• ベストアンサー

メモリが正しく認識されません

al932の回答

  • al932
  • ベストアンサー率22% (126/554)
回答No.1

出勤前なので参照URLを・・・

参考URL:
http://webstreet.jpn.org/stardust/Tips/v011.htm

関連するQ&A

  • OSが認識できるメモリについて

    32bitのOSが認識できるメモリの限界って4Gまでですよね?質問なのですが、仮に1024Mのメモリを4枚積むと4096Mになりますが、端数の96MはOS上では認識されないのでしょうか?また32bitのOSに4096Mのメモリをつんでも大丈夫(メモリが認識されるかどうかではなく、PCが不具合なく動くかどうか)なのでしょうか?

  • メモリが3.25GBしか認識しない・・・

    メモリを4GBつんだんですが3.25GB までしか認識しません。 G945チップはXPと同様に3.25GBまでしか認識しないんでしょうか? スペック OS Windows7 SP1 メモリ DDR2 667 2GB×2枚 CPU E6600 チップ G945

  • 4Gメモリの認識の質問です。

    よく、OSが「XP」でも「Vista」でも32ビット版はメモリを4G積んでも3G少々しかパソコンに認識がされないと聞きますが・・・ 先日買った僕のノートパソコンにはメモリを4G積みましたがタスクマネージャの物理メモリの合計が「3667936KB」になっております。 そんで、スタートメニューからヘルプとサポートセンター→コンピュータの情報でメモリ(RAM)を見たら4G(4096MB)になっているんですが、4096MBは4096000KBですよね!? これを割り算してみると3667936÷4096000=0.8954・・・になって実に9割(90%)近くが認識されてることになりますよね!? これって認識されすぎではありませんかぁ~!? したがってメモリを4G積んでいる方はタスクマネージャの物理メモリの合計が何KBになってますか!? 認識されるのが多いパソコンと少ないパソコンってあるんでしょうか? パソコンは WindowsXP Home SP2 CPU→コア2デュオT7500 メモリ→4G HDD→120GB です。

  • メモリの容量表示について

    HPのxw8200を中古で購入し、メモリは4G入れております。BIOS上では、ちゃんと4G認識しているようですが、 OS上ではなぜか3Gとしか表示されません。OSは、XP_proで、SP2です。 「マイコンピュータ」-「右クリック」-「プロパティ」-「全般」タブのRAM表示の部分です。 ご存知の方がいらっしゃいましたらご教示の程、お願い致します。

  • vistaのメモリ認識について

    vista 現在、xphomeとvistaのデュアルブートですが、1Gでは、vistaの起動があまりに遅いので 1.5Gに増設しましたが、vistaの設定では、相変わらず1024Mbとしか認識されません。メモリにエラーはなく、バイオスからも1.5Gにんしきされていますし、Xpのシステムも1.5G認識しています。vistaで認識させるにはなにか設定の変更等必要なのでしょうか? なぜ前と同じ1Gしか認識されないのでしょう

  • USBメモリの認識

    OSはXP-SP2です。 USBメモリをさしたところ、今まではマイコンピュータに、リムーバブルディスク(F;)のように表示されクリックすれば中身をみることができたのですが、出なくなりました。 右下に表示されるハードウエアの安全な取り出しは、メモリをさしたときに表示されるので認識はしているようです。 原因、復旧方法わかる方おられるようでしたら教えてください。 お願いします。(ちなみに他のPCでは問題ありません)

  • USBメモリの誤認識??

    USBメモリなんですが、エレコム製(MF-NU202Gbk) マックG4(os9.1)で使用したり、dos機(os XP)で使用していたのですが、突然?メモリを認識しなくなりました。 差し込むと「30K-??」とか表示。 「ん?」よく見ると、FDDとして認識されてしまうのです。 マイコンピュータから開こうとすると、「ディスクを挿入してください」となり、フォーマットも出来ません。 マックに差し込んでも、全く無反応。 デバイスマネージャーから、ドライバを削除しても、メモリを差し込む度に、メモリから「FDD」としてのドライバが読み込まれているようで、自分には手に負えません。 どうにか、USBメモリとして認識するように復活させたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、お知恵を拝借願います。

  • メモリが半分の容量しか認識されません

    CFD FSH1066D2C-K4G (DDR2 PC2-8500 2GB 2枚組)を取り付けました。 BIOSやCPU-Zではメモリ容量4GBと表示されるのですが、 タスクマネージャやマイコンピュータのプロパティでは2GBしか認識していません。 何が原因でしょうか?よろしくお願いします。 マザー:P5K-Deluxe CPU:Q6600 OS:XP Pro 32bit

  • メモリがOS上で2GBしか認識されていない

    先日ドスパラでPCを購入したのですが。 OSはWindows XP Professional、メモリは4GB(2GB×2、空きスロット2)のスペックです。 調べたところ、Windows XP ProfessionalでもOS上は確か3GBまでは認識してくれるはずなんですが。 ・システムのプロパティでは1.99GB ・Windowsタスクマネージャの物理メモリの合計では2087980 ・コントロールパネル→ヘルプ→バージョン情報でのWindowsが使用できる物理メモリは2,087,980 となっています。 ドスパラ付属のPC-Doctorというソフトでシステムにあるメモリのデバイス情報を確認したところ、メモリはしっかり2GB×2搭載されていました。 Windows XP ProfessionalはOS上は2GBまでしか認識されないということでしょうか? それとも何か設定を変更しないといけないのでしょうか? 宜しくお願いいたします。

  • HDD200Gに増設したら130Gしか認識しません

    HDD200Gに増設したら130Gしか認識しません。マザーボードはインテルD845GでCPUはインテルP-4の1.6GのmPGA478ソケットです。メモリはDDR256×2です。OSはウインドウズXPです。おそらくマザーボードのバイオスのバージョンかと思われますが、できればこれ以上お金かけたくないので良い方法があったら教えてください。