• 締切済み

フォルダを開くときの遅延について

Windows7なのですが、zipファイルがいっぱいのフォルダを開いたり、ファイルの並べ替えをするたびに、1分くらい緑色のバーが出て操作できなくなります。どうしたら直るでしょうか?

みんなの回答

noname#245609
noname#245609
回答No.1

うちもなりますから仕様だと思います^^;

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 圧縮(zip形式)フォルダを作成できません。

    Windows7の圧縮フォルダ作成について教えて下さい。 現在Windows7のPCを使用しており、ファイルを右クリックで「送る」から圧縮(zip形式)フォルダを 作成したいと思っております。 もともとPCには「77zip」というアプリケーションがインストールされており、「送る」から操作をしても 必ずこちらのアプリケーションを使用して作成される状態でした。 その後「77zip」をアンインストールしたところ、zipフォルダを作成できなくなってしまいました。 いくつかある似たような質問の回答を参考に色々やってみましたが、解決しません。 どうしたら「送る」から操作をした際にWindowsにもともと入っている圧縮方法と関連付けられるのか 教えていただけるとうれしいです。 よろしくお願いいたします。

  • ZIPフォルダのファイルが不明

    以前に同じ質問がされていたら申し訳ありません。 Windows XP です。 圧縮(ZIP形式)フォルダに適当なファイルを入れ、フォルダの「パスワードの追加」をしてファイルにパスワードを付けました。 そのパスワードが付いたファイルをそのまま右クリックして切り取りをし、別のフォルダで貼り付けの操作をしました。 すると、パスワードの入力ダイアログと、「移動しています」というダイアログが出ました。 そして、パスワードを入力してOKをクリックしますと、元のZIPフォルダのファイルが消え、移動先のフォルダにもファイルはありませんでした。 そのファイルはどこへ行ってしまったのでしょうか? 復帰の方法はあるのでしょうか? ちなみに、その後別のファイルで同じ操作をしてみましたが、ファイルがなくなってしまうときもあるしそうならないときもあります。 わかる方がいらっしゃればよろしくお願いします。

  • 共有フォルダ内zipフォルダについて

    お世話になります。 windows server2008でのドメイングループの共有フォルダにxp SP3のPC(仮にAとする)からzipフォルダを共有フォルダに入れたのですが、別のPC(windows7)からは見えないというより無いのです。 元のzipは500KB程度に対し、共有フォルダ上で見ると1KBになっています。zipだけ存在しており、中身のフォルダ・ファイルが全く無い状態です。 win7PCで解凍したからでしょうか。その共有フォルダ上のzipフォルダはxpでも見られなくなりました。 そのzipフォルダは元であるAからメールで外部のPCに送っていたのですが、そのメールに貼り付けたzipをAのデスクトップに保存すると、共有フォルダ上のzipの中身が、そのAからだけは復活し見えるようになります。windows7側では変わらず見えません。 何故このような現象が起きるのでしょうか、また、windows7側で見られる方法はありますでしょうか。 わかりにくければ、出来る限り補足いたします。

  • 圧縮フォルダが作成できない

    windows vistaを使用しています。 圧縮(ZIP)フォルダを新規作成しようとすると、「ファイル`新しい圧縮された(ZIP)フォルダ.zip'を作成できません。 ファイルシステムのエラーです(16386)。」というエラーメッセージが出て作成できません。 どうすれば圧縮(ZIP)フォルダを新規に作成できるようになるのでしょうか? デスクトップには作成できるのですが、そのフォルダ(フォルダ名が分からないのですが、windows XPやMeだとマイドキュメントというフォルダと同じフォルダだと思います。)には作成できません。システムエラーと表示されているということは、なにか壊れたのでしょうか。

  • ドキュメントフォルダを復活しましたが、同じ緑色のフォルダがユーザーのフ

    ドキュメントフォルダを復活しましたが、同じ緑色のフォルダがユーザーのフォルダの所に2つありました。 windows vistaでパーテーション拡張・圧縮をしました。そのあとでドキュメントフォルダを復活しましたが、同じ緑色のフォルダがユーザーのフォルダの所に2つありました。1つは、Dドライブで関連づけられていてここのところにたくさんのドキュメントが入っていて大切なフォルダです。もうひとつは、Cドライブのドキュメントフォルダです。ここには、何も入っていません。ただし、プロバティで確認するとサイズが402バイト、ファイル数が1つあることになっています。不思議ですが、何故かよく分かりません。ところで2つあるうちの何も入っていないと思われるCドライブの緑色のフォルダを削除してもかまわないでしょうか。

  • アドレス欄の緑の帯を出さない方法は?

    Windows7に変更してから、エキスプローラーからフォルダーを開くと画面の上部のアドレス欄に いつも緑色の帯が出てきます。 アドレス欄の右端一杯までたどり着くのに30秒程度のことですが、フォルダー内のファイル操作ができなくてイライラします。 ブラボを交換すれば解消するかと思い交換しましたが、効果はありませんでした。 この緑の帯を最初からXPのように出さなくする方法はありませんか?Windows7で。

  • フォルダーにPWを設定したいのですが、、、

    パソコン初心者です。(Windows7) 写真フォルダーにPWを設定したくて調べましたら、以下手順が見つかりました。 (1)フォルダーを右クリック    (2)送る    (3)圧縮(Zip形式)を作る (4)この圧縮フォルダーをダブルクリックで開いて、メニューバーの「ファイル」をクリック  (5)パスワードの追加、、、 ところが上記(4)で、メニューバーが無く「ファイル」をクリックできません。 どうしたら「ファイル」を表示できますか?   よろしくご教示願います。

  • 「・・・.zipの一時ディレクトリ」フォルダについて

    「・・・.zipの一時ディレクトリ」フォルダについて お世話になります。 XP-homeを使っています。 [C]→[Document and Settings]→[PCuser]→[Local Settings]→[Temp] の中にある「・・・.zipの一時ディレクトリ」というファイルフォルダは削除しても大丈夫でしょうか? zipフォルダ内のワードファイルに編集を加え、同じzipフォルダに「上書き保存」と「名前を付けて保存」操作をしましたら前述の場所に保存されてしまったようです。そのフォルダ内のファイルがもう必要ないので削除したいと思い質問させていただきました。 このように保存した場合、「・・・.zipの一時ディレクトリ」フォルダに自動的に(?)保存されると言うのはウィンドウズでは普通のことなのでしょうか?それとも特別な意味でもあるのでしょうか? 宜しくご指導下さい。

  • 消えないフォルダ

    SkNetより、MTV5.zip(ドライバ)を入手してきて解凍してきました。 その後、解凍したフォルダを削除しようとすると、 MTV5を削除できません。アクセスできません。 ディスクがいっぱいでないか、書込み禁止になっていないか、 またファイルが使用中でないか確認してください。 と出て消えません。 セーフモードでも消えませんでした。 なぜか読み取り専用のフォルダになっていて、それが原因かな?と思い、チェックはずすと、 アクセス拒否されました。 と出て結局消えていません。 (ちなみにMTV5.zip自体は消えました) 何故でしょう・・・。 わかる方回答宜しくお願い致します。

  • フォルダーの表示について

    Windows8.1(以前もそうだったと思いますが)にてエクスプローラーのナビゲーションウィンドウでフォルダーを表示させると、ZIP、LZH、ARC等の圧縮ファイルまでナビゲーションウィンドウに表示されてしまいます これら圧縮ファイルをナビゲーションウィンドウに表示させなくする方法はありますか?