• ベストアンサー

ウィンドウズライセンスとは

「 Windows 7 Home Premium 32/64BIT OEM Software 」 COAシール 新品・未使用品、認証保証付き を、オークションで購入し、認証完了後、30日を過ぎたら、正規品ではないと表示されました。 その時点で、出品者は既にアカウント削除、連絡不能という、お決まりのパターンです。 新たに購入を考えていますが、今もどれが正規で、どれが30日で終わるものかを 見分ける判断ができません。 オークションからの購入自体が問題と言われるかも知れませんが、これまでに購入したものの中には問題ないものもありましたので、具体的な見方など教えていただけませんでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bunjii
  • ベストアンサー率43% (3589/8248)
回答No.3

>具体的な見方など教えていただけませんでしょうか。 COAシールは正規品であることを証明するものですが、COAシールそのものを偽造されると消費者には見分けがつかないと思います。 オークションで「OEM」の表示があるものは不正に横流しされたものか海賊版(偽造品)と考えて下さい。 また、オークションで返品不可の出品も売り逃げと考えるべきでしょう。 パッケージ製品(正規版、アップグレード版)の未使用品は封が切られてないものを選んで下さい。 封が切られている場合は内容品が差し替えられているかも知れませんので注意が必要です。 但し、中古でも電話認証で利用可能なものもあるようですから、オークションでの入札は一種の賭けになると思います。

ydhminami
質問者

お礼

聞くところが無く、困り果てて質問したところへ 正に的を得られた回答でした。 一歩下がって、冷静にギャンブルを楽しむくらいの気持ちで オークションに参加するという、大人のルールを教えていただきました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

OEM版はメーカーがハードと一緒にインストールして売ることを前提にしていますので、ソフト単体では売ること自体がライセンス違反です。 ですから、OEM版を選ばないことが最善の条件です。 もし、これで認証できたとしても使うことは認証違反ですので辞めましょう。 パッケージ版を探しましょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saltmax
  • ベストアンサー率39% (2997/7598)
回答No.1

マイクロソフトは OEM品の単独販売を認めていないので オークションに出すことすら契約違反でしょう。 安全なのは パッケージ商品を店で買うしかないと思います。 正規品に比べたら大した金額じゃないということなら 個人出品のパッケージ品を 何回も落札を繰り返すしかないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • Windowsライセンスキー

    メーカOEM版Windows7のPCをWindows10にアップグレードして使っていましたが、Windows7に戻そうと思います。 PCのリカバリーディスクが無いので標準Windows7 OSディスクからインストールするのですが、PC本体に貼ってあるCOAシールのキーが判読不能になっています。 事前にkeyfinderなどのソフトで読みだしたライセンスキーで認証して、このPCにWindows7の新規インストールは可能でしょうか?

  • 中古のPCのWin7の再認証

    質問いたします。 リサイクル用の中古PCを購入しました。Win7-32bitです。 dynabook RX1,RX2のOSですが、中古業者用の正規品OSが入っています。 コンピュータのプロパティでは、ライセンスは認証されてます、  <0XX26-OEM-XXXXXXXXXX-CK>  など・・・ と表示されてます。アップデートも問題ありません。★COAシールは付属してません。 HDDを1TBに換装したいのですが、この場合に、このナンバーで、再認証可能でしょうか。 それとも、中古専門のOSなので、ディスクもCOAシールも無しなので、HDD交換で再認証は ダメ~成立しないのでしょうか。 現在のノートの全てのHDDを換装したいのですが、全てが、中古専門業者から正規品インストール で、COAシール&ディスク無しの商品です。 HDD換装後に出来ませんでは、泣き・・・なので、教えていただけないでしょうか。 (尚、バックアップは、EaseUsToDo6.5Freeです。 デスクトップのWin7ではHDD換装後、COAシールの番号にて、電話で再認証が出来ました。)

  • XPのライセンスについて

    これってライセンス的にどうなんでしょうか? 今まで私や友人がオークションでパソコンを購入した中で下記のようなものが あったのですがこれってライセンス的には法には触れないのでしょうか? もし法にふれるものがあれば出品者だけでなく購入したほう(落札者)も 法にふれてしまいますでしょうか? 下記6パターンでわかるものがあれば教えていただければ今後に活かしたいとおもいます。 いろんな友人にきいても『正規認証できていれば大丈夫だよ』とか 『OSのCDやシルアルがないとだめだ』といろんな意見がわかれましたので・・・ ご教授ねがえましたらお願いいたします。<(_ _)> <下記はすべてWindowsXPで記載している『認証』というのは http://www.microsoft.com/genuine/default.aspx?displaylang=ja より『Windowsの検証』にて確認したものです> 1.SOTEC PC STATION V2130CBで本体ケースのシリアルのシールが剥がされていたが認証は正常にされていた   CDなどは付属していませんでした。 2.自作で作ったパソコンでWindowsXPがすでに導入されていましたが認証はされていなかった   (シルアルもしくはOSはご自身でご購入して30日以内に認証してくださいということでした)   CDなどは付属していませんでした。 3.自作で作ったパソコンでWindowsXPがすでに導入されていましたが認証はされていなかった   シリアルのメモ用紙が印刷されていて『こちらのシリアルはオークションにて入手したもので   正規認証が可能です』ということでそのシリアル(48桁)で認証したら認証は正常にできました。   CDなどは付属していませんでした。 4.自作で作ったパソコンでWindowsXPがすでに導入されており認証もされていました   ただWindowsのXPはCD-Rにて入っていた。シリアルはメールで送られてきました 5.自作で作ったパソコンでWindowsXPがすでに導入されており認証もされていました   CDなどは付属していませんでした。 6.自作で作ったパソコンでWindowsXPがすでに導入されており認証もされていました   XPの正規のCDも付属していました。(正規のシリアルシール付き)   こちらはOffice2003がはいっており認証もされていましたが   ただOffice2003のCDは付属していませんでした。

  • 正規のwindowsの確認方法

    オークションでWindows7のPCを中古業者から買いました。 日本HPのPCで元々VISTAが入っているものをUPGRADEしてWindows7にしたとのことです。 VISTAはCOAシールがあるので正規品だと思いますがWindows7についてはCOAシールが貼って有りません。 Windows7のCOAシールは中古業者が買い取った時に元々貼ってなかっただけかもしれませんのでWindows7が必ずしも海賊版とはいえません。 このような場合にインストールされているWindows7が正規品かどうかを確認する方法はありませんでしょうか 業者に電話やメールで確認する以外の方法でお願いします。 なお、マイクロソフトの 正規の Windows 7と書いてあるところを見ましたがよくわかりませんでした。http://www.microsoft.com/OEM/ja/licensing/antipiracy/Pages/genuine_windows7.aspx よろしくお願いします。

  • OS・COAシールが海賊版の可能性?

    先日、DELLの中古でWindows7インストール済み (OEM版 プロダクトIDにOEMがふくまれていたので) ノートパソコンをオークションでおとしました。 しかし、COAシールがネットで調べてみたところ、 海賊版のかもしれしません。 ある個人のサイトに、 「このようなCOAシールは偽造品です。(写真付き)」というふうに書かれていて、 その写真のCOAシールと、このパソコンについてたCOAシールが 全く同じなんです。 COAシールの表面の透明のシールみたいなのもないし、 ホログラム仕様の部分のかすれたようなつくりもないです。 (個人のURLはここに載せていいのか分からないので載せてません。 もしOKなら、載せます。) 海賊版であるならMicrosoftから通知がきてアップデートができなくなると 調べてみてわかったんですが(ネットにつないで30日後ぐらい??) Windows Updateの更新履歴を見てみると 3/9にアップデートをしていました。 (以前の持ち主が。ほとんど使っていないらしく更新履歴は3/9以降しかない。) 質問日時は4/5です。 (1)30日後とは使用した日の合計が30日ですか?(変な表現ですが)  または、初めてネットに繋いだ日から30日後?  もしそれなら4/9ぐらいに通知が来る?   (2)コンピューターのシステムには  「ライセンス認証されています。」や~Genuineのマークなど、  一見正規品のように見えますが、  これはまだMicrosoftから警告がきていないだけで、  やはり(1)のように数日後警告がくるんでしょうか?(海賊版だったら) ちなみにパソコンと一緒についてきたインストールディスクも 市販のDVDにコピーしたようなものです。 (市販の10枚セットとかのDVDのと同じ臭い匂いがします。笑) (こういうのは別にOKでしたっけ?忘れました。)   海賊版なら出品者に問い合わせたいのですが、 今の時点ではまだ分からず、 また、 出品者もパソコン関連のモノをたくさん出品しているわけでもなく、 わざと海賊版だからといって売っているというふうには見えません。 評価も”悪い”は全くなしです。 (知らずにだったら別ですが・・・) もし海賊版だったとしても、オークションは危険だと承知していたので、 反省することにします。 電話で認証確認すればすぐですが、一応ここで みなさんの回答とアドバイスを頂きたいと思います。 よろしくお願いします。    

  • オークションでライセンス認証のシール

    http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g82193239 最近上記などのライセンスシールの出品を見かけるのですが 1.この出品自体違法はないのでしょうか? 2.現在DSP版のXPProを持っているのですがライセンスシールが   紛失しています。   このオークションのシールを購入してもライセンス的には   問題ないのでしょうか?   (この出品のシールでは認証できないシールかも知れませんが    認証できると仮定してライセンス的に問題がないか知りたいのですが・・) よろしくお願いします。<(_ _)>

  • 購入したばかりの新品ノートPCのOSとHDD

    32bit版のWindows7がインストールされた新品のPCをSSDに載せ換えて64bitのWindows7をインストールし直そうと思っています。 この場合外したHDDとCOAシールは他のPCで認証は通るのでしょうか? もちろん新品から起動せずSSD交換→64bit Windows7クリーンインストールという具合です。 起動すらしていないので自作機や他のPCに外したHDDを付けて認証できるかどうか、ご存知の方教えてください。

  • オークションでライセンス

    。 オークションでXPのライセンスのシールを売っている人がいます。 評価を見ると落札者は正常に認証を成功しているようです。 シールが新品でないので、中古PCをはずしたもの? 以前の認証していたPCを使わなくしてMSに手続きをすれば、そのライセンス番号は譲渡可能なのでしょうか? また、使わなくした方のPCのMSへの手続きの仕方をご存知の方おしえてください。 よろしくお願いします。

  • ライセンス認証

    WindowsXPのOEM版を購入したのですが、ライセンス認証は30日以内に必ずしなければならないのでしょうか?あるいは、した方がいいのでしょうか?もし、ライセンス認証をしないと、どうなりますでしょうか?

  • プロダクトキーを購入してライセンス認証?

    プロダクトキーを購入してライセンス認証について質問をお願いします。 オークションにてパソコンを買おうと思っているのですが、 商品詳細に 「OSはWin 7 ハイグレードエデション Ultimate 64Bit インストールライセンス認証済」 と書いてありまして、 出品者に質問にて 「Win 7 ハイグレードエデション Ultimate 64Bit インストールライセンス認証済」とは、OEM等のOSではなく製品版(パッケージ版)のOSが入っているのでしょうか? と質問したところ 「OSのWin7はプロダクトキーを購入してライセンス認証を受けたものです 」 と回答がありました。 これは、プロダクトキーだけを購入してライセンス認証を受けたって意味だと思うのですが、 プロダクトキーだけを購入する事は、出来ないと思うのですが。。。。 これは、違法の物でしょうか? 違法になる物は安くても買いたくないので。。。。 説明が下手かもしれませんが回答を宜しくお願い致します。

このQ&Aのポイント
  • MFC-J987DNで電話ができない問題が発生しています。受話器を上げると電話が切れてしまったり、相手が出た瞬間に切れるなどのトラブルが報告されています。
  • お使いの環境はWindows11で、無線LAN接続になっています。関連するソフト・アプリについては記載されていません。
  • 電話回線の種類はひかり回線です。問題の解決方法について相談したいです。
回答を見る