• ベストアンサー

英語教育はいつから始めるべきだと思いますか。

 現在、我が国は国際化の波にのまれ、以前より外来語(特に英語)の使用頻度が増えました。そこで質問です。  あなたは、英語教育を第何学年から行うべきだと思いますか。内容も併せてお願いいたします。

noname#157574
noname#157574
  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

多くの人が見落としていることなんですが、教育には二つの側面があります。 これは 国の政策で国民を教育することと、子供やその親が将来子供のために役に立つことを習わせることです。 私は弾力的な教育を望みます。つまり、現行の小学6年、中学3年のシステムの他に小学5年、中学4年とかのシステムも認めることです。そして、小学5年、中学4年とかのシステムだと現行より英語の学習開始も1年早まることになります。 そして、このシステムの場合、英語の授業も週4コマ取り、 現行では高校に先送りにされている「仮定法」まで教えるようにします。 それと、土曜日の半日授業は復活してもいいかなあと思います。それから、小学校でも課外授業を取り入れ、図画工作、音楽、体育、英語などを任意で習わせます。 そうすれば、学童保育の問題も解決しますね。

noname#157574
質問者

お礼

>現行の小学6年、中学3年のシステムの他に小学5年、中学4年とかのシステムも認めることです。そして、小学5年、中学4年とかのシステムだと現行より英語の学習開始も1年早まることになります。 そして、このシステムの場合、英語の授業も週4コマ取り、現行では高校に先送りにされている「仮定法」まで教えるようにします。  私は4・4・4制を考えております。そうなれば本格的な導入が現行より2年早まることになります。 >土曜日の半日授業は復活してもいいかなあと思います。  私も同感で、毎週土曜日午前中授業に戻すべきだと考えます。そうすることによって、どの教科も現在より多くの授業時間が確保でき、先送りされていた内容を元に戻すことができます。

その他の回答 (3)

回答No.4

>あなたは、英語教育を第何学年から行うべきだと思いますか。 As early as possible. I agree with the respondents who propose the revision of current school system. Students don't need to stay in an elementary school for 6 years. Why not move current 5th and 6th grade— or even from the 4th grade to the mid-school? That makes more sense for the kids to learn foreign language at an earlier stage.

noname#157574
質問者

お礼

Thank you for your answer.

回答No.2

英語の必要度は個人差が大きいものです。したがって全員必修の義務教育にするべきでないと思います。 一方、大学(現在では進学率は50%ぐらい?)の教育では、英語教育ではなく、英語で専門課程の教育をするべきとおもいます。法学部などローカルな分野を除き、講義の50-70%位を英語でするようしたらよいと思います。 大学の講義を一部英語化することによって、高校生は英語の勉強を熱心にすることになるでしょうけど、高校でも英語はあくまで選択科目で良いと思います。教室のキャパとしては、高校生の90%位を確保しておけばよいと考えます。 高校の英語の授業では、興味のある事項に関してインターネット上の情報を理解できることを重視すればよいです。 英語教師は今までのように楽ではなくなるでしょうが、やりがいは出てくるでしょう。 また、我が国は国際化の波にのまれ、以前より中国語の使用頻度が増えています。英語を選択できる様にすると同時に、中国語も選択できるようにするのが国際化というものです。その比率は政府が勝手に決めるのではなく、選択する学生の数・比率をみながら柔軟に対応してほしいですね。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答誠にありがとうございます。

  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

自分は今苦労しているので。会議も英語になりつつあります。ドキュメントは英語です。メールも英語です。バリバリ日本の会社なのにここ5年ぐらいでこうなってしまいました。 でもここで怒って「日本人なんだから日本語だろ!」と突き進み拒否を見せる人と、割り切る人では大きな差が出ます。(最初から外国大好きな人はどうでもいいです。どうせ仕事が出来ない人です。)私はもう割り切って拒否派にも説得してます。自分もおぼつかない癖に。だって中国人がばりばり英語でやってるのに、恥ずかしいです。 なので教育というより、親が日ごろから事あるごとに英語でコミュニュケーションする環境が一番いいと思います。コミュニュケーション手段なだけで、頭がいいとか勉強とかとは違うと思うのですよね。

noname#157574
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 英語教育はいつから?

    日本の英語教育はいつから始まったんでしょうか?英語がたくさんの人に話されていて、国際語になっているのはわかりますが別に英語だけじゃなくて中学校のときから学びたい言語を学べたっていいのに、と思います。

  • 外国の英語教育

    よく日本の英語教育が批判されますが、外国ではどのような英語教育をしているんでしょうか? どこの国でも英文法を学び、英語を自国語に訳す練習はすると思うんですが、日本だけがそんなにひどい英語教育をしているわけではないように思います。 外国の英語教育事情に明るい方、回答をお待ちしております。ただし、英語圏の国は英語は外国語としてではなく、国語として学習するので除きます。

  • 英語を義務教育で学ぶ必要性

    私は英語を義務教育で学ぶ必要はないと思いますが、皆さんどう思いますか。 試験のためだけの、受験のためだけの英語がはたして本当に使えるのか…? そう思ってしまいます。 英語は学校で何年も習ったのに英語が話せなくてアメリカなどに行くことになって英語を再び勉強し直す人もたくさんいます。 学校の英語は会話する為の英語ではないように思えてしまうのです。 教科書には日本に来ているまたは住んでいるアメリカ人、オーストラリア人、カナダ人が出てきてその人達と英語を話す内容が多いですが、日本に住んでいる外国人は朝鮮、韓国人と中国人が多くそれらの国の人は比較的少ないですし、旅行などで日本を訪れる外国人も同じようなものです。もしいたとしてもその人達と日本にいて英語を話す機会はほとんどないと思います。やはり日本に来るなら英語は国際語と言えども日本語を勉強していると思いますし、そうであってほしいです。 また、英語は国際語と言っても英語を母国語として話さない人と英語で会話するのはどうかと思います。 これから外国に旅行や、仕事で行くことは増えるのでしょうが、かならずしも英語圏とは限らないと思います。英語圏でない国なんて山ほどあります。 たとえ英語圏以外の国に行って周りの人がみな英語を話せるということがありえたとしても、外国にいったらその国の言葉を学ぶという方がやはりいいと思います。ただ会話だけできればいいわけではなく、その国の文化、習慣、そしてそれが深く関係しているその国の言葉を学ぶのがその国の人に対しての普通の接し方だと思うのです。 英語以外の言葉を学校以外の場で学んで実際にその国で使って生活できている人だってたくさんいるのですから、英語を学びたい人だけ学べばいいんじゃないかと思います。 という理由で英語ではなく必要性のある国語の時間を増やすべきでは?と思います。 皆さんはどう思われますか? *あんまり紋切り型で月並みのつまらない意見はご遠慮願います。

  • 外国での英語教育についての本

     TOEICなどの英語試験の得点が、日本は世界的に見て低いとしばしばいわれていますが、それらの試験で上位の国(英語を母国語をしていない国)ではどんな英語教育をしているのかを知りたいのですが、それらの国の英語教育事情等を解説した図書や論文など市販されているものでご存知のものがありましたら教えてください。  また、日本語を教育している外国の、日本語教育事情等も知りたいので、それに関する図書もご存知でしたら教えてください。お願いします。

  • 国際化と外国語教育

    国際化と外国語教育 こんにちは。何年か前に高校の世界史の未履修問題がありましたが、国際化ということを考えた場合、外国語教育も重要ではないかと思います。 公立の中学では英語の授業が週3コマですが、少なくないでしょうか? それから、日本でも英語以外の外国語の需要も高まっているのに、高校でも英語以外の外国語に触れる機会はごく限られています。身近な例では私の住んでいる地域に訪れる外国人は英語の話せない人の方が多いので、折角英語を知っていても外国人とコミュニケーションがとれないことが多いです。 ヨーロッパでは中等教育でも普通に2、3ヶ国語習いますし(ヨーロッパの言語が互いに似ているので 習得しやすいというのもあるでしょうけど)、お隣の韓国でも高校では第2外国語を習います。 日本では、中学、高校と外国語は英語一本でもロクに話せるようにはなりませんよね。 そこで質問です。日本の外国語教育は 遅れているというか貧弱ではないでしょうか?小学校から週1時間半分遊びのような英語の授業を導入したところで あまり意味がないような気もします。 これでは 国際化の波に対応できないような気がします。

  • 日本人の英語力。

    日本人の英語力。 小学校から英語教育を導入することについてレポートを書いています。(大学生です) 日本人の英語力を海外の国と比べて、調べてある資料を探しています。 良いものがあったら教えてください。 また低学年のうちから、母国語と外国語を教え、きちんと両方マスターしている。ような教育をしているところについての資料もあればお願いします。

  • 英語教育で、カタカナの廃止はどうでしょうか?

    日本でカタカナの廃止をしたら、英語を話せる人は多くなるのではないでしょうか。 欧州では、どこの国も日本のカタカナにあたる文字はなく、英語文字はすべて英語文字で表記されてます。 よって欧州諸国ではみんな英語の上達は早く、喋れる人も多いですよね。 だから国をあげて外来語専用のカタカナは廃止すべきではないでしょうか? ご回答お願いします。

  • なぜ自民党は英語早期教育にこだわるのか?

    どうして、現在の自民党政権は、英語力の強化にこだわるのか分かりません。 とりわけ、気になるのが「早期英語教育」です。 早期英語教育が、英語教育の特効薬ならば、もうすでに民間で結論が出ているはずです。 高い英語力を有する人々は、幼児英語教室の経験者でなく、 中学・高校・大学で地道にコツコツと英語学習に取り組んできた人々です。 (一部、帰国子女は除きますが) つまり、早期英語教育は、高いレベルの英語力の育成には役立ちません。 にもかかわらず、小学校の高学年から正規の授業科目に位置付ける理由が分かりません。 そして何よりも謎なのは、 「どれくらいの英語力を有している議員が、早期英語教育を推進しているのか?」が分かりません。 該当議員たちは、英検何級レベルなのでしょうか? TOEIC/TOEFLのスコアは、どれほどなのでしょうか? 私は、テレビでの政治家の討論番組や、国会中継を見ていて、「討論」や「質疑応答」で、自分の主張を並べるだけで、「聞いた・訊かれた内容に即した返答ができない」様子を見て、「何だ!このヒドイ日本語力は!!」と、いつも思っています。 日本語(国語)の授業に、発表(プレゼンテーション)・質疑応答や討論(ディスカッション・ディベート)を、早期に組み込むことの方が大事だと思いますが、皆様はどう思われますか。

  • 小学校からの英語教育は必要?

    FAQに属する質問だと思いますが、小学校でも英語教育が実施されましたよね。 でも、私は中学からでも遅くないと思うんです。 よく、海外の事例を挙げる人がおりますが、小学校から英語教育を実施している国は、中学や高校で英語以外の外国語も勉強します。だから、中学で英語を始めたら英語しか勉強できなくなるだけの話に思えます。結局、日本の中等教育では英語しか勉強しないんだから 中学から英語を始めても十分遅くないと思うんですが、どうでしょう? それで、日本では結局 小学校から英語を始めてもそんなに大きなアドバンテージはないように思います。 みなさんはどう思いますか?

  • 4歳 英語教育

    英語の教育は必要性を感じていますが、試験としてでなく「使う」点で 学ばせたいと思っています。 ※個人としては、必須とは思っていない。日本と言う国であれば日本語が完ぺきである方が重要。 しかし日本国内では、週1の60分のレッスンで良くなるとは思えません。 ※数を増やすと、経済的に逼迫してしまう。 外国人と交流すべきだと思うし、遊びながら英語に触れさせることが良いとも思えない。 実際に幼児のとき、英語教室に通って、 15歳くらいになってどの程度の成果が得られるものでしょうか? 逆に小学校くらいからで十分ではないか?と思うのですが、 いかがでしょうか。