• 締切済み

付き合っている相手の子供について

私は36歳独身で、現在付き合っている方がいます。 相手は離婚しており、6歳になる男の子がいます。 現在は、いろいろ事情もあり、まだ一緒には暮らしていませんが、 2か月ほど前から子供にも会い、三人で遊びに行ったり一緒に寝たり、 子供も私にすごくなついてくれて、自分から手つないで来たり上に乗ってきたりと あまえ放題で、私もすごく可愛く思い、大事な存在で一生かけて向き合うつもりです。 もちろん、この先ちゃんと結婚するつもりで、相手ともそのつもりで毎月貯金もしています。 ただ、子供が今までの片親で父親に会えなかった反動なのか、 私と一緒にいる時に、物凄くワガママになり、ぐずったりすることも多く、 ママと二人でいる時より激しくなってしまっています。 相手の方は、しっかりしており、しつけなどちゃんとしているのですが、 逆に、子供が言うこと聞かないことで、相手が怒ることが多くなり負担をかけてしまっています。 私自身も今まで独身でしっかりしているとは言えず、相手には注意されることもしばしばあります。 私も、こういった掲示板や本などを見て、勉強じゃないですがいろいろ考えたりしてますが、 実の父親でなく、まだ2か月程度であり、子供にはまだ甘えられる友達みたいな感覚だと思うので、 嫌われたりっていう怖さなどもあったりで、叱ったりどうしつけて言い聞かせていけばいいのか悩んでいます。 相手の方にも、注意やアドバイスはもらい、自分も日記などつけたり努力はしますが、 いろいろな方の意見やアドバイスをいただきたいと思い質問させていただきます。 基本は、三人で協力して、私がしっかり引っ張って守っていかなきゃならないこととは思いますが、 よろしくお願いします。(長文になってしまいすみません)

みんなの回答

  • ri2-mama
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.6

まだ六歳だと、自分で自分のやってる事を客観的に見れない子も多いですよね。 うちにも二人子供がいます。 上は私の連れ子です。 >ただ、子供が今までの片親で父親に会えなかった反動なのか、 私と一緒にいる時に、物凄くワガママになり、ぐずったりすることも多く、 ママと二人でいる時より激しくなってしまっています。 ものすごくよく分かります。 そして私も掲示板で似たような悩みを持つ方を何度か見かけた事があります。 やはり何かの反動なのでしょうか? 離婚等で片親をなくしてしまうと、その子供にはこうなる傾向が多いのかな?と感じています。 うちは小学生ですが、残念ながらまだこのような状態です↓ 私と主人と子供たちと4人でいるときは普通なのですが、そこに他人が入ると異常にその人に甘えたりします。 しかも何故か男性にばかり手当たり次第です。 昔得られなかった愛情を、様々な人から取り返してるようにも見えます。 ありがたいのは、今の主人が最初は子供のそういう言動を理解できなかったのですが、話し合いを重ねて少しづつ理解してくれるようになった事です。 とにかく、愛情を注いで欲しいです。 子供は自分自身も何故そうなるか分からないのです。 うちは子供が5歳で再婚しましたが、今の旦那を本当の父親だと信じています。 私自信が情緒不安定な性格なので、今の旦那がいなければうちはどうなっていたかと、本当に思います。 いろいろ問題もありましたがその都度話し合い、日々平穏な生活を旦那がプレゼントしてくれました。 あと叱るときは腰をかがめ子供の目をじっと見つめると効果的です。 明後日のほうを見ながら注意すると、子供も上の空の事が多いです。 私たちもこれから更に話し合いを重ねてよい家庭をつくっていこうと思います。 お互いがんばりましょう!

回答No.5

私自身が元・ワガママな子供でしたので、 ワガママになった理由と対処を自分の経験に基づいて簡潔に答えます。 自分だけの母親を取られた感、母親が自分を置いてどこかに行ってしまうのではないかという不安、得体のしれない相手(彼)から母を守ろうとしている、単純に彼が信じられないので試している、等々です。 子供が言葉に表せるほど理論的に考えているとは思えないので、心で思った事を本能でストレートに態度にだしてるだけだと思います。 嫉妬や不安は、片親でなくとも、二人目の子供が産まれた時にもありがちです。 相手の子供とあなたの子供の違いは、父親か母親かによると思われます。男の子は母親を好く傾向があり、女の子は父親を好く傾向があります。あなたのお子さんが男の子か女の子かわかりませんが、もし男の子であれば、相手の得体のしれない彼になつかないのは納得です。 力関係でみても【女(あなた)<男(彼)】という簡単な図式は考えずとも分かります。危機感を持つ理由としては十分です。 そもそも子供が大人の事情を理解するなんて不可能です。 大人が子供に合わせてやって下さい。 逆に考えれば、子供がワガママをいってる間は彼が信用を勝ち取るチャンスでもあるって事です。 ワガママを言わなくなったら、もう諦めたか、ひねくれたかのどちらかです。 よーするに、彼氏さんはもっと子供の信用を得るために頑張るべきです。 あなたに「私がしっかり引っ張って守っていかなきゃならない」なんて言わせちゃってる時点で、先が思いやられますけどね。

  • mayo-kohi
  • ベストアンサー率31% (84/267)
回答No.4

再婚のことなどは全然分からないのですが、6歳男児がいる立場で少し…。 6歳男児というと幼稚園年長さんでしょうか?そうだとすると、実のお父さんと離れてしまったとか、新しい男性が現れたとか、そういうこととは別に、これからお子さんは新しい環境に入っていくところです。幼稚園を卒園して慣れ親しんだ先生やお友達と離れて、遊び中心からお勉強中心の小学校へ。これだけでもけっこうなストレスを感じるはずです。子供の性格にもよると思いますが、今後ストレスから甘えが強くなったり、一時的にわがままを言ってみたりすることも増えるかもしれません。そういうものはこの時期の子供全員に起こりうることですから、質問者さんが原因でお子さんが荒れている…みたいに思い悩まずに、ぜひ甘えさせてあげて欲しいと思います。 それから独身の方が急に男児の父親の立場になるわけで戸惑われると思いますので…。(かなり多くの)男児は、特に母親を愛してます。恋人だと思ってます。自分を押しのけて母親と仲良くする人間を許すだけの度量がありません。(笑)生まれてから一度だって離れて暮らしたことのない実の父親、毎日それはそれは可愛がってくれる実の父親だって、母親にちょっかい出そうとすると本気で怒られます。年齢に応じてですが、泣いたり喚いたり機嫌が悪くなったり暴力をふるってみたり。これもやはり個人差のあることですけど、基本的にはそんな感じなので、自分が実の父親じゃないから…みたいに思い悩まずに「男の子ってのはこんなもんだ」って思ってください。 >叱ったりどうしつけて言い聞かせていけばいいのか 最初は、基本はお母さんのやり方に従うのがいいのでは?そうしないとお子さんが戸惑っちゃいますから。ただ男親と女親の違いってのもあるので、お子さんのいないところでお相手の方によく確認したらいいと思います。 ただ、本人のためを思って「叱る」と自分の感情のために「怒る」は違うことだけ意識してください。(なかなか難しいことなんですけど…汗) 6歳になれば話して聞かせればだいたいは分かります。大事なことは目を見てキッチリ短時間で。だらだらお説教しても聞いてませんから。 男親向けの子育て本などもありますので、参考程度に読んでみるのもいいかもしれません。 それから…。経験もないのに余計なお世話かもしれませんが…。 >私がしっかり引っ張って守っていかなきゃ という気負いはなるべくなくしたほうがいいかもしれませんよ。言葉は悪いとは思いますが、(子どもにとっては)ママと子供という家族がすでに出来ているところに後から割りこむようなものですから。 子どもたち、遊ぶときは「入れて~」「いいよ~」って許可をとります。「入れて~」って後から来た子がいきなりその場のボスになろうとしたら、最初からいた子たちはあまり面白くないんじゃないかな。 子どもの遊びと家族は違いますけど、子供は子供目線でしか生きられないので、そういうふうに感じるかもしれません。

noname#136384
noname#136384
回答No.3

子持ちの方と同居するようになる場合、 (たいてい戸籍上も結婚するのですが) その子の成長に伴い、だんだん歪が生じてしまうケースが多いです。 いわゆる多感な時期になると家を空けがちになるとか、親も強く言えず諦めてしまうなど。 新しい子も加わると疎外感を感じてしまったり。 でも、上手くやってる家庭もいます。 どう違うのかは事例を多く知ってる訳ではないので、語れるまで至りませんが、 自分に懐いているという感じ方はもしかしたら、誤解なんじゃないかと疑っています。 懐いているから、きっと上手くいくと考えるのは早いのかもしれません。 動物ですから生きるためにその場のボスに従おうとする本能か、親を思う気遣いからの好反応か。 人の気持ちは複雑ですから、楽しい・相手が好きの中にも一緒に居るストレスがあるんじゃ? などと、最近疑っています。 子のいる人の新しいパートナーとの付き合いは、自分の子とも仲良くなってもらおうという流れになりますが、子が成人するまで同居せず、相手の子ともなるべく関わらない(もしくは他人としての距離を保つ)というスタイルもありなのでは?の可能性も探っています。 同居もして大家族になって楽しくやってる例はあまり知らないのですが、そういう家庭の主は、家族を守るとかそういう気負いは発していないような気がします。 飄々としているような、特に信条もないような。 

  • mamy317
  • ベストアンサー率14% (1/7)
回答No.2

こんにちわ。私にも6歳になる男の子がいます。私もバツイチで彼がいます。まだ6歳なら、よく遊んでくれるお兄さんって思われてるかもしれませんね。うちの子も彼はよく遊んでくれてワガママを聞いてくれるので、ますます調子に乗ってワガママになっています。6歳くらいになると男の人と遊ぶのが楽しいみたいで。でも、やっぱりダメなものはダメと言ってあげたほうがいいと思います。この先結婚も考えているようですし。頭ごなしに怒らず、これは…だからダメとか、こっちはいいけど、これはダメとか。 うちの子は何度も怒っても、すぐ忘れるのかまた同じことを何度もします。その度に怒るのですが…。でも、いい事をした時はいっぱい誉めるようにしています。甘えてきた時は甘えさせても私はいいと思います。まだ6歳だし甘えたい時もあるでしょうから。甘やかすのとは違います。微妙なとこですよね。実の息子でも子育てには色々、悩みます。6年も一緒にいるのにわからない事ばかりですよ。毎日、反省することばかりで。子供と一緒に親も成長するんだなぁとつくづく感じます。何が正解で間違っているのかは今はわかりませんが、今を一生懸命子供に向き合っていければいいと思います。子供の性格もそれぞれ違うでしょうし。まだ2ヶ月なら焦らず、その子に合ったしつけを彼女さんと相談しながらしていけばいいと思いますよ。子供を愛してるならそれだけで立派な父親ですよ!頑張って下さい!

haihai7
質問者

お礼

とても勇気付けられました! ありがとうございます。 毎度毎度、あの笑顔とくっついてこられるとメロメロです(笑) でも、ちゃんと言い聞かせるように話していきたいと思います。 相手の方の苦労は相当なものですね・・・汗 自分の時間を作ってあげたり、エステや美容院などリフレッシュしもらう時間も 今後は気を使って協力してあげようと思っています。 そして、自分にこんな可愛い子供が出来たことに感謝して一緒に成長していきます! 頑張りますっ!!

回答No.1

反動と言うより、いろいろ試しているんじゃないですかね? この人は、本当に信用できる人なのかって。 子どもは実の親のことも、時として試します。 一人じゃ生きていけないことをわかっているから、そうするんでしょうね。防衛本能として。 嫌われる嫌われないを基準とするのではなく、本当に子どものことを考えて行動できるといいですよね。 それには、彼女と子育てについていろいろ方針を決めないといけないと思います。 他人の育児方針ではなく、2人の育児方針をです。 ただのわがままではなく、自分たちの付き合いが影響していると受け止めて、叱り方なども考えないといけないと思います。 それを負担と考えるようなら、子連れ再婚は難しいと思います。 話はずれますが、事情があり同居していないとありますが、私は結婚するまでは同居しない方がいいと思います。 やはり、子どもがいますので、そのあたりは慎重になさった方がいいと思います。 お金のことだけでなく、子どもとの関係など、いきごみだけでなく、現実として受け止められるようになってから、結婚してもいいと思います。 焦る必要はありません。 結婚は紙切れと言う人もいますが、やはりその紙切れがあるかないかだけでも、別れる別れないのハードルにはなりますからね。 紙切れのない状態で同居し、うまくいかなかったから同居解消では、子どもが人間不信になりかねませんので。

haihai7
質問者

お礼

ありがとうございます。 そういったことも考えられますね。 二人とも一番は子供のことと決めています。 再婚や一緒に住むこともです。 今は、自分のことを相手にも子供にも信頼されるための期間だと思っています。 言われるように、しっかり状況をみて焦らずに力みすぎないように 自然体で一緒にいられたらと思います。 不安があるうちは、二人でちゃんと話しあいをしていきます。 感謝いたします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう