• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:免震構造について教えてください。)

免震構造について教えてください

このQ&Aのポイント
  • 免震構造とは、地震や衝撃を吸収するための構造で、建物の下にゴムの層があります。
  • 免震構造の場合、地中深くに打ち込まれた杭と建物の間にゴムによるつなぎ目ができます。
  • 免震構造は地震による衝撃を吸収し、建物を守る役割を果たしますが、大きなゆれの場合には限界があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tai-yu
  • ベストアンサー率32% (231/721)
回答No.4

免震構造は通常、免震材と減水材から構成されます。ゴムが免震材です。 建物と地面の間にゴムのサイコロを柱の下に並べるイメージです。地面が揺れても建物本体は左右に小さく揺れるだけになります。但し揺れっぱなしになっては困りますので揺れをおさえるために減水材を入れて揺れを抑えます。ダンパーとも言います。HPの絵には小さく鉛ダンパーと呼ばれる減水材が描かれています。この部材が地震エネルギーを吸収してくれます。 風でも当然揺れますが、ある一定以上の力が加わらないと動かないようにはなっています。しかし台風時には動きますのでこの揺れもダンパーで制御します。 また免震構造は一般のビルとは違う高度な構造計算が行われて且つ、その計算結果の検証が行われます。そのため使用される免震材の許容変位内でしか使用されることはありませんので、ゴムがちぎれることはありません。

kudoshima
質問者

お礼

たくさんの方から回答を頂きありがとうございます。 高い建物は私の感覚的なイメージですが、倒れやすい感じがします。 その為、地中深く杭を打ち込みその上に柱を組んでいく構造のがしっかりと支えられるように 感じられます。その点、免震構造は緩衝装置にて地中の杭と建物の柱が途切れた構造になるので どうしても建物が高くなると、杭の効果がなく緩衝装置を境に倒れてしまいそうな感じがします。 また、免震住宅は水平方向の揺れには強そうですが、直下型の地震には効果がなさそうな感じもします。緩衝装置の ゴムの部分が縦方向のエネルギーも吸収されるのでしょうか? この質問は3月1日にしましたが、その後、東日本大震災・・・があり、当初は、「免震住宅は強風にたいして耐えられるのか?」という疑問でしたが、今日では(さきほども静岡で大きな地震がありましたが・・・)免震住宅について色々な疑問がわいてしまっている今日このごろです。 →東日本大震災・・・のときは、会社で仕事をしていたのですが、事務所が地上37Fにあるので、このときもそうとうゆれて結構怖い思いをしました。 私の疑問に対して色々と回答を頂きありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • kei1966
  • ベストアンサー率46% (1033/2245)
回答No.3

この工法を詳しくは知りませんが、サイトの図では、転倒防止のような地表面付近の水色の絵が描かれていますね。おそらく建物の左右移動の際の可動地盤のようなものだと思います。 さて、軽量な建物では転倒については対策としてトリガー(引き金)を設けて地震力に際してのみうごくようにされているものもあるということです。 大型の重い建物ではそれは採用されないようなので摩擦や移動幅を建物に合わせて設計していくのだと思われます。左右の移動幅を大きくとれば受ける力の減衰とともに転倒を防げると思います。

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

見習い大工のマサルです。建築士は持っていないですが専門学校卒です。大きなビルというものは見た目には分からないですが、日々風の力を受けてうねうね、うねって揺れています。これが風の抵抗力を分散し、地震発生時には免震に近い働きをします。話を戻しますが、耐震基準は震度7だか位を想定してその力に対して倒壊しないように設計しているわけではありません。震度7の地震が来た際、中の人間が安全に外部へ避難出来るようにその間持ってくれれば良いのです。これはあくまで考え方でそれ以上には製品は作られています。ビル等も倒壊するくらいの地震が来た際にはビルの梁(はり)は柱との境目で折れて、もう1方の柱と共にへの字形になり避難通路を確保出来るように、柱と柱の真ん中で折れないように設計されています。結論から言って震度いくつを想定して作っているかによって違います。それをギリギリ耐える構造か余裕で耐える構造かによっても違います。メーカーでどの程度考えているかとしか言いようがありません。

回答No.1

ゴムだけで支えてるわけじゃないでしょう。 点ではなくて面で見てみましょう。(実際には立体でみなきゃですが・・・) 点だけを伸ばしすぎれば切れるかもしれませんが、面で片側を浮かせたら反対側は沈みます。 シーソーで片方だけを無制限に上にあげられないでしょ?反対側が地面にぶつかって止まりますよね。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう