダメな場合土曜なのでみどりの窓口で継続可か(何時まで) (5)すべてダメな場合、別のsuicaを作るのか。 (6)日をあけてはあきらめて普通の継続にしたほうがイイのか。 クレジットカードで購入予定です。 鉄道マニアさんのおかげで2区間suica定期はとても便利に 使用しており助かっております。

  • SUICAかPASMO定期券を買いたい。

    新規で、SUICAかPASMOの定期券購入を26日頃に購入予定です。 ・通勤には私鉄2駅分しか利用しない。(JRは月に2回程度) ・たまに、定期券区間手前の駅から乗降する場合もある。 この場合A私鉄1駅・B私鉄1駅を追加し、私鉄Bの定期券区間で下車する。 なので、SUICAなどの機能付きがあると便利。 この場合、やはりSUICAで定期券に切り替えた方がお得でしょうか? それとも、普通に私鉄対応の従来の定期券の方がいいのかな? PASMOの販売状況もわからないし・・・。 また、クレジットカード機能付きは不要です。

  • JRでの定期

    JRでの定期って、私鉄みたいな薄っぺらいカードですか?それともSuicaの定期あるんですか?

  • PASMOにJR区間定期券をつけられますか?

    現在JR区間だけのSuica定期券を利用しています。 3/18よりPASMOが始まりますが、質問があります。 1.どこかの私鉄でPASMOを購入して、JRの窓口でJR区間だけの 定期券を載せられるのでしょうか? 2.1.の回答がYESの場合、JRみどりの窓口にいけば、クレジットカードで定期券を購入(PASMOに載せる)できるのでしょうか?もちろん、みどりの窓口で取り扱っているブランドのカード使用です。 個人的に、Suicaの厚さには我慢できないものがあり、PASMOに乗り換えたいためです。 宜しくお願い致します。

  • JR磁気定期券について

    JRの磁気定期券を持っていますが、これをsuica定期券に変更しようとしてもできませんでした。駅員に聞いたらクレジットカードで買ってるから払い戻して...とか言われましたが、JR東日本に問い合わせたら関係ないとのこと。 磁気定期券の右上をよく見ると、"海"と言う文字が。。もしかしてJR東海…ってことなんでしょうか。だからsuicaに変更できないのかも。 ちなみに、新横浜駅の新幹線改札付近のみどりの窓口で定期券を購入しました。

  • suica定期と私鉄定期

    JRと私鉄を使って、学校に通っています。 普通の定期券だと JRと私鉄は関係なく一枚の定期にできますが、 suicaにした場合どうなのでしょうか。 JRの駅(自分の家からの最寄り駅)にsuica定期自動発行機があり、 そこの出発地・到着地設定で 出発地 JR線○○駅 到着地 私鉄△△駅(東武線) と入力すると、 一応は東武線の降りたい到着地の駅名が出てきます。 しかし、これでsuica定期を買ったとすると、 どうなるのでしょうか。 suica定期と私鉄通常定期の2枚が出てくるのでしょうか。 教えて下さい。 また、JRの駅で 私鉄区間の通常定期を買うことはできますか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう