• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ロードバイクのスタンド・バーテープについて)

ロードバイクのスタンド・バーテープについて

Komikerの回答

  • Komiker
  • ベストアンサー率16% (83/518)
回答No.3

 バーテープについては既出の回答どおりです。  ディスプレイスタンドですが、質問にお書きのタイプはディスプレイ用と言うより駆動系の簡易メンテナンス用と言えそうです。もちろんディスプレイに使えるわけですが。  バイクを随時持ち出すことを考えると、このタイプはいまいちですね。既出回答にあるとおり、ひと手間かかるのです。そのかたお書きのタイプ、商品名で言えば “ミノウラのDS-510” のようなものがイージー。両サイドへの張り出しも少なく、室内で使うにはこちろをお勧めしたいです。  おまけですが “GIOS NATURE” のカテゴリはロードじゃなくシクロクロスバイクですね (^o^)v

1394
質問者

お礼

 Komikerさん。  回答してくださりありがとうございます。  バイクは今のところ、主に週末に乗ろうと考えているので、頻度は少ないのですが、DS-510は見た目も取り付けやすさもとても良さそうですね。   ロードバイクではなく、シクロクロスバイクというのですね。ずっとロードバイクだと思っていて、しかも初めて聞く名前のバイクだったので、驚きました。覚えます。  とりあえず、 DS-30BLTが使用できるということが分かったので、価格と取り付けやすさの面から、もう少し探してみて決めたいと思います。   迅速な回答に感謝いたします。

関連するQ&A

  • MINOURAディスプレイスタンド付けたままOK?

    http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-30blt.html http://www.minoura.jp/data/storage/single/ds-30blt-ejt0.pdf ロードバイクの保管のためにMINOURAディスプレイスタンドDS-30BLTを購入しました。 リアエンドの両側から、ディスプレイスタンドを挟みこむのですが、 結構大きな力が内側に向かって掛かっている気がします。 これは付けっぱなしにしておいても、 リアエンドが内側に向かって曲がったりしないのでしょうか。 かなり売れている製品だと思いますので、 お分かりになる方いらしたら、教えてください。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクでのオススメのバーテープ

    いつもお世話になっております。 このような、質問ですみません。 バーテープについて質問させていただきます。 ロードバイクに乗って、1年と少しで、これまで数度かバーテープを交換しました。 今現在、ビニール製のバーテープを使っているのですが、どうにもクッション性や、グリップがほぼ皆無に近いです。 ビニールだから、仕方がないと言えば仕方ないのですが・・・。 やはり耐久性だけは、無駄にある気がします。 ここでなのですが、ビニール製に限らず、皆さんが使われてよかったと思うバーテープをご教授ください。予算は問いません。 用途としてはヒルクライムが個人的に好きで、2,30kmの街乗りをする程度です。 蛇足になってしまいますが、色は、とりあえず後回しで。 車体はGIOSブルーで、コレという色がある場合は一緒に回答くださるとうれしいです。

  • ディスプレイスタンドがつけられない;;

    初心者ですがお願いします。 ミノウラの(おなじみの)DS-30BLTを買ったのですが、いざ付けてみようとしたら、うまくはまりません。 これです→http://www.minoura.jp/display/ds30blt.htm 特に説明書もなかったので、普通にU字の溝にクイックレリーズレバーを落とせばいいと思うのですが、明らかに隙間が足りないのです。 使っている自転車は、GIANTのTCR ALLIANCE2 です。 解決方法をご存知の方はよろしくお願いします。 (サイズがあってないんじゃないかと、びくびくしてます (。・x・)ゝ)

  • クロスバイクの室内保管スタンド

    クロスバイクGIANTのESCAPE R3を購入しました。室内保管しようと思いますが、部屋が狭いので、縦型スタンドしか使えません。 1.カブトのバイクラックH50縦型、 2.ミノウラのDS2000縦型スタンド、 3.ミノウラ バイクピット突っ張り棒タイプ、 で悩んでいますが、それぞれ、長所、短所を教えていただけたらと思います。実際にお使いの方はもちろん、聞いた話でも結構です。 また別件ですが、フロアポンプはについてジョーブロースポーツばかりが人気ですが、GIANT製のはダメですか?評判をお聞かせください。  よろしくお願いします。

  • スタンドに固定させる方法

    http://www.cb-asahi.co.jp/image/kokunai/minoura/ds30blt.html のような感じのスタンドを買ったのですが、30分くらい格闘しても固定できませんでした。 タイヤを外すためのレバーがついていて、他に適当なところがないのでおそらく一方はそこに固定するのだと思います。 よろしくお願いします。

  • ロードバイクの「部屋保管」について

    ロードバイクを購入検討している初心者です。現在はクロスバイクに乗っています。 さて、ロードバイク購入にまさに踏み切ろうとしているのですが、「部屋での保管」が悩みの種です。 皆様どうされているかを教えて頂けませんでしょうか。 ミノウラ、Topeak等のバイクスタンド等を利用する方法がオーソドックスなようですが、それ以外に「カッコ良く・部屋でもしみじみと鑑賞できる」ようなすてきな収納(保管)をされているかについての皆様のアイディアをお伺いできましたらと考えています。 ちなみに、保管を検討している場所はマンションの6帖位の洋室、連れ合いのロードバイクも同時購入を検討していますので2台の収納が必要条件になるんですね。 宜しくお願いします。 ※ 以前、当サイトでの素人質問にもご親切にお答え頂き有難うございました。

  • バイクスタンドについて

    室内にロードバイクと折り畳み自転車を保管しています。 床に置くと場所をとるのでバイクスタンドの購入を考えているのですが、どのような種類がいいでしょうか? また購入に際して注意する点などありましたらアドバイスお願いします。  ○出来るだけ場所をとりたくない。  ○価格は多少高価でも仕方ない。  ○2台吊るせる。 ちなみに条件的にはこんなところでしょうか。 突っ張り棒タイプがしっかりしていていいかなと考えています。 トピーク・ミノウラが評価が高いようですが・・・。 http://www.amazon.co.jp/s/ref=nb_ss_gw?__mk_ja_JP=%83J%83%5E%83J%83i&url=search-alias%3Daps&field-keywords=%83o%83C%83N%83X%83%5E%83%93%83h

  • 自転車の室内保管用ディスプレイスタンドの選定

    お世話になります。 標記のとおり、ロードバイクの室内保管に使用するディスプレイスタンドについて質問致します。 現在所有するロードバイクの保管にミノウラの縦置きスタンドDS-2100を使用しているのですが、来週もう1台ロードを購入することになり、 DS-2100をもう1つ購入するか、新たに2台用のスタンドP-600AL-4を購入するか悩んでおります。 そこで皆様から、DS-2100を2つとP-600AL-4のどちらがいいかご意見を頂きたいと思います。 特にP-600ALを使用している方がいらっしゃいましたら、 ・本体とバイクの寸法の他に、バイクの出し入れに必要な横方向のスペース ・1台のみつるした時の安定感 も併せて教えて頂きたいと思います。 よろしくお願い致します。 ちなみに、私のアパートではスペースがないため横向きのスタンドを置く事は難しく、賃貸ですので、突っ張りポールのものも使用できません。 DS-2100   http://www.minoura.jp/japan/storage/single/ds-2100.html P-600AL-4  http://www.minoura.jp/japan/storage/tower/p-600al-4.html

  • ロードバイクについて

    ロードバイクを購入しようと思っているのですがロードバイクにスタンドを付けることは可能なのでしょうか?

  • サイクルトレーナーをワークスタンドに出来ますか

    ロードバイクのメンテナンスにミノウラSS600ワークスタンドを購入 を考えていますが、サイクルトレーナーを練習とワークスタンド用として購入を考えているのですが、メンテナンス用としては支障はないでしょうか。