• 締切済み

OSを変えたほうがいいですか?

今XPのproサービスパック3を使用してます。 XPのサービスが終わるとのことですので、抱き合わせで買った7の64ビットを入れようと思います。 しかし対応するソフトが少ないとのことで悩んでます。 今の段階ではどちらがいいでしょうか? 32ビットなら対応するソフトはたくさんあると聞きましたので、32ビットのOSの値段も 教えてください。

みんなの回答

  • bajutsu
  • ベストアンサー率20% (139/693)
回答No.3

で、スペックは? 何と抱き合わせだったのかは分かりませんが XPが全盛期だった頃のPCだと、7を満足に動かせないと思いますが…。 それと、64bitでも、32bitのソフトは基本的に動きますよ。 例えば、64bit版のWindows7には、IEは32bit版64bit版両方が入っています。 しかも、デフォルトで動作するのは32bitの方です。 64bit版で動かないのは一部です。 どっちがいいかは、自分が使いたいソフト、周辺機器次第なので なんともいえません。 自分が使いたいソフトが、XPでしか使えなかったり 32bitでしか使えなかったりしたら聞くまでもないでしょ? で、XPのサポートが終わる2014年には、あと3年もあるんですが 何をそんなに焦っていらっしゃるんでしょうかね。 OSの値段くらい、ググレませんか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • jein
  • ベストアンサー率49% (2799/5705)
回答No.2

基本的には特筆して「64bit非対応」といっているソフトや 機器を除いて64bit環境でもたいていのものは問題無く動きます。 アプリケーションが64bit動作対応のものとそうでないものが 別のフォルダに分けて収納されるのですが、64bit版では 64bit対応ソフトだけが「Program Files」に入り、非対応の ソフトは「Program Files(x86)」というフォルダに入るので ソフトによってはアプリケーション本体がProgram Filesに無いと 誤動作するものなどもあり、そういったものは設定を変えたり それ自体に設定できる項目がない場合はレジストリの編集など システムの詳細部分をいじらないといけないこともあります。 使いたいソフトが決まっているのでないのなら、64bit版の OSを選ぶメリットはあまりありません。 搭載メモリー4GB以上を扱えるという点についても、64bit動作 しないソフトが使えるメモリーは2GB程度が限度なので それ自体のパフォーマンスの向上などは期待できません。 複数のソフトを同時に扱いたいということならばi7などの マルチコアのCPUを搭載したパソコンに買い換えるとか そういう構成のものを自作したほうがはるかに良いです。 パッケージ版を買う場合はエディションによって値段が異なります。 パッケージ版には32bitと64bit両方のDVDが入ってます。 http://windows.microsoft.com/ja-JP/windows7/products/compare 32bit版だけ買いたい場合はDSP版というものを選ぶ必要がありますが これを入手するには一緒に使うパーツとあわせて買う必要があります。 他の手段として「ダウンロード版」を買うという方法もあります。 これはセットアップのためのデータを買って、パソコンにダウンロード したあとにDVDに書き込んでインストール用ディスクを作る必要がありますが パッケージ版より幾分か安いです。 http://www.microsoft.com/japan/windows/buy/default.aspx ダウンロード版を導入する場合の注意点などは以下ページに 説明動画へのリンクがあります。 http://www.microsoftstore.jp/Form/Campaign/windows7_dl/

etu1902082
質問者

補足

言い忘れました。 パソコン2台ありますので 1台は7で1台はXPでどうでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • violet430
  • ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.1

当方はWindows7のマシンを買ってXPへダウングレードして使用しています。 2014年まではXPで十分と思っています。 2014年までに特定のソフトで7への対応ができなかった場合は、そのままXP機を残して、他に新しいパソコンを買うことで解決できると思いますよ。私はそうする計画です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • OSの選択がよく分かりませんので教えて下さい

    現在、Windows(R) XP Professional with SP3 32ビットを使用しています。 買換えを検討していますが、条件としてXPで使用中のソフトをできるだけ使いたいと考え ています。しかし、下記の選択肢で発生するメリットとデメリットがよく分かりません。ご存 知の方、是非教えて下さい。 選択1:Windows(R) 7 Professional with SP1 32ビット 正規版 選択2:Windows(R) 7 Professional with SP1 64ビット 正規版 ・選択を迷う前提理由 1、保有ソフト「XPで動作」を使用の際のXPモードはどちらのOS「選択1、2」の選択がよいでしょうか。 2、今、選択「選択1、2」するならどちらがベストなんでしょうか。「地デジカードの使用も考えています」 ・アドバイスをお願いしたいこと 1、XPモードを使用する際の必須条件(ハード含め)はなんでしょうか。 2、32ビットと64ビットのメリットとデメリットはなんでしょうか。 3、MSオフィスは「全バージョン(私Ver2000)」に対応していますでしょうか。 4、OS「64ビットと32ビット」で問題視することなく使用できるソフトはありますでしょうか。 以上宜しくお願いします。

  • OSの入れ替えについて

    現在Windows2000pro版を使用しています。とあるソフトを使えるようにしたいため、Windows XPにOSを書き換えたいのですが、OSを入れ替えるとそれまで保存しておいたファイルデータ等は消えてしまうのでようか?またドライバ-等が対応しているのか等はどこで調べたらよいのでしょうか?

  • OSのアップデートについて

    初歩的な質問ですいません 教えてください 現在Windows Xpのサービスパック2を使用しています サービスパック3にしたいのですがサービスパック3にすると OSが何なのトラブルで崩れたときにもとのサービスパック2を 再インストールするしかないのでしょうか(サービスパック2のインストールデスクしか持っていません) その辺が怖くてSp3のアッデートに踏み切れません 皆さんその辺のリスクをどのようにカバーしているのでしょうか よろしくお願いします

  • OSのバックアップ

    現在、Windows XP Service Pack 3を使用していますが、色々問題が起きてOSを再インストールするとPack1に戻ってしまい、Pack3までバージョンアップするのに非常に時間がかかります。そこでPack3まですぐにインストールできるインストールCDを作っておきたいのですがどうすればいいですか。

  • OSを入れ替えることはできますか?

    DELL製品デスクトップパソコンが2台あります。 1.【Inspiron 530】 Windows(R) XP Professional Service Pack 2 (2年ほど前に購入) 2.【Dimension 5150C】Windows® XP Home Edition Service Pack 2 (半年前に購入) どちらも1~2回リカバリして再インストールCDを使いました。 今回、1.と2.のOSを入れ替えて、 1.を【XP Home Edition】に 2.を【XP Professional】になるように入れ替えたいのですが、これは可能でしょうか? 同じ購入者、同じ場所で使用しています。 OSのみ、まるっと入れ替えたいのです。 できるとしたら、普通のリカバリにやり方で大丈夫なんでしょうか? OSのことについて、あまり詳しくなく、調べてみたものの、入れ替えのことはわかりませんでした。 わかられる方、よろしくお願い致します。

  • WIN-XP pro x64用セキュリティーソフト

    会社でシミュレーター用に64bit のXPを購入しましたが,会社で使用中のウイルスバスターCorp.で対応していませんでした。 他のメーカーのセキュリティーソフトで対応してるものはありますか? 使用中のOSは,Win XP Pro 64bit Workstation CPU  Xeon 3.4GHzです。 よろしくお願いします。

  • WIN7 XPモードについて

    使用ソフト→弥生会計08 プロフェッショナル(メーカーではWIN7非対応と表示されてます)  現OS→WIN XP PROを、WIN7 PRO64bitにアップグレードしXPモードで使用できるでしょうか? ご回答、宜しくお願い致します。

  • Windows7

    今使っているOSがWindows7 Home Premium 32ビット Servce Pack1です 年末に年賀状を作るのに筆ぐるめVer.14をインストールし使えたので、昨日 他のXPのソフトを2枚インストールし使えるか、試したら使えました。 7Proは使えるようですが、HomePremiumでは使えないと思うのですが、 もしこのOSでXPのソフトを使っていても問題は無いのでしょうか?

  • お勧めのOS

    みなさんが思うお勧めのOSを教えてください。 ・Win XP Home ・Win XP Pro ・Win XP Pro 64bit ・Win Vista Business ・Win Vista Business 64bit ・Win Vista HomeBasic ・Win Vista HomeBasic 64bit ・Win Vista HomePremium ・Win Vista HomePremium 64bit ・Win Vista Ultimate ・Win Vista Ultimate 64bit この上記の中からお願いします。 個人的にどうせ買うなら上位製品を。って感じです。 家に今あるXP機はProを使っています。 今度、OSを買うことを考えると悩んでしまいます。(一度Vistaを買おうとしたがサクセス被害に…。) 部屋には3台PCがあり全てXPです。 なので今度はVistaを買ってみたいのですが、Vistaはメモリを多く乗せたほうが良いみたいなことを言いますが、32bit版なら約3.5GBしか認識しませんし、64bit版なら色々とソフトの面で苦労すると知り合いから聞きました。 本心では64bit版を買い無駄に8GB程メモリを乗せてみたいんですけど…。 以前買おうとしたのはVista Ultimate 64bit版です。 みなさんの思うお勧めのOSを教えてください。

  • 対応OSとは・・・

    こんにちは。 さっそく質問なのですが、 COMICART CG illust Ver.4 Plus という CGペイントソフトが欲しいのですが そのソフトの対応OSがWindows 98SE/Me/2000 Pro/XP Home/XP Pro らしいのです。 そして私のパソコンは、WindowsXPなのです。 これは使えないと言うことなのですか? 良く分からないのでどなたか教えてくださると嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 初期設定においてインクカートリッジを入れたが入れ直すことを何度も指示されて簡単設置ガイドの途中で作業が止まっている
  • お使いの環境はWindowsで無線LAN接続で、電話回線はひかり回線です
  • ブラザー製品に関するインクカートリッジの認識のトラブルについての質問です
回答を見る