• ベストアンサー

まったくの初心者ですが原付免許にチャレンジ

Lupinus2の回答

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.1

免許取得はそんなに難しくありません。 本屋に行けば問題集などがありますので、判りやすそうなのを買ってじっくり読んで練習問題を解けば、 飲み込みが早ければ一週間くらい勉強すれば受かります。 メーカーでも初心者向けの免許案内ページを用意しています。 http://www.yamaha-motor.jp/mc/world/license50/index.html

yui0611
質問者

お礼

回答ありがとうございました。お礼が遅くなり、申し訳ありませんっ。 教えてくださったURl、参考にさせていただきます。 うさぎの写真があまりにかわいいので、癒されました(笑)

関連するQ&A

  • 原付運転免許しかなく・・・。

    原付運転免許しかなく、普通免許などの取得のための学科試験にもまだ未チャレンジなのですが、これからすぐ大型特殊免許を取得したいと思います。安くて早く取れるところを教えてください。

  • 免許をとって以来、初めて原付に乗ります。

    原付を購入しました。 もちろん免許はありますが、 半年ほど前に取得して以来一度も運転していません。 運転経験は試験後の簡単な講習のみ。 交通ルールはまだ覚えているのですが、 正直このまま道に出るのは不安です。 原付免許のみ取得した方は、皆さん同じような不安を感じたと思うのですが、 どこかで練習したりしましたか?

  • 原付免許について・・・

    原付免許取得後、自分で免許を返納?(登録抹消) などはできるんでしょうか? その後に運転免許を取得をしに行くとき、過去に 原付免許を持っていた等の履歴などはわかるんでしょうか? 詳しい方、なるべく詳しく教えてください。 よろしくお願いします。

  • 原付免許取りたいです。

    卒業して、ぼぉーとしていましたら、大学の入学式まであと2週間ほどに迫ってしまいました。 親からも、自分で運転して通学といわれていましたので、あわてて免許を取ろうと思っていたのですが、今からじゃ、合宿免許は無理だと思い原付を取ろうと思っています。 前テレビで原付は1万円ほどで取れると聞いていたので、すぐにでも取れると思っていたのですが、近くの自動車学校では、原付免許が取れるのかわからなくなりました。(ホームページを見ましたが、よくわかりません。) それと、YAMAHAの原付免許チャレンジページというのを、参考にしましたが、運転免許試験会場とはどこにありますか? 当方、満18歳で岐阜に住んでおります。 愛知、三重、岐阜の中部地方で原付免許が取れるような自動車学校はどこですか? 初心者過ぎますが、お願いします。

  • 原付免許について

    もうすぐ車の教習所へ通おうとしている高校3年生です。 気になる事を聞いたので質問させていただきます。 友達から聞いたのですが、車の免許を取得しただけでは原付は運転できないんでしょうか? また、原付は原付の免許、車は車の免許を取得しなければならないのでしょうか? 無知ですいません。 どなたか回答していただけると嬉しいです。

  • 原付のペーパードライバーですが、必要に迫られて…

    2007年に原付免許を取得しましたが、取得後一度も公道で運転したことのない、完全なペーパードライバーです。 この度、僻地に移動することになり、本当は自動車が必要なんですが、自動車免許が取れるまでの間、せめて原付の運転はしないと生活が成り立たなくなりそうです。(教習所通いも含め) しかし、一夜漬けで勉強して取った免許ですので、交通規則もうろ覚え、原付バイクの仕組みすらあやふや、、、という状態で、さすがに危険だと思っています。 どうしたら、取りあえず安心して公道に出られる状態まで練習できるでしょうか? アドバイスをお願い致します。

  • 夏休み中に原付免許を取りたい!

    高校生の頃、原付に乗っていたのですが、もう15年も乗っていません。社会常識程度の交通法規の知識は持っているつもりですが、会社の夏休み中の一日で原付免許って取れるものなのでしょうか? 少しは勉強したほうがいいのかしら?教えて下さいませ。

  • 原付免許について

    原付免許を取得すれば原付1種と2種が運転できるのですか それとも1種だけで2種を後からとらなくてはならないのですか

  • 原付免許

    京都府警察自動車運転免許試験場に原付免許を取りに行こうと 思ってるんですが、免許取得までの流れがホームページをみたんですが よくわからないので、知っている方教えてください。 講習受付(8:30~8:50)→原付講習(9時~正午) →学科試験申請(13時~13:50)→学科試験 これであってますか。 それから、ペーパー試験の前に絶対合格できるような勉強を 教えてくれると聞いたんですが、それは原付講習のことですか?

  • 原付免許→普通免許

    初めまして。現在原付免許所持で普通免許取得に向けて自動車学校にかよっているものです。いつも疑問に思っていたことがあります。今現在原付免許取得して3年が経過し、今年の8月に初めて免許の更新をして、緑からブルーになりました。そこで質問なんですが、今現在の免許の状態で新たに普通免許を取得したら、免許の状態はどうなるのでしょう??やはり緑の初心運転者期間が始まり、再度2年が経過したら初心運転者講習を受けないといけないのでしょうか??分かるかたがいらしたら教えてください。