• ベストアンサー

上野~本厚木までJRで行きたいです。

マサ(@masa-u)の回答

回答No.7

 ネットで調べたところ、本厚木に一番近いJRの駅は「厚木駅」です。  小田急小田原線にある「本厚木駅」という駅に行きたいのであれば、上野からJRで新宿駅まで行って小田急小田原線に乗り換えて「本厚木駅」へ行くか、JRで「厚木駅」まで行ってそこで小田急小田原線「厚木駅」で乗り換えて「本厚木駅」に行くことになりますが、小田急小田原線はJRとは別会社なので青春18切符は利用できません。(小田急に乗車するには別料金が必要)  JRの路線検索だと他の私鉄の検索はできないので「YAHOO!路線」など、JR以外の路線検索を使ったほうがいいかもしれません。

NEMO
質問者

お礼

ご丁寧な回答ありがとうございました みなさまのご意見をもとに 再度検討したいと思います。

関連するQ&A

  • 本厚木バス停

    本厚木駅には、近くに厚木バスセンターがありますが。 路線バスの場合、厚木バスセンター発のバスは、 本厚木駅も経由(停車)しますか? 経由するとしたら、本厚木駅から乗った人は、 満席で座れない可能性がありますか? それとも、バスセンター発のバスは、本厚木駅は停まらない? 神奈中のバスの路線図を見ると、 本厚木駅の隣に、厚木バスセンターがあったので。 わずかな距離に2つも停留場があるのは疑問です??

  • JRの長距離切符

    現在存在するJR線のみ(運休路線も含む)を使用する片道切符で最も距離が長いものの経路を教えてください。できれば、距離、運賃もお願いします。

  • JRのホリデー・パスについて。

     JRの小山駅       ↓      上野       ↓       東京       ↓      舞浜  で、ディズニーシーに行こうと思っています。   帰りもそのルートで帰るのでJRのホリデーパス?(その路線内で自由に使える切符)を買おうと思っています。  そういう切符を買うときは当日ではないとだめなんでしょうか?  始発で行くので、前日に買いたいと思っているんですが、どうなんでしょうか。

  • 京成上野への行き方

    夜行バスがJR上野駅の入谷口付近が止まります。そこから京成上野まで歩いて行き、スカイライナーに乗ります。なれない駅で重い荷物を抱えて、20分内に移動と切符の購入をしなくてはいけません。 JR上野駅構内を横切るのか、駅に沿って道路がつながっているのかわからないのですが、どうやって行ったら一番早いでしょうか?

  • 路線バスで綾瀬から上野へ行きたいのですが

    初めまして。 電車使用ですと綾瀬駅(東京)から上野まではいろいろWEB上で検索できるのですが、路線バスを使用する経路がわかりません。 調べた限りですと、亀有から浅草方面へはあるようですが・・・ やはり通常ですと、電車使用になると思うのですが、母の場合バスが無料(年間では1000円位払うらしいです)の為、バスで行きたいとのことでした。 どなたかご存じでしたら、お教えください。

  • JRトクトク切符

    JRのトクトク切符について質問です。 湘南エリアから、品川経由で六本木で遊ぼうと考えています。 路線は東海道本線と東京メトロになるんじゃないかと 思います。後は山の手線とか? そこで、適応されるJRのトクトク切符ってあるか教えて下さい。  東京フリーかホリデーパスあたりは適用範囲ないでしょうか?

  • JR駅と地下鉄の駅は

    宇都宮から西葛西まで、電車の鈍行で行くのですが 経路検索をした所、途中の上野から日本橋まで東京メトロでの移動と 出ました。 地下鉄が地元にないためよく分からないのですが、 JRの上野駅と東京メトロの上野駅は、違う場所にあるのでしょうか? 調べてみたのですが、分かりませんでした; ご回答下さると嬉しいです。

  • 本厚木の駐輪所情報★

    仕事のため、本厚木から自転車を使用しようと考えています。本厚の駅近くに駐輪所は何箇所かありますか?どなたか知っていたら教えてください。

  • 上野ー横浜間の運賃計算について教えて

    上野から横浜駅まで行きます。 その際の運賃計算について教えて下さい。 上野-横浜までの通しで買うと、540円となるようです。 しかし、上野-品川、品川-横浜と分けると、それぞれ190円、280円で 合計470円で済むようです。 同じ経路でも違う運賃ということが、あるのでしょうか? お安く行きたい場合は、上野駅で品川までの190円の切符を買い、品川で一旦改札を出て 新たに横浜までの280円の切符を購入すればよいのでしょうか? お詳しい方、教えて下さい!

  • 上野~新潟 新幹線で安く行きたい!!!

    上野~新潟 新幹線で安く行きたいです。 日程は3月の土日です。 JRの土日キップ¥18000を見つけたのですがそれ以上に安く行く方法ありますか?