• 締切済み

孫請け社員からの給料天引きについて

firewire555の回答

回答No.1

法的な話の前に下請けの会社に家賃の払いが悪い事を言ってみるべきですね 仕事をもらっている会社のマンションに住んでいて家賃滞納は会社的にマイナスですから、厳しく指導してくれるかもしれません 法的な手段は取れますけどそこまでの必要はないと思いますよ(経費もかかりますし) 話し合いで解決するべきですよね 上記のような事にならない様に家賃を払って下さいって住んでいる人と話するのが先だと思いますけど 法的には給与天引きと言うかそれは差し押さえの行為で結構な債務が無いと経費が無駄になります それなら話し合いで家賃を会社が引いて振込みますと言う契約の方が穏やかですしお金もかかりませんね 穏やかに話し合う事で解決を模索した方が良いと思います

iebonim
質問者

お礼

早速のご回答、ありがとうございました。参考にさせて頂きます。

関連するQ&A

  • 孫請けからの不当な要求?

    お世話になります。 ある自治体の仕事を請負いましたが、未完成の途中にて下請けA社が倒産してしまいました。 A社との契約では毎月精算となっており、支払いは完了しておりましたが、下請から下請け(当方から見ると孫請けB社)への支払いがなされておらず、元請の責任としてB社から支払いを要求されております。 この要求は法的に根拠があるのでしょうか? 支払われない場合、発注元の自治体へ直訴すると息巻いています。 よろしくお願いいたします。

  • 委託の支払い3%天引きについて

    現在、某会社から委託業務で仕事を行っておりますが、 実際には下請けの下請けで、仕事をいただいている会社が受注した仕事を80%でもらっています。 しかし、80%だけではなく実際の支払いの際には3%を保険料として天引きして支払われます。 契約書には一切うたわれていません。 また、交通費などの実費からも3%を天引きされています。 理由を聞くと「以前は交通費はでていなかったため」という意味不明な回答がありました。 これは違法にはならないのでしょうか? 金額が大きいと3%と言えど、かなり厳しいです。 ご教授よろしくお願いします。

  • 退職する社員さんの社保・雇用保険の天引きについて。

    月末(明日付け)で辞められる(急遽!!)社員さんがいます。  当社は毎月20日〆(出勤表)・同月25日支払(給料)です。給料計算ソフトによると ●社会保険料は「翌月徴収」 ●雇用保険集計区分は「支給月」 となっていました。 この場合、9/25日に支払われる給料から社保・雇用保険料は天引きするのでしょうか? 皆様よろしくお願いします。

  • 孫請業者が引越し前の私の新築物件からサッシを連絡なしに持って帰り困ってます。

    乱文失礼致します。 建築途中ではあったのですが(工事の関係で1ヶ月ほど納期は遅れています)、最終ローン申請の関係で登記を行い引渡しとなりました。 しかし、今年3月31日、建築途中のマイホームで窃盗の被害にあいました。被害内容は玄関ドア、吐き出しの大きなサッシ×3、お風呂のサッシ、トイレのサッシです。 警察に被害届を出し、いろいろ捜査をすすめていると、孫請の業者が全部持って帰っていることがわかりました。孫請曰く、「元請から下請にお金の支払いがないので、孫請にもお金の支払いがないから預かっている」とのこと。また元請は下請に支払いはしているみたいです。ちなみに元請は締月の翌月末払で下請に支払をしているとのことです。 ただ、途中で工事が延びたのが、下請業者が元請が受けている私の家以降の建設を途中放棄したのが原因で、その際の請求が下請から元請にあがっていないこと、孫請と下請業者が、元請業者のもとに筋系の方を連れて嫌がらせで監禁したりされたみたいです。 そして今日、警察から私の元に「業者間の民事の問題が絡むのでどうにもできない」との連絡が入りました。実際に損害が私にも発生しているのでどうにかしたいのですが、こういった場合はやっぱり警察は孫請け業者に対し刑事事件での取り扱いはしてくれないのでしょうか?私にとっては業者間の民事のことなど関係はないのです。ドアなどのサッシがなくなり不安な日々を過ごしました。なので、孫請に刑事罰を与えたいのです。「預かってます」と回答されたのですが、私はもちろん預かってくださいなどと一言も言ってないですし、意思表示もしていません。 何かよいアドバイスをいただければと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • 売掛金の未回収を給料天引きされるのは・・・

    或る新聞販売店にスタッフ(主任)として正社員勤務するひとのはなしです。(実話) 法律素人です、よろしくおねがいします。 ・スタッフは配達はせずに顧客管理や集金が主な業務ですが、集金件数が何百件にもなると、新聞代を回収できないお客さんが必ずいて、その未回収分は毎月本人の給料から天引きされるそうです。 ・そのひとのはなしによると、『雇用契約書』のようなものがあって、正確にはわかりませんが、その書面に、売掛金未回収分は給料天引き、のような条項がある(あったような気がする)・・・ということです。 質問 上記のようなことというのは、なにかの法律に違反しているような気がするのですが何だかわかりません。 新聞代金のようなものでしたらば給料天引きでも知れているとおもうのですが、たとえば、高級車、不動産などの売掛金未回収分を給料天引きされたら死んでしまいます・・・ 詳しい方がいらっしゃいましたら御教え下さい。 よろしくおねがいします。 なお、この話は、表沙汰にして(訴訟とか)どうのこうの・・・ということではなく、どういうことなのか、知識として知っておきたいということです。     

  • 給料天引きの地方税について。

    給料天引きの地方税について。 はじめまして、初めて質問します。よろしくお願いします。 2年ほど契約社員として勤めていた会社を2月20付けで辞めました。(2月は16日間有給があまっていたので、有給消化のため一度も出勤していません) そこで、3月の最後の給料明細を確認したら、地方税として給料の半分ほどの額が引かれていました。 入社当初から毎月1万9千円地方税が天引きされていたのですが、ここに来て急に5万円以上も引かれていて、正直びっくりしました。 と、同時に特別区民税の納税通知書も届いていて、第一期分は支払ったのですが、今更ながら3月の天引きの理由がわかりません。 詳しい方教えていただけたらと思います。 説明が不足していれば、追記しますので、よろしくお願いします。 (ちなみに、以前勤めていた職場はサービス残業も多く、一部ではブラック企業と言われていたような所なので、余計気になっています。。。)

  • 従業員の社宅家賃と光熱費の天引き時の科目は?

    私の会社では賃貸アパートを会社で契約し、全額従業員負担で貸し与えてい ます。毎月会社から大家へ家賃を払っており、その時の仕訳は 地代家賃 ××/現金 ×× としています。そして従業員の給料から天引きした時は 給料 ××/雑収入 ××(家賃の天引き)       現金  ×× としています。ここで2つ疑問があります。説明が難しいので箇条書きにさ せて下さい。 (1)税務上、雑収入が非課税取引ですので課税売上割合を考えると不利なので は? (2)会計上、損益区分が地代家賃は営業損益、雑収入は営業外損益となり区分 が違って良いのか?そもそもただの立替払いのものを会社の経営成績(P/L) に反映させて良いのか? 本やネットで調べた限りでは雑収入を使うのが一般的なようです。憶測です が、契約上会社契約ですのでやはり支払時には地代家賃、天引き時には雑収 入で処理しなければいけないかな?と考えていますがどうしょうか? 光熱費に関しても、家賃と全く一緒で会社が支払い、全額従業員負担で天引 きしています。仕訳は支払時に水道光熱費、天引き時に雑収入としていま す。 この時の雑収入は課税ですので上記の疑問(1)課税売上割合の疑問はないので すが、疑問(2)会計上、この仕訳で良いのでしょうか?

  • 孫請からの指揮命令

    お世話になります。 例えばA:元請、B:下請、C:孫請 …とし、自分はB社と業務請負という形で契約を結び、A社内で働いているとします。 その際、Aの人間から指揮命令を受けるのはNG。 同じBの人間からならOKだと思います。 では、Cの人間が現場のまとめ役となり、彼らから指揮命令を受けるのはOKでしょうか。それともNGでしょうか。 ご回答、宜しくお願いいたします。

  • 7/29に退職する方の社会保険料天引きについて

    7/29に退職する方の社会保険料天引きについて 7/29付けで退職される方が3名おられます。 当社は毎月20日付けの同月25日支払です。 ですが、今日退職される方は7/21~29日までの7日分の給料を今日の夕方支払うことになりました。 その場合、社会保険料は天引きするのでしょうか? また、給料の支払日を変更したことによって、税務署とかに届けでをしないといけないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 会社が社宅でもない家賃を給料から天引する?!

    なんだか会社にいいように吸い取られているように思うのですが、あまりにそちらの知識に乏しいので、どなたかお知恵を貸して下さい。 デパートの子会社に10年勤めています。コンピューター関連の会社で、一度同じ系列の子会社と合併させられ規模は少し大きくなりましたが、労働条件や賃金体系が劣悪なものになりつつあります。合併前はきちんと残業代も出ていましたが合併後はそれもなくなり、退職金制度もなくなり賞与も減りました。そこへ来て今回の規則の改正(?)です。本社は岡山にあり、勤務地は東京です。私は岡山採用でしたので、地域手当と住宅手当を合わせて6万円が月々でています。住宅は会社契約ではなく、完全に個人で契約しています。今回の規則改正で会社側が言ってきた事は、全社員の個人契約の賃貸を会社契約にし、月々の家賃を給料から天引きするというものでした。会社側の説明だと、“給料の総支給が減るので、税金が減る。会社にとっても社員にとってもいい話だ”というものでしたが、本当にそうなのでしょうか?今までより労働条件も悪くなり、賃金も減って行きつつあるので、会社側の話を鵜呑みにすることは絶対にできないのです。平気で人を騙し、従業員の社内購入だけでもっているような会社ですから。 総支給が減ると確かに所得税や厚生年金の掛け金は減るでしょうが、将来もらう年金がごっそり減ってしまわないのでしょうか?現在、厚生年金は1ヶ月5万円位払っています。それに今回の事は、ろくに説明もしないで、どちらにするか社員に選ばせてくれません。強制的に全社員に適用するそうですが、そういう事って違法ではないのでしょうか?質問が多いのですが、ご存知の方、どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう