• ベストアンサー

ISOの焼き方について

kenshiro777の回答

回答No.2

このソフトのその手順の場合は、一旦ISOイメージをローカルに作成保存するやり方のようですよ。 (というか、イメージはどうでもいいからディスクをコピーされたい?) http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=007263 の5)6)ではディスク読み込みのため、光学ドライブにソース(元)をセットするよう 促しているからトレイが出てくるのでは? 作成した*.ISOをライティングするには http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/qadoc?QID=007264 という手順になるようです。 単にディスクのコピーを目的とされるなら、「ディスクのバックアップ」でいいのでは? http://prius.hitachi.co.jp/support/faq/103404.html この場合も、バックグランドで(作業フォルダーで)は*.ISOを作成していると思われます。 (見当たらないのは、ソフトが作業完了後消去しているからでしょう)

zakisann
質問者

お礼

有難う御座いました。 なんだか分かったような分からないような。要するにバックアップを取ってそれを焼けば良いと言うことですか?

関連するQ&A

  • ISOイメージファイルについて

    ISOイメージをライティングソフトでCDに焼いてCDを開くとファイルなどが作成(生成)されますが、そのファイルなどを単純にコピーしてCDに焼くのとISOイメージをライティングソフトでCDに焼くのとでは実際には何が違うのでしょうか? 具体例でいうと、 例えば、LinuxのISOイメージをDLしてライティングソフトでCDに焼いてCDを開くとファイルなどが作成(生成)されます。 その作成(生成)ファイルなどを丸ごとCDに焼いた場合とISOイメージからCDに焼いた場合とでは具体的には何か違いがあるのでしょうか?

  • ISOを書き込んでもDVDデッキで見られませんか?

    こんにちは。 この間、ISOでデスクトップに出力したファイルがあるのですが、これをソニックレコードNOWというものでDVD-Rメディアに書き込んだところ、DVDデッキで再生できませんでした。 メディアをパソコンに入れて中身を調べてみたらなんと、ISOファイルのままで、映像を見るような感じにはなってなかったです。 ソニックレコードNOWでは書き込んでも映像が見られないのでしょうか? ただ、データとしか書き込めないのでしょうか? デッキとメディアの互換はおそらく大丈夫だと思います。同じ会社なので・・・。 またソニックレコードNOW以外でフリーのおすすめ書き込みソフトなどありましたら教えていただけませんか? 一番いいのはソニックレコードNOWで映像が見られるように書き込めるのが良いんですけどね・・・。

  • ISOファイルの作り方について教えてください。

    ISOファイルの作り方について教えてください。 NEROとかImgBurnとかCloneとかのライティングソフトでCDイメージを作成すると、 それぞれの形式のファイルになって .iso になりません。 これは変換ソフトとかを使うのが普通なのでしょうか?

  • ISOファイル、

    ISOとはなんですか?用語辞典では  CD-Rライティングソフトなどで利用されるISOイメージファイル。 とあるのですが、、、、、 なんかよくわかりません。 別に、ISOってのは、ようするにデータが全部まとまってると 考えていいのですか?

  • DVDディクリプターに対する干渉を防ぐ方法

    DVDディクリプターというソフトで、映像用DVDから保存すると、「ISOイメージファイル」として保存されます。本来は「DVDディクリプター」の形式である「ISOファイル」で保存したいのですが。右クリックで「プログラムから開く」を選んだり、直接ダブルクリックすると、「Record now!」というソフトの書き込み画面に移動します。そのまま書き込んでみましたが、通常のDVDプレーヤーでは再生できませんでした。私は、DVDディクリプターのISOファイル形式だけで映像用DVDを保存したいのですが、この場合どのようにしたらよいのでしょうか。「Record now!」というソフトが干渉しているようなのですが。両方のライティングソフトを使いたいので、「Record now!」をアンインストール(削除)はしないで、DVDディクリプターのみで作業できる方法を教えてください。

  • B.s GOLD7でISO9660イメージファイルが焼けない

    B.s GOLD7でKnoppix5.3.1をISO9660イメージファイルとしてCDに焼こうとしてるのですがうまくいきません。 マニュアルを見ながら操作するのですがツールバーの「実行」の中の「ISO9660イメージファイル」の文字がグレーのままで黒く変わらないので先へ進めません。 2年ほど前には問題なくKnopiix5.1が焼けたのに今回は何度やっても出来ないのはどうしてでしょうか? また、別のノートPCに入ってるWinCDR8でもマニュアル通りにISOとしてやったらISOではなく普通のデータファイルとして焼かれていました。 2つのソフト、パソコンを使ってやったのに出来ない原因は何故でしょうか? 皆様のお知恵を拝借したいと思いますので宜しくお願いします。

  • ISOイメージをパケットライトする

    ROXIOのEasy CD Creator 5 Platinum を使用しています。同梱されていたDirect CDがパケットライティングソフトと思い、ISOイメージをCD焼きしてみましたが、うまくいかず、結局、CD内にぽつんとISOファイルがあるだけになりました。。。泣 このソフトではISOを展開してCD作成することはできないのでしょうか。それならば、最近のISO作成ソフトといっしょにISOをCDに焼くソフトも買ってこないといけないのでしょうか。

  • ISO イメージファイル焼き について・・・

    ISO イメージファイル焼き について・・・ フリーウェアでInfraRecorder(ライティングソフト)をダウンロードして使っていますが、動画映像をDVDに保存ないしコピーする事が出来ません。 「 ISO イメージファイル焼き の作成に対応している。」と言った説明ですが、設定をISOとするとディスクが回転しているようですが、数時間経っても記録されていません。 OSはWindous Vista です。もちろんドラッグ&ドロップなら焼く事はできます。HDDも一杯になりかけているし、今後オーサリング作業もやりたいのでそこら辺も併せて教えてください。 そもそも私はイメージファイル焼きそのものが理解できていません。どうすればこのフリーウェアで動画データをDVDに保存できるか教えてください。 よろしくおねがいします。 http://www.gigafree.net/media/writing/infrarecorder.html

  • isoをdvdに焼きたいのですが、焼くことができません。

    isoをdvdに焼きたいのですが、焼くことができません。 ライティングソフトはImgBurnを使っています。 きちんと ディスク挿入→イメージファイルをディスクに書き込み→iso選択とやっているのですが、開始するボタンが押せません。一番左下には、disc not emptyと書いてあります。 ためしに、ImgBurnを消して、Roxio Creator DEを使ってみたんですが、ブランクではありませんといわれて、焼くことができません。 少し前まではちゃんと焼けたのですが、最近になって急に焼けなくなりました。 なぜでしょうか。

  • isoファイルの書き込み失敗するのですが・・・

    isoファイルをCD-Rに書き込むと途中で「このディスクにはソースディスクとの互換性がありません」とでてきて書き込みに失敗します。どうしてでしょうか?  ちなみにCD-Rは日本製のものを使っており、書き込みソフトはrecord nowを使用しています。