仕事依頼の非常識さについて考える

このQ&Aのポイント
  • ある会社の下請けとして仕事をしている私は、ある元政治家のブッキングをした。しかし、その会社の社長が知り合いの大物政治家を紹介してほしいと言ってきた。このような順序の違いや面識のない人同士をつなげることに疑問を感じる私は、社長に対して「非常識だ」と注意するべきか悩んでいる。
  • 私はある会社の下請けとして働いているが、最近非常識な仕事依頼に悩んでいる。元政治家のブッキングをした際に、その会社の社長が知り合いの大物政治家を紹介してほしいと言ってきたのだ。しかし、私はその社長とも大物政治家とも面識がなく、このような順序の違いに疑問を感じている。一体どう対応すべきだろうか。
  • 私はある会社の下請けとして働いているが、最近困っていることがある。元政治家のブッキングをした際、会社の社長から知り合いの大物政治家を紹介してほしいと言われたのだ。しかし、私はその社長や大物政治家と面識がなく、この順序の違いに疑問を感じている。要求に応じるべきかどうか悩んでいるが、非常識だと感じている気持ちを伝えるべきか迷っている。
回答を見る
  • ベストアンサー

こういう依頼、非常識だと思いませんか?

私はある会社の下請けの仕事をしています。 その会社の仕事として、ある元政治家をブッキングしました。 その会社の社長はたいそう喜んだのですが、それだけでは飽きたらず 自分の知り合いAさんが、その元政治家が懇意にしている 大物政治家を紹介して欲しいというからつないでくれ、と言ってきました。 でも、それはずいぶん強引と言うか、モノの順序が違うと思うのです。 Aさんが元政治家と人間関係を作る中で、別の誰かを紹介する というならともかく、Aさんが、私が下請けをしている会社も 私も、元政治家もすっとばして、いきなり元政治家につなげというのは あつかましいと思いますし、 そもそも私ですら、そのAさんとも、大物政治家とも面識がありません。 面識がない者を面識がない人につなぐなどということが できるわけがありません。 そういう場合、社長に、一言「非常識だ」と注意した方がいいでしょうか。 この不況で高額な請負料をいただいているため、断りにくいしできれば 要求に応じてあげたいのですが、私の一存で決められるものではないし さすがに非常識すぎると思うのです。 みなさんなら、どう対応されますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hs1510
  • ベストアンサー率27% (443/1640)
回答No.1

例え、貴方が望みを聞いてその元政治家さんに話を繋いだとしても断られる事は目に見えていると思います。 「非常識」と言えば気分を害されるでしょうから、「自分の力では如何する事も出来ません。」と断りましょう。 唯一望みが有るとすれば、その社長さんが、自ら元政治家さんに会われた時にAさんの事を話、大物政治家さんを紹介して貰える様にお願いするしか無いと思います。

wakamedoku
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます

関連するQ&A

  • 個人事業を始めるにあたっての常識・非常識

    個人事業を始めます 始めは、B君から「○○の仕事を2人でしたら」という言葉ではじまりました。 その職種の経験の長い私と経験が浅いAさんと2人で共同の立場で始めるということになり話をしたのですが私が代表で、Aさんは従業員という立場で事業をすることにしました 仕事は下請けが主になるのですが、これらも私に知人を介しての紹介であり道具や工具についても知人からの譲り受けたものです(一部ローンが残っているものについては個人事業でローンの支払を受け継ぐということで知人と話を進めてします) 資本で足りない部分については二人で少しづつ出し合うようにしていこうと考えています。 そこで質問なのですが (1)Aさんが今頃になり「もし2人のうちの1人が退職したら個人事業に残った人に30万円を支払うということで誓約書を交わしましょう、退職した人は次の仕事が見つかるまでは給与が出ないから30万円をもらうのは当たり前」といい始めました (2)この先 仕事が起動にのり個人事業として預金がプールされてきらば会いにAさんが退職することになった場合に「プールしたお金は半分をくれ」といい始めた場合は私は断れるでしょうか? (3)Aさんは親会社に「下請けで仕事をしてあげるんだから作業車、新事務所を借りる家賃と敷金礼金を出してくれるように言いたい」と言っているのですが私からすれば仕事をまわしてくれている会社にこのような失礼なことは言えないのですが・・・。 (4)個人事業で始めるにあたり、Aさんとの今後のトラブルをさけるためにも何か誓約書を交わしたほうがいいのでしょうか? (5)知人から譲りうけた道具や工具は、ローンの残りはうけつぐとはいえ知人が「あなたが仕事をしていくのであれば」と理由で譲り受けたものですがAさんは2分の1は私にも権利があるような考えを少なからずもっているようですが、どのようにAさんに説明すればいいでしょうか?

  • 業務請負会社と下請け会社について質問です。

    業務請負会社と下請け会社について質問です。 A社の工場内にて働く、業務請負会社の社員とA社の下請け会社の社員では、どちらが格上ですか?

  • Aさんにも、お会いする機会がございましたらよろしくお伝えください。

    Aさんにも、お会いする機会がございましたらよろしくお伝えください。 は自然な表現だと思います。 しかし、 「Aさんにも、お会いする機会がおありになりましたらよろしくお伝えください」 は何か不自然に思いますが、文法上は問題ないでしょうか。 また、冒頭の表現とどちらが適切でしょうか。 さらに適切な表現があるようでしたら、合わせて教えてください。 A は社長と懇意ですが、私とは主に仕事上の付き合いです。 先日、A に社長を紹介してもらい3人で会いました。 そのことに対するお礼文の一部、という想定でお願いします。   

  • 下請工場の勤務者から個人で依頼された場合の違法性は

    どなたか教えてください。 私の会社で下請けに仕事を出していますがそこで働いている従業員から仕事を出して欲しいと依頼されました。 下請けとの関係がある為、下請工場の社長と協議をした結果、下請工場での勤務時間以外の部分に付いては当然拘束できないのでOKとの事です。本人もそれを了承しているのですが、特に何か法律に触れる恐れはないでしょうか?

  • 建築業界の経営者様へ

    自営業で請負の工事をしているものですが世の中の常識として教えて下さい。 元請け会社からの下請けになる工事の場合、通常、下請け業者から見積りを出して契約しますよね? 工事を先に施工して、後から、この予算だったから、これで頼むね~♪ ……って、こう言う受注パターンはありますか? または、あなたなら請負ますか?

  • 下請けでも請負先社長就任祝いはすべき?

    先日、請負先の大手会社様より、社長退任および、新社長就任挨拶状が届きました。 うちは、会社を立ち上げてやっと一年・・主人が下請けの中の一社で、その大手さまと お付き合いがありました。そういったご縁で最初から下請けとして使っていただいてき ました。 弱小会社の私どもでもお祝いはすべきなのでしょうか?すべきとしたらどういう形でやるべき なのか全くわかりません。やり方等教えて頂ければ幸いです。

  • 常識とは?

    時として自分では常識と思っていても違っていたりします 彼女の常識は、どうしても普通だとは思えないのですが    ↓ メル友が職が無くて困っていので何ヶ月もメールで励まし続けました 彼女は、だんだん自暴自棄になってしまい派遣の面接でひどい事を言われ落ち込んだというのを見てその派遣会社に抗議をして彼女から感謝の言葉もまらった事も有りました 彼女は、39歳の年齢なのでなかなか面接も受け付けてもらえない・・・ では、最後の最後に私の所へくればってお話したんです でもまさか本気で来るとも思わなかったのですが(勿論きて貰っていいのですが)プライドというかそんな物があったら来ないかな~って しかもメールだけで会った事もない人の所へ それで私の紹介でお仕事に就き感謝され、初めて会ったときにお礼にお花も頂きました だけどそこは正社員ではないので(派遣)取り合えず働きながら探したらどうかという提案も私はしていましたが ・・・・・・ いきなり訴えてきたのです 会社に(私のいる会社)内容はまだ解らないのですが一年近く働いたので有給やら社会保険関係の事では?と思うのですが 彼女には、それも言ってくれれば大丈夫だよって言ってあったのですがその意思表示は何もなくいきなりその様な団体に相談に行ったらしいのです 最近結婚した彼女ですが何かあったのか疑問です ちなみにメールは、結婚が決まりました式の事で悩んでいます・・・が最後でした(勿論無事結婚はしたみたいですが) 簡単に言ってしまえば 知り合いの紹介で仕事に就いた その会社を訴える 紹介してくれた人の立場等何も考えていない・・・ これは常識ですか

  • 下請けの労災について

    労災について 元請・下請けの労災関係や手続きについて困っています 請負契約を結び、仕事を請け負って行っている最中に、事故が起こりました 労働者は、下請け事業で雇用している 労働者ということで、労災は、下請けで適用されますよね? その時に、元受会社の一部の場所を借りて仕事をしていた場合、下請け会社では、労災に入っていますが、 それとは別に、元受会社のなかに下請けが入り込んでいるということで、その場所で労災を成立させないと いけないのでしょうか? 事業場としての登録を元受会社の中でしていないとの指摘を受けましたが、その事業所が、たとえば、これからさきもそこの事業場で存在するということが明確でないのなら、下請け会社の事業場で労災をかけていて、それを適用させることはできないのでしょうか かなり複雑な問題ですが、教えていただけますか 下請けの会社で入っている労災を適用させるにはどうしたらいいのでしょうか 元請負会社で下請け会社の労災を成立させなくていい方法は なにかありますか? また、成立をどうしてもさせないといけないなら どのような影響があるのですか

  • 非常識な辞め方??

    現在転職を考えています。私は男28歳です。今年いっぱいで辞めようと考えています。 今の会社は小さく、私と1つ年下の男(以後A)の二人でローテーションを組んでいる感じです。あとはパートやアルバイトです。 実はAが今年の10月に辞めます。 今はAの後任の男の子も入ってきており、引き継ぎをしています。しかし、やる気がすでになくすぐに辞めるのでは・・といった感じです。 私が辞めたいとは社長は考えてはいないはずです。Aがもうじき辞めるのに、そこで私が辞めると言い出したら、彼の性格上 “こんなときにお前が辞めるなんてどういうつもりだ! 許されないことだ!” と言うのに決まっています。 たしかに私が辞め、しかも私の代わりが募集しても入らなかったら(入ってきたとしても)、我が社のベテランはゼロになり、はっきりいって業務はかなり危険なものとなることが予想されます・・ 正直Aが今年に辞めるとは思っていませんでした。私自信は今年に入ってから転職は決めていたのですが・・ こんな状態で辞めるのははやり非常識でしょうか? 社長の怒り覚悟で辞めるべきでしょうか?

  • 弔電について

    故人(Aさん)の経営している会社とは、最近取引が始まったばかりですが、懇意にしている取引先の社長(Bさん)が葬儀委員長を務められるため、弔電を打ちたいと思っています。 Aさんとはまったく面識がありません。 葬儀は、Aさんの経営している会社とA家の合同葬となるようです。またBさんはAさんの会社の代表取締役になっています。(Aさんは会長職でした) この場合、弔電のあて先はどのようにしたらいいのでしょうか? 宜しくお願いいたします。