• ベストアンサー

打球感について

rigunsanの回答

  • ベストアンサー
  • rigunsan
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.1

同じく中1の者です。 打球感がソフトということは、ラケットがやわらかい(しなりやすい)ということであり、回転がかけやすいという特徴があります。 反面打球感がハードというのはラケットがあまりしならずスピードが出る、という特徴を持っています。 打球感がソフトというものは回転がある程度必要なドライブマンに向いています。 反面打球感がハードのものは表ソフト速攻型やスピードドライブ主戦型に向いていています。 つまり戦い方によって違ってくるものなのです。 自分がどんな戦い方をしているのかよく友達や顧問の先生に相談してみるのもよいでしょう。 また目標にしている選手を真似てみるのもよいかもしれません。 昨年日本選手権5連覇を達成した水谷選手はソフトのものを使用しています。 最後に あなたが打球感がハードのものにしてみようとした理由は何ですか? 弾みが足りない、いつまでも初心者用ラケットじゃ恥ずかしい、などなどあるでしょう。 しかし初心者用ラケットは悪いことばかりではありませんよ。 実際私のところの先輩は初心者用ラケット「フラジェルム」を使用していますが、重いドライブがすごく得意です。 なぜならフルスイングしても飛びすぎずしっかり入るからです。 このようにどのラケットにも良い点があります。 もう一度自分の得意分野、憧れているプレー、ラケットの特徴としっかり向き合ってみたらいかがでしょうか。

kenta1192
質問者

お礼

とてもわかりやすい説明ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 打球感と相性

    打球感と相性 ラケットの打球感で、ソフトとハードでどのような違いがあるのでしょうか。 また、柔らかいラケットには硬いラバー、硬いラケットには柔らかいラバーが合うのでしょうか。 回答よろしくお願いします。

  • 打球感のハードとソフトで困ってます。

    ラケットを買い換えたいのですが、打球感のハードとソフトについて困ってます。友達に聞いたところソフトの方がドライブが打ちやすいと言ってましたがハードの利点は何ですか?ちなみに僕はシェーク攻撃型です。

  • サナリオンSに打球感が似ているバタフライのシェークハンドラケットを教え

    サナリオンSに打球感が似ているバタフライのシェークハンドラケットを教えてください。 どんなスピードでもいいです。打球感だけをみて似ているラケットを教えてください。 よろしくお願いします。

  • 打球感について

    打球感がソフトな時のメリット、デメリットと打球感がハードな時のメリット、デメリットを教えてください お願いします

  • 軽いラケット

    僕は中学1年生の卓球部でシェイクドライブ型です。 ラケットを買い換えようと思いまして軽くて スピードのあるラケットはありませんか?(打球感 はソフトかミッドでお願いします)

  • 表ソフトラバーに最適なラケットの打球感について・・・

    表ソフトラバーに最適なラケットの打球感はどれだと思いますか?(ソフト、ミドル、ハードのいずれか一つ)。 皆さんの回答をお待ちしております。 あと、よろしければ理由もお聞かせください。

  • ラケットとラバーの組み合わせについて

    僕は卓球歴4年のペンドライブ型です。ラケットはSTIGAの「ハイブリットNCT」を使っています。ラバーは両面バタフライの「ラウンデル」を使っています。ラケットとラバーの組み合わせについて2つ質問があります。 (1)「打球感が硬いラケット+硬いラバー」と「打球感が柔らかいラケット+柔らかいラバー」の組み合わせはダメだというのを聞いた事があります。粘着系ラバーは硬いものが多いと思うんですが「打球感が硬いラケット+粘着系ラバー」の組み合わせは良いと聞きました。これは本当なのですか? (2)上の質問が本当であれば、今度ラバーを変えるときに打球感が硬い「ハイブリットNCT」にバタフライから新しく発売される「スピンアート」をはろうと思うのですが、この組み合わせは大丈夫ですか? 回答の方をお願いします。

  • 中ペンで打球感がソフトのカーボンラケット

    現在チャイニーズALにフレアストームの特厚を貼っております。打球感がソフトなのでコントロールしやすいのですが、もう少しスピードがほしのでアリレートカーボンで打球感がソフトのラケットを探しておりますが、残念ながら中ペンはありません。手に入れる方法はないでしょうか?

  • ソフト or ハード ?

    卓球暦2年目です。ラケットについての質問です。 同じ合板枚数でも打球感がソフトやハードがあります。ドライブ主体の攻撃なのですがどちらがよいのでしょうか? ハードならプリモラッツカーボンかゲルゲリー21で ソフトならアイオライトNEOが欲しいです。 また、3枚と5枚ではどう違うのでしょうか? 5枚ではティモボルスピリットやメイスが欲しいです。 これらのラケットに対しラウンデルとの相性はどうでしょうか? 質問が長くなりましたが良いアドバイスをお願いします。

  • ラケットについて

    バタフライなどのHPでラケットを見ると『スピード』『打球感』『合板』『特殊素材』などありますが、これの意味はなんなんでしょうか? 『スピード』は反発する速度? 『打球感』は当たった時のラケットに伝わる振動? 『合板』はラケットの板の枚数ですよね? 『特殊素材』はラケットに入っている素材ですよね? スイング速度が遅い場合は『スピード』はミッドがいいんですか? 『打球感』はソフト? ハードならどうなん?ソフトなら? 『合板』の枚数の意味は?多いとどう違うんですか? 『特殊素材』は何がどうで、どう言う効果があるんでしょうか? ラケットはシェークを使用しています。 全然わかりません?? 少しパニック・・・ ちゃんと意味をわかりたいです、すいませんが教えて下さい。 宜しくお願いします。