• ベストアンサー

自転車のハンドルが自然に傾く

take6の回答

  • ベストアンサー
  • take6
  • ベストアンサー率44% (332/754)
回答No.2

タイヤの正面とハンドルの正面がずれてしまう ということではないですよね? 手放し運転をしたときに、本来直進すべきところが 曲がってしまうという事ですよね? 原因はいくつか考えられます。 (1)ブレーキやシフターのワイヤーの設置ミスにより ハンドルを曲げてしまう方向に負荷がかかっている。 >確認方法 停車状態で前輪を浮かせ、ハンドルを動かすことで その負荷ががあるか確認できます。 →ワイヤーの交換または調整で改善できます。 (2)体自体の左右バランスの崩れ。 >確認方法 誰でもその車体で起きる現象なのか?→他人に試してもらう。 どの車体でも起きる現象なのか?→他人の車体を借りて試す。 自分もいろいろ試した結果、自分の体の問題だったという事がありました。 右へ右へと曲がってしまっていたので、 おそらく右半身ばかり使ってしまっていたのではないかと思います。

elhzqoxr
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 自転車のブレーキ

    自転車の右側(前輪)のブレーキのワイヤーが切れてしまいました。 切れた部分はハンドルの根元で、自転車屋へ持って行ってすぐに直してもらえばいいのですが、修理代と時間はどのくらいかかるのでしょうか? ホームセンター等で売っているママチャリは安いので、新しく購入しようかとも検討しています。

  • ハンドルのズレなんですが

    こんにちは、ハンドルのズレ?なのですが、自分の車はいわいる旧車でハンドルに真一文字にクラクションの部分がついているので気になるのですが、走行時、ハンドルを正位置にすると、右にゆるやかに車線変更ぐらいになります。 つまり、直進走行を維持するには、常にハンドルが左に、10~15度程傾けている状態です。 ハンドルがぶれるとか、走行中に異音がするとかがないですが気になっています、これを解消するにはどうすればいいのでしょうか? 1、 ただ単にハンドルの部分の調整、付け直し 2、 アライメント調整が必要 自分が考えるのはこのぐらいですが、よきアドバイスお願いします。

  • 自転車のハンドルロック

    ブリヂストンの自転車に乗っています。鍵は、1キー2ロックのタイプです。後輪は解除できましたが、ハンドルがロックされたままです。ハンドル根元のワイヤーが緩んでいました。ハンドル根元の内部でワイヤーの先端を引っ掛ける部品があるのでしょうか?解除の仕方をご教示ください。自転車屋さんに行く時間がないので、できれば自分で修理したいです。 お手数をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。

  • 自転車修理

    私が住んでいる愛媛県の地域では、ホームセンターやデパートなどで 購入した自転車のパンク修理などは街の自転車屋さんでは修理しても らえず、購入店かホームセンターなどに持って行く必要があると聞い ていました。今もそうなのでしょうか? ネットで買った自転車はどのような扱いになるのかご存じの方教えてください。

  • ハンドルが自然に戻らない。

    走行中、ハンドルって右に切っても、左に切っても手を離してたらもとの水平に戻りますよね??でも気がつけば、左に切ったときだけ途中までしか戻らなくなってしまいました。まっすぐ走ってても右・左の微調整の時に右は勝手に戻ってくれるのに、左はいちいち自分でまっすぐにしなければいけないので、結構、ストレスがたまりますー。 これって、なにが原因でしょうか??

  • 自転車のハンドル

    自転車のハンドルは自分で交換するにはどのようにしたらいいのでしょうか。ちなみにママチャリです。 なるべく安くすむようにしたいので、お願いします。

  • 左ハンドルのブレーキ

    家人に自転車のパンク修理のために修理屋へいくように命じると、修理代がもったいないとかいって、自分で修理してしまいました。まあパンクは直ったのですが、その過程で左ハンドル(急ブレーキ)のブレーキの部品がなくなってしまい、ブレーキが利かなくなりました。右が利いているからいいか、とも思ったのですが、自動車にたとえると完全な道交法違反ですよね・・・これって自転車の場合でも違反でしょうか?

  • 自転車のハンドルが左右に振れる

    宜しくお願いします。 普通自転車のタイヤ交換やブレーキなどを換えてもらい、メンテナンスもしてもらいました。 出来上がり帰る時、ハンドルが軽くなり左右(前後というのでしょうか)に振れてしまいます。 ハンドルが左右の動きが軽くなり過ぎた感じです。 メンテナンス後でこんなものなのか解らず、とりあえず自転車屋に戻らず買い物し帰宅しました。 籠にペットボトルなど荷物を入れるとマシですが、それでも走行すると小刻みに振れてしまいバランスを取るのが大変です。 こういった症状は、元のように戻してもらうのは可能なのでしょうか? 冷やかし以外で答えて下さった方には遅くなっても必ずお礼しますので、宜しくお願いします。

  • 【自転車】自転車重いグリップに変えたら、ハンドルが

    【自転車】自転車重いグリップに変えたら、ハンドルがクイックに? クロスバイクに乗っています。 ハンドルは、やや内側へ曲がっている、長めのフラットバーです。 最初から付いていたグリップがゴム製のペラペラでしたので、思い切って、皮と金属でつくられた重厚なグリップへ変更しました。 新旧の重要の違いは相当あり、200gくらい違いありそうです。 さっそく走ってみますと、グリップの重みで、以前よりも、ハンドルの操作がクイック?なフィーリングです。 右にきってみると、いつもよりもクイッと素早く曲がってしまい、転倒しそうになり、焦りました。 はじめてのことで、よくわかりません。気のせいかもしれません。 重厚感のあるグリップに変更すると、このような事象は起こり得ますか?

  • ハンドルがずれてしまいました

    20年選手のライトバン(走行12万キロ)に乗っています。 前輪がだいぶ磨耗してきたので、今日、前輪と後輪を入れ替えたところ、なぜかハンドルのセンターが指3本くらい右にずれてしまいました。 車検を受けたのは今年の2月で、そこでサイドスリップくらいは見てくれてあると思うのですが、その後タイヤ交換を3回やってるのですがそのときは何事もなく、なぜか今回だけ変でした。 直線でハンドルから手を離すと「わずかに左に流れる」程度だったので、ハンドルを引っこ抜いて差し込みなおし、無理やり真っ直ぐにしてしまいました。 実はタイヤがサイズは同じですが銘柄がばらばらで、左後輪(もと左前輪)が他のタイヤよりちょっと小さいように感じますが(走行中のFF→4WD切替操作に支障がない程度)、この程度でも影響するのでしょうか。 後輪(もと前輪)は外側ショルダーに磨耗が集中していますが、これはこの車特有の現象(ポジティブキャンバーが異様に強い)で正常範囲と思われます。 アドバイスをお願いします。