• ベストアンサー

関税のしくみについて

関税の仕組みについてどうも理解できていないみたいなので,もっと複雑だとは思いますが,単純に次のような例の場合にどうなりますか?例えば,日本のA社がアメリカのB社から輸入価格1個100円のオレンジを輸入したとします。このとき日本に入ってくるオレンジに5%の関税が課せられているとします。 1 このときA社はB社にいくら払わなければいけないのでしょうか?100円でしょうかそれとも関税を上乗せした105円でしょうか?(為替相場と円とドルの関係はとりあえず無視) 2 この5円は日本のA社が負担することになり,日本の税収入になるのですか? 3 この場合,関税は日本,アメリカどちらの国が設定した税率でしょうか?それとも国際的にどの国でも共通なのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takeshi11
  • ベストアンサー率69% (9/13)
回答No.4

1の答え 関税をどちらの会社が持つかは、契約時に決定しています。 2の答え 関税5円は、A社、B社のどとらが負担しても、輸入国(日本)の税収入になります 3の答え 関税は、あくまでも輸入国(日本)で自由に決定できます。各国それぞれ違う関税を設定しています。 そもそも、関税と言うのは、各国が国内産業を保護する目的で、商品に対して、それぞれ自由に設定しております。 海外から安い商品(\50)が輸入されると、国内で製造している商品(\100)が国内で売れなくなるため、海外からの安い商品は、関税(\50)を掛けて、国内商品と同額程度に設定するのです。 当然、日本は機械産業が盛んですので、機械や電化製品が海外から輸入される場合、関税は、無税となっております。 反対に、農作物は、米国や中国から安く輸入された場合、高関税を掛けて、日本の生産された農作物と国内販売価格が同額になるようにしています。 最近の牛肉セ-フガ-ドも、海外からの牛肉が大量に輸入された結果、日本牛肉が売れなくなって来ている為、高い関税を掛けて、海外牛肉の国内販売価格を高くして、日本の牛肉も消費者に買ってもらおうとしているのです。

pusuta
質問者

お礼

具体的な例を出していただいて大変分かりやすかったです。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.3

だれが関税を払うかは、引き渡し条件次第です。 とにかく、日本に持ち込むところで 関税が発生しますから、 そこで支払う必要が出ます。 一番多いパターンはFOBなのですが、 この場合、日本のA社が払い、販売価格は105円 B社への支払いは100円となります。 (5円は関税で、日本国へ納めます) 関税は費用としては大きいですが、 実務上では簡単な話です。 実は、運搬費や保険料のほうが厄介だったりします。

参考URL:
http://jp.tpage.com/html/cl_moon02.html
pusuta
質問者

お礼

参考URL,ありがとうございました。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.2

>>高い税をかけても輸入する日本が関税を負担することになると思うので,外国製品のしめ出しとは関係ないように思うのですが 輸入業者は商品に仕入れ代金の上に関税を負担する事になります。 (厳密に言えば消費税も国に納めます) 即ち、同等の商品が国内で生産され発売されている時 安い価格で輸入しても関税で国内価格以上にされてしまい 価格競争力を失う訳です。因みに、関税は5%ではなくて もっと高額(率)です。

pusuta
質問者

お礼

わかりやすい説明ありがとうございます。ありがとうございました。

  • HAL007
  • ベストアンサー率29% (1751/5869)
回答No.1

1.輸入代金はあくまでも100円です。 2.A社(又はその代理人)が通関時に国庫に納付します。 3.関税は通常輸入国です。   国際条例で2国間に跨る課税は禁止されているので   輸出国では課税されません。   例:国際電話の通話料の消費税は課税されません。   

pusuta
質問者

補足

すばやい回答ありがとうございます!ちょっと発展です。日本に入ってくる輸入品に高い関税をかけて外国製品をしめ出す例があると聞いたことがあります。高い税をかけても輸入する日本が関税を負担することになると思うので,外国製品のしめ出しとは関係ないように思うのですが,どういう関係があるのか理解しかねています。補足で回答いただだけないでしょうか?できれば質問と同様の例で説明してただけるとうれしいです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう