原チャリの発進が徒歩なみ…

このQ&Aのポイント
  • 原チャリの発進が徒歩並みに悪くて困っています。エンジンをかけても回転が上がらず、加速もほとんどしません。上り坂では速度が急激に落ちてしまいます。
  • 最近、自分で原チャリの調子を直そうとしていますが、ウェイトローラーやベルトの消耗はなく、クラッチ側も異常はありません。エンジンをかけたときにベルトが一度外側にあるが、吹かすと沈み込んだままです。
  • 症状はJOGのZRという車種で、発進時の加速が悪く、上り坂では速度が急激に落ちてしまいます。最近、チャリンコにも煽られたことがあります。
回答を見る
  • ベストアンサー

原チャリの発進が徒歩なみ…。

最近、原チャリの調子が悪くて困っています。 症状は、とにかくゼロ発進が悪いんです。 エンジンをかけてすぐは、一瞬回転が上がり即落ちていき、それから55キロ位までほとんど加速しません。55キロあたりからは正常な加速をし、80キロ近くまで伸びます。 エンジンかけて一度走ってしまえば、全開にしても回転数もあがらず、大げさに言えば足で押してやりたくなる程の発進です。 チャリンコにも煽られた事もあります…。 その他の症状は、ちょっとした上り坂になると、速度が急激に落ちます。 車種はJOGのZRです。改造点は、カメレオンファクトリーのプーリーに、メーカーは忘れましたがCDIのみです。 最近、自分で直そうと思い、ネット等で調べて挑戦してみましたがいまいち分かりません。ウェイトローラーやベルトの消耗はありません。ただひとつ気になった事は、エンジンかけた直後はベルトが一番外側にありますが、一度吹かすと沈み込んだままなんです。で、クラッチ側も調べましたが、シューの減りもありません。やっぱりクラッチ側の異常なんでしょうか? ご返答お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • adenak
  • ベストアンサー率34% (180/526)
回答No.3

センタースプリングが弱い・・後ろのプーリーを手で開く様に軸方向に引っ張って見てください。相当な手ごたえがあればokでしょう。又は、ウェイトローラーが引っかかってセンターに戻らない場合も有り・・これもプーリーを開く方向に押して軸方向に動くか見てください。プーリー替える前はどうだったんでしょう?元に戻すという方法もありますが。

hideki1919
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。 何か原因が分かってきたような気がします…。 タイヤ側のクラッチプーリーは手ごたえあります。ですが、プーリー交換する際、クランクのシャフトからの取り外しに苦労しました。CRC塗って、何とか取れましたが…。 で、クランクシャフトを確認しましたが、特に問題ありませんが、プーリーを動かすとスムーズではありません。外見では分からん曲がりとかあるんでしょうかね? あっ、全てノーマルに戻しても変わりありませんでした。

その他の回答 (2)

  • fjdksla
  • ベストアンサー率26% (1812/6770)
回答No.2

まず確認ですが、エンジンには問題有りませんか? >エンジンかけた直後はベルトが一番外側にありますが、一度吹かすと沈み込んだままなんです これは、タイヤ側のプーリーですね? エンジン側から考えると、 クランク軸から遠心クラッチが有り、 ウエイトローラー式の可変プーリーが有り、 ベルトを介してタイヤ側のプーリーへと繋がります。 タイヤ側のプーリーは、エンジン側プーリーにより幅が調整されます。 基本的にタイヤ側は、バネで狭く(ベルトが外周へ)なるように力が加わっているだけです。 停車時に、エンジン側(小) タイヤ側(大) になっていないと発進出来ません。 停車時(発進時)にこうなっていないと言う事は、 タイヤ側のバネが弱すぎるか(壊れていないなら問題ないと思いますが・・・) エンジン側のウエイトローラー辺りに問題が有ると思います。 その辺りを確認してください。 前後のプ-リーの軸方向の動きもスムーズか?も確認が必要ですね。

hideki1919
質問者

お礼

>停車時に、エンジン側(小) タイヤ側(大) になっていないと発進出来ません。  正にその状態です。前に使ってたノーマルプーリー交換、ウェイトローラーも新品に交換しておりますんで、エンジン側には問題ないかと思います…。 一応バネも確認しましたが、見た感じは特に問題なさそうでした。弱ってるんですかね?バネの予備は持ち合わせてないんで、取り寄せて交換してみようかと思います。 ご丁寧に分かりやすいご説明、ありがとう御座いました!!

  • imo8002
  • ベストアンサー率14% (11/74)
回答No.1

寿命です 捨ててしまおう!

hideki1919
質問者

お礼

…捨てれませんよ。毎日往復、40キロ走ってくれてますしね。もうすぐ15000キロですが(汗) ご回答ありがとう御座いました!!

関連するQ&A

  • MT車での発進時のアクセルとクラッチの操作

    現在教習場に通っています。 教習本には発進時にはアクセルを踏んでからクラッチを繋ぐとありますが、エンジン側の回転数が高ければ高いほどクラッチを繋いだときにクラッチの摩耗は激しくなるのではないでしょうか? また回転数が高ければクラッチを繋いだときに急加速してしまうのではないでしょうか? 現在ローギアで半クラにして微加速をし始めてからアクセルを踏んでクラッチを離してから十分に加速した後、アクセルを離してクラッチを踏んでシフトチェンジをしているのですが、発進時はアクセルを踏んでからクラッチを繋いだ方がよいのでしょうか?

  • 発進時にガコと衝撃がくるんです

    シグナス150X-SRなのですが、発進時に駆動系あたりからガコと軽い衝撃があるんです。なんていうか普通は発進時アクセルをあければスムーズに加速するのに、ワンテンポ遅れてクラッチがつながる感じでガコとショックがあります。完全に止まってからの発進で症状がでます。症状は初速だけで時速10キロ以上からは問題なくスムーズで普通に100キロ以上でます。どこが悪いのでしょうか?走行は6千キロくらいです。 クラッチシュー?ローラー?ベルトのすべりなどでしょうか? 部品取りでシグナス125Xもあるのですが駆動系は共通でしょうか?どなたかご教授願います

  • トラックの発進

    最近2tのトラックに乗るようになったんですが、トラックは発進の際はアクセルをふかさずにクラッチをつないでからゆっくり発進すると聞いていたのでそうしているんですが・・・・。クラッチがつながる位置がよくわからないままそろそろとゆっくりあげてくるんですが結局つながったかどうかわからないままアクセルを踏み込むのですが、そうするとベオベロブォーと回転ばかりあがって全然スピードでなくて坂道なんか最悪です。さらにチェンジをしていくんですが加速をしていくという感じはなくてエンジンブレーキも効きません。これってクラッチがつながってないんですよね。つながる瞬間の左足の動きとアクセルを踏み込むタイミングがいまいちわかりません。普段はATしかのりません。MTも免許を取ったとき以来乗ってないので忘れてしまいました。よろしく御教授ください。

  • Dio ZX AF35-14*** 発進直後の20km/h付近でもたつきます。

    宜しくお願いします。 Dio ZX AF35-14*** で、エンジン始動後の発進直後の20km/h付近でもたつきます(ブクブクブクといって、なかなか加速しない)。一度20km/h付近を越えるとスムーズに加速し、止まってからの再加速においても20km/hのもたつきは発生しません。WR、ベルト、クラッチのせいかと思い新品交換しましたが、症状改善されませんでした。 どの辺りが悪いのでしょうか?

  • MT車の発進の仕方について教えてください。

    MT車の発進の仕方について教えてください。 私が乗っている車はシルビアS15の6速に乗っているのですが、エンジンやタービンは特にいじっておらず、吸排気のライトチューンです。まだ7万キロ台で新しくもなく極端に古くもなく メンテナンスもほどよくやっており、特に故障している所もありません。 発進する時、1速での加速が4、5千回転辺りからあきらかにトルクが抜けているというか、 パワーが続かない気がします。 1速でそこまで加速する必要はないと思うのですが、 一度NAのセリカを運転させてもらったことがあるのですが、あきらかに私の車より1速の発進と加速がスムーズでした 免許取ってからずっとターボ車ですが、ターボの発進はこういうものなのかと悩んでしまいます。 やはり安定している3千回転くらいでさっさと2速にあげてしまったほうが速い加速ができるのでしょうか? みなさんの意見お願いします。

  • マニュアル車の発進について

    1300ccのマニュアル車を購入し運転方法を試行錯誤中です。発進するときに1速でクラッチを完全につなぐとエンジンがうなるのが気持ち悪い(燃費が悪そう)です。かといって1速を動き出しだけに使いすぐに2速にすると回転が極端に落ちてもたつきます。それで1速で発進したら『半クラのままで』2000回転までふかしてからクラッチを踏みこんで2速にチェンジしています。これが一番発進がスムーズなんですが、こんなこと続けていたらすぐにクラッチが駄目になりますか?

  • この発進は危険でしょうか?

    このサイトで見かけたのですが、「たまにいる間違った方法で、先にクラッチ繋いであとからアクセルを踏む操作がありますが、危険ですね。」といったご意見がありました。衝撃的なご意見でした。まさに私の運転そのもののように思えるため、今まで間違った危険な運転をしてきたのではないかと思い、心配になってきたので質問させていただきます。 私は免許を取ってから今までの約20年間、軽のバン→3リットルディーゼル(NA)の1トン積みバン→3リットルディーゼル(ターボ)の1トン積みバンと乗り継いできました。いずれもMTです。 私がこれまで自分が所有した車で一貫して行ってきた発進方法は次のような感じです。 ギアを1速に入れる ブレーキを踏んだまま、半クラッチにする ブレーキペダルから足を離す 車が動き出したら(だいたいAT車のクリープ現象程度)クラッチを踏む ギアを2速に入れる クラッチをショックがない程度に素早く完全につなぐ アクセルを踏み、加速 坂道発進の際は、ブレーキを踏んだまま車が前に動き出してからブレーキを離し、1速で完全にクラッチをつないでからアクセルを踏んで加速、あとは同じです(さすがに急坂は先にアクセルを踏んでから半クラッチにしますが)。 自分の車ではこのような発進方法で一度たりともエンストしたことはありませんが(実は寝ぼけていて1速に入れたつもりが3速だったためにエンストしたことは数回ありますが・・・)、やはり危険なのでしょうか? なお、後続車に迷惑とか、クラッチにやさしくないとかいうご心配は無用だと思います。 だいたい5秒以内には20km/h以上まで加速していますし、クラッチについては初代の車では友人に譲るまでの13万キロ、先代の車では排ガス規制による廃車まで25万キロ走行してもそれぞれ無交換でした。燃費もカタログ燃費前後でしたのでアクセル踏み始めからの無茶な加速はしていないと思います。 体に染みついているのですぐに改善は難しいかもしれませんが、納得のいくご意見をいただけたら運転方法を改めたいと思います(逆に理想論や空論を言われても、上記のような実績に反するご意見では納得できません)。また、トルクの細いガソリンエンジン車では上記の発進方法が通用しないことは承知しており、こういった車では自動車学校で習った通り回転数を上げてから半クラッチにして発進しています。

  • スペースギア 発進時の異音

    97年式スペースギア(オートマ 走行3万キロ程度)の発進時の異音で困っています エンジンをスタートした直後、発進してアクセルを踏んだときにキュルキュルと空回りしたような音がするのですが、しばらく走っていると音がしなくなります ディーラーに相談しようにも、症状を再現できないので困っています 音がするときに加速がにぶるようなことはありません 何かのベルトがすべっているんだと思うのですが、少し走ると直ってしまうのが不思議です 外からも聞こえるかなり大きい音なので早く手を打たないととんでもないことになりそうで悩んでいます どなたか良いアドバイスをお待ちします

  • ホンダ スペイシー100が発進時 加速しない。

    ホンダ スペイシー100の中古を購入いたしましたが、発進時にアクセルを回しても、加速しないんです。15~20キロ位まで来ると、あとは普通に加速出来ます。 エンジンの回転数は、上がっているのに、どうして発進時に加速出来ないのか??? 何が原因か知りたいんですけど、アドバイスお願いします。 ウエイトローラは、新品に交換済みです。

  • 遅すぎる自分の発進・・・ 

     二週間前に免許を取得し、それと同時に購入したZRX400の扱いにも慣れてきた最近、どうしても気になることがあるので質問させてください。  質問のタイトル通り、自分の発進が遅すぎるんです。  私は毎回信号で停止する時に、後ろからの追突を回避するため車道の左端に停車していますが、当然有り余ってる右側に車が停車します。で、信号が青に変わりスタートとなるわけですが、毎回毎回車に先行されます・・・自分の後ろに止まっていたはずのリッターバイクなんて、気付いた頃には点になってます。シグナルGPを極めたいとかではなく、真横を車に抜かれると怖くて困るんです。  マフラーはスーパートラップを装備しています。4000回転辺りからバシュッ!っとダッシュしてくれるんですが、その回転に上がるまでの加速が遅いんです。単純にクラッチを繋げる前に4000回転に上げておき、クラッチを繋げばいいんでしょうか?    因みに、私の発進の仕方は、 (1)アクセルをゆっくりと少しづつ開けると共に半クラにする。 (2)そのためにエンジンの回転が下がったのを音で感じたらさらにアクセルを開けながらクラッチを完全に離す。 (3)そして最後に、アクセルをガバっと開けて加速。  です。  乱文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。