• 締切済み

小学校「離・退任式」のねらいとは?

poguri1014の回答

回答No.4

転勤・退職する職員の離任式・退任式を、4月に行うのですか? 私は3学期末、修了式の後に離任式を行う形式しか 経験したことしかないもので、不思議な感じです。 >今まで「ねらい」がなかったようですが、「ねらい」がない式はおかしいと思っています。 おっしゃる通りですね。でも、 >「離・退任式」の提案文書を作っているのですが、「ねらい」が何かわかりません。 教師でありながら、そのねらいを自分で考えられないことも、かなりおかしいです。 こういう場に答えを求めていらしたことから推測するに、 まだお若い先生なのでしょうから、仕方がないのかもしれませんが。 私も公立の小学校に勤めていますので、それまで「ねらい」がはっきり示されていなかった行事や 新しく始めようとしている活動の担当になった時には yutaka_1022さんと同様、どこに「ねらい」を置くべきか、どう作文するか、かなり悩みます。 でも、大切なのは、教師として 「その活動をさせることによって、子どもたちにどんな成長・変容をさせたいか?」 というところが原点になるべきです。 とても単純だけれど、とても大切な一点です。 行事だけではなく、普段の授業もすべてここが原点だと思っています。 なので、yutaka_1022さんも、今一度原点に戻って、シンプルに考えてみてください。 子どもたちを離・退任式に参加させることで、子どもたちにどんな成長・変容をさせたいですか? 難しいねらいよりも、「これだけは!」という重点を置けたらいいと思います。 それでもわからないようならば、こういう質問サイトではなく 職場の先輩方に相談するといいのではないでしょうか。 忙しい時期ですが、もうひと踏ん張りですね。 お互い頑張りましょう。

関連するQ&A

  • 学校で修了式後のお別れ式と新学期の離退任式の違い

    学校の予定表を見ると修了式の日にお別れ式、新学期に着任、離退任式があるようです。お別れ式と離退任式の違いって何なのでしょうか?なぜわけるのでしょうか?異動や退職される先生方が二度挨拶するのですか?自分達の頃は、4月1日に学校に行き離退任式のみをやり新学期になってから着任式があったと思うのですが。

  • 離退任する先生方

    私は今日、中学校を卒業しました。 私の通っていた中学校では4月6日に(まだ先の話なんですけど)、お世話になった先生方の離退任式があるんです。 丁度高校の入学式の前日なので最後にお礼や挨拶などをしに行きたいのですが、どの先生が離退任されるのかがわからないいんです。 新聞に載っていると聞いたのですが、私の家では新聞をとっていなくて、3月31日の新聞を見ることが出来ません。 PCで見ることは出来ないのでしょうか?? もし、そういうサイトなどがあったら教えてください!!! なるべく4月3日までに教えてください。 ちなみに、神奈川県です。

  • 3歳児のねらいを教えてください!!

    学校の宿題で、3歳児のねらいを考えるというものが出ています。 10月~3月までの間だけでいいらしいのですが、 1ヵ月につき2,3こ必要らしいです。 月によってどのようにねらいを変えていけばいいのかわかりません。 誰か保育に詳しい方とかいらっしゃったら教えてください。

  • 退職と退任の違い

    初めまして。 私は今、大学で事務員をやっています。 大学の先生方が大学をお辞めになったことを外部の人に電話で 伝えなければならないことがありました。 その時、「退任しました」と伝えたほうがいいのか「退職しました」と 伝えたほうがいいのか分かりません。 どうか、正しいビジネス言葉を使いたいので 用語の使い分けの仕方を教えていただけますと助かります。

  • 結婚に向けての退任と転職。

    こんにちは。私は音楽教室でピアノを教えています。私は今年で27歳になりますが、今の仕事の収入は10万にも届かず、アルバイトをしながら微々たる額を貯金しています。そして今年中に結婚を考えていると彼に言われました。貯金をもう少ししてからプロポーズするとのことで、今年の何月に婚約するかはまだ決まっていません。 いろいろ考えましたが、この仕事は昼から始まり22時半に家に着く毎日ですし、バイト並の収入しかない仕事なので、やりがいはありますがすっぱり辞めようと考えています。 しかし、辞めると決めているならいますぐ辞めて転職して少しでも多く貯金したほうが賢くないのか?と両親に言われました。 その通りだと思うのですが、やはり円満に辞めやすいのはプロポーズされてから結婚の報告とともに退任の申請をすることだと思います。 実際結婚や出産以外で辞めると、女社会なのでみなさん噂好きでなんで辞めるかな?仕事で何かあったのかな?等いろいろ言われたりすると思います。。 私は周りからどう思われるのか、かなり気にしてしまう性格なもので(;_;)そう考えるとプロポーズをお受けするまでは続けるしかないのでしょうか。ただ彼の貯金に頼り結婚はしたくありません。今からであれば結婚後も続けられる時間が規則的な職場へ転職し、一年と少し貯金できると思うので、この状態で退任したほうがいいのでしょうか。まだプロポーズされておらず、具体的なことが決まっていないこの状態で、退任理由を結婚にはできないですよね?(T_T)みなさんのご意見を聞きたいです。結婚退職された方のご意見も是非お願い致します。

  • 小学校の卒業式について質問させていただきます。

    卒業式が体育館で終了したあとのことなんですけど、私の娘の通う小学校では、式が無事に終了したら、卒業生の児童とその担任は教室へいったん戻り、通知表をいただき最後の帰りの会をするんですが、その時保護者は教室に入れず、保護者は別室で待機って形になります。 ここ数年前から、卒業式後は、保護者は別室になりました。 皆さんのお子さんの通ってる小学校では、保護者は卒業式終了後は別室ですか??? それとも、児童、担任と一緒に教室までいくことができますか??? 私の娘の通う小学校は名古屋の公立小学校です。 従姉や義理姉の子供が通う、同じ名古屋市内の公立小学校でも、保護者は別室待機みたいなんです。 名古屋市全体でその傾向なのか、全国的にその傾向なのか知りたいです。

  • 小学校、養護学校の給料について

    4月から公立小学校→高等養護学校に異動になったのですが、給料が減りました。養護学校は小学校よりも給料が低いのでしょうか? (3月)科目25 表6 級2 号俸55 数2 給料296522 (4月)科目28 表5 級2 号俸36 数2 給料286320 明細はこうです。 3月に、異動にあたって校種変更のため退職届を出しました。 なので1から出直しなのでしょうか?  書類上のことだけで退職金も出ていません。

  • 小学校校長が児童に猥褻行為って誰に伝えたら・・・

    北海道に住んでいます。 私の娘が通う小学校ではないのですが、隣の地区の公立の小学校校長が5・6年生の女子児童に対しスカートめくりや更衣室に入ってきたり、お尻や胸など触っているそうです。 児童や親がおとなしいのか問題にもなっていないようなのですが、教員あたりでとまっているかもしれないとのこと。 直接被害にあっている児童の両親から聞いたわけでなく、噂の範囲でしかないのですが、もし本当なら許せません。 校長なので2年もすればすぐ転勤なので、我慢しているのではないかとも聞きます。 こういった問題は、どこに連絡すれば解決されるのでしょうか。教育委員会や警察、なのかもしれませんが、実際見たわけでもないし、娘の学校でもないし、うやむやにされそうだし。 教えて下さい、よろしくお願いします。

  • 公立学校の講師が退職した後の保障

     3年間、公立学校の常勤講師をしていましたが、先日、来年度は雇用しないと言われました。他校への採用も期待薄で、来年度は失業する可能性が高くなりました。退職金もほんのわずかです。  公立学校ですから雇用保険には加入していないのですが、先日知人から「雇用保険に代わる制度がある」と教えてもらいました。ただ、知人も詳しいことはわからないとのことでした。  私のような臨時採用の常勤講師が退職して失業した場合、何らかの保障があるのでしょうか。また、それはどのような機関に相談すればよいのでしょうか。教えてください。

  • 横浜市中区の小学校について

    3月に中区へ転勤予定です。小学校を探しているのですが、公立でもレベルの高い教育熱心な学校はどこでしょうか?中学校受験を考えているので、受験されるお子さんの多い学校も教えていただけると嬉しいです。よろしくお願い致します。