• 締切済み

正規のウィンドウズ確認プロセス

486HAの回答

  • 486HA
  • ベストアンサー率45% (1013/2247)
回答No.4

OEM版とは、NECや富士通などメーカーPCに添付されているもの、 DPS版とはパーツと抱き合わせで販売されているものです。 :>いいえ、このPCを組む際に一緒に購入したものです。 :>買った店も、地元の有名な大手PC専門ショップで新品を購入したので大丈夫だと思います。 いわゆる「製品版」であるとすれば、MS公式サイトの「ライセンス認証時のプロダクト キーの変更方法」に従って、 お手持ちの[Product Key]で認証できるか確認してください。h

参考URL:
http://support.microsoft.com/kb/810892/ja

関連するQ&A

  • 正規のMicrosoft ソフトウェアで確認できない

    はじめまして。 今回自作したPCに、同時にOEMで購入したXPをインストールしました。 そこでアップデートをしようとMicrosoftのページから実行すると、Winowsの検証の画面が現れて続行をすると、 「確認ができませんでした : サービスを利用できない可能性があります」 「確認できなかったのはなぜですか? ライセンス認証サーバーが正しく動作していない可能性があります。後でやり直して、確認プロセスを完了してください。 正規の Microsoft ソフトウェアのすべての利点をご利用いただくためにも、後で確認プロセスをやり直すことをお勧めします。」 と言われてしまいます。ライセンス認証もネットから正常に済ませてあります。初期の構成より変更点もありません。 原因がわかりません、わかる方いましたら回答をお願いします。

  • マイクロソフトの「正規のMicrosoftソフトウェアの確認」について

    こんにちわ。 windows updateの時に「正規のMicrosoftソフトウェアの確認」というページがが出てきて、確認をしたところ、エラーになり以下のようなメッセージが出てきました。 「Windows Genuine Advantage (正規 Windows 推奨プログラム) の確認プロセスで問題が発生しました。技術的な問題が発生したため、お使いのオペレーティング システムが正規品かどうかを確認できません。しばらくしてからやり直し、確認プロセスを完了してください。」 この後もう一度windows updateをしたところ、この確認プロセスは出てこなく、普通にupdate出来ました。 しかし、その後に「正規Microsoftソフトウェアの確認」のページにいって確認をしたところ、また同じメッセージが出てきました。エラーになるのは気分が悪いので何か解決策はないかと思い質問させていただきました。 この後何回確認をしても結果は同じです。 OSはwindowsXPで、FDDと一緒に買ったOEMです。 このようになったことがある方や、解決方法が分かる方の回答をお願い致します。

  • 正規のウインドウズにしたくて・・・

    PC初心者です。PCを安く手に入れたくて友人に手作りしてもらいました。ですが、ウインドウズが正規ではないという表示が出てしまいその友人に相談したところOS入れるセットアップは3万くらいかかると言われました。渋ってたところ『オペレーションシステム コンピューターにインストール済み 再インストール用CD MicrosoftWindowsXP ProfessionalServicePack2』というCDを送って来ました。このCDはそのままPCに再インストールしても大丈夫なのでしょうか?それとも友人の言うとおりHDDのセットアップをしないと駄目なのでしょうか?

  • Windowsのアップデートができません。

    はじめまして。 先日、オークションで購入したノートPC(ThinkPad R32 Pen4 1.6GHz 512MB)で、ウインドウズアップデートを試みましたが、正規ウインドウズの検証が行えず「確認が完了できない」というエラーが表示されてしまいます。 また、これと関係があるのか分かりませんがウイルスバスターをインストールしようとしても対応OSではありませんというエラーがでてしまいます。 OSバージョンはXP Pro ver2002です。 原因として考えられること、対策方法などがありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • windows window 正規 認証 ライセンス

    Windows xp のライセンス認証について 知人からパソコンを買いました。 そのパソコンは知人が2年ほど前に自作したものです。、 電源を入れると、 (1)電源を入れて起動すると正規のWindowsの認証プロセス完了していないメッセージと 画面右下に「お客様は偽造ソフトウェアの被害に遭われた可能性があります このWindowsは正規のWindowsの認証プロセスを完了できませんでした」のメッセージが 表示されます。 このまま使い続けたらどうなるでしょうか?! 電源が入らなくなるとか? Microsoft updeteも出来ません ※ 自動アップデートは出来ています。 この件に関してもどう違うのかお教え下さい。

  • Windowsホストプロセスrundll32エラー

    今日、Woopie動画変換ツールで変換した動画を見ようとして保存フォルダを開いたら、Windowsホストプロセスrundll32は動作を停止しました。というエラーとほぼ同時に、エクスプローラは動作を停止しました。というエラーが出てそのフォルダのウインドウだけがフリーズしてしまいました。その後再起動しても改善されず、ネットでいろいろとみてみるとrundll.exeの破損が原因ではないかというページを発見しました。いろいろと振り返ると、前日にデフラグを行ったのでそれが原因かなぁと思いました。でも、ほんの数分前まではエラーが出ませんでした。原因はデフラグなのでしょうか? OSはVista SP2です。 そのフォルダを削除するとエラーは消えました。

  • ウィンドウズライセンスとは

    「 Windows 7 Home Premium 32/64BIT OEM Software 」 COAシール 新品・未使用品、認証保証付き を、オークションで購入し、認証完了後、30日を過ぎたら、正規品ではないと表示されました。 その時点で、出品者は既にアカウント削除、連絡不能という、お決まりのパターンです。 新たに購入を考えていますが、今もどれが正規で、どれが30日で終わるものかを 見分ける判断ができません。 オークションからの購入自体が問題と言われるかも知れませんが、これまでに購入したものの中には問題ないものもありましたので、具体的な見方など教えていただけませんでしょうか。

  • 正規Windows推奨プログラムの結果報告が回答されてきました?

    「Windows Genuine Advantage(正規Windows推奨プログラム)の結果報告」がマイクロソフトのHPから回答されました。LaVie LにプレインストールされているWindows XPのプロダクトキーの確認が完了できないとの内容の様ですが、正規品のOEM OSのはずです。どのように対処(どこへ連絡)すればよいのでしょうか?

  • MediaPlayerのプロセスが消えない

    こんにちは。 いつからかははっきりしないのですが MediaPlayerで動画を1つ再生した後、続けて 他の動画ファイルをクリックしても再生されません。 タスクマネージャーでMediaPlayerのプロセスを 手動で終了させると次の動画ファイルが再生できます。 手動で消さなくても数分間放置しておくとプロセスが消えます。 他の動画再生ソフトだと動画ファイルを続けて 再生できます。(JetAudioなど) 何か解決策、原因、またはチェックするべき 設定など思いつくかた、教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。 OS:WindowsXP SP2 CPU:Pen4-3.0 Prescott メモリ:1G グラボ:WinFast A350XT MediaPlayer: Version 10.0

  • プロセスが残ったままになる

    XPをSP3にしてから次のような現象が起こるようになりました。 色々なアプリケーションを使用後にPCが遅くなる事が気になり、 タスクマネージャーを見てみると終了したはずのアプリケーションのプロセスが消えずに残ったままになってました。 ウィルス等かと思い色々とやってみましたが、 特に問題はないようです。 SP3の不具合かとも思いましたがグーグルなどで検索してみても、 あまりヒットしませんでした。SP3をインストし直しても変わらずの状況です。 現状はアプリケーション終了後にいちいちタスクマネージャーを開き 残っているプロセスを削除して無駄な手間がかかってしまっています。 すべてのアプリケーションがこのような感じと言う訳でもありません。 ワード・エクセルに加えてフリーソフトの一部でこの現象が起きています。※特にGOMplayerは終了・起動する毎に延々とプロセスが増えていきます・・・ どなたか解決策が分かる方又は詳しい方いらっしゃいましたら、 何卒ご教授頂けると幸いです。 ※使用OSは以下です。 WindowsXP HomeEdition Version2002 ServicePack3 富士通FMV CE70G7 Pentium4