• 締切済み

自分次第?

toganakuteの回答

回答No.2

こんにちは、はじめまして。 お医者さんから説明を受けているかとは思いますが、「予期不安」とは、以前の経験から、まだ起こっていないことについて不安に思ってしまうということです。 質問者様の場合、「オープンキャンパス中に倒れたこと」がトラウマなのでしょうか。そして、その原因となったものに恐怖を覚えるようになってしまった、ということですね。 日本はもともと、それを穢れとして忌み嫌ってきたところもありますし、多感な高校生が怖がってしまうのも無理はありません。 しかし、質問者様は女性ですよね?男性と違い長い付き合いになることですし(セクハラ発言ごめんなさい。私も一応染色体はXXなので許してください)、ずっとその調子では大変ですね。 一般的に、予期不安は考えれば増大し、行動すれば軽減する、とされているようです。 …と言っても、それに「慣れる」というのも結構大概ですが。 そこでですが、ちょっと身体を動かしてみるのは如何でしょうか? 種目にもよりますが、スポーツをしていれば怪我など日常茶飯事です。私は竹刀のささくれで腕を切ったことがありますが、とりあえずガーゼとテーピングで止めて、試合再開した前科があります。ちびっ子共は汚れた胴着をみて、「ゾンビだゾンビだ」と大はしゃぎでした嘘でも「大丈夫?」の一言くらいいいやがれ。 …失礼しました。ちょっと思い出してムカッときました。あとで怪メールでも送っておくことにします。 えー、まあそんな感じで結構慣れるもんです。ちょっと年齢制限がつきそうな状態になることも時々ありますが。 でも、大丈夫ですよ。 生き物は結構、頑丈にできています。 多少怪我をしても、簡単には死にません。必要以上に怖がることはありません。 「死」というワードにも反応するということは、質問者様の中で、二つの単語は直結しているのでしょうか。 そんなことはないですよ。 今も私たちの中を巡っている、生きている証です。怖いとか汚いとか、思うものではないんです。もともと。 とはいえ、予期不安は確かに、本人次第といえます。治そうと努力するのはいいですが、焦ることも、無理をすることもありません。自分の心と身体を第一にしてください。 長々と乱文を失礼しました。

08281995
質問者

お礼

倒れた事にトラウマを感じてます。確かに、女なので付き合いは長いですね(*_*) ご自身の体験もふまえて解答いただきありがとうございました! 身体と相談しながら克服していきたいと思います!

関連するQ&A

  • 予期不安

    前回質問して、解答していただいた事をもとに、質問内容をまとめて改めて質問します!前回解答してくださった方々ありがとうございました! 高校2年(女)です。 もともと血が苦手ですが、今は悪化して【血】という文字にも敏感になりました。 オープンキャンパスで脳貧血を起こし倒れた事がきっかけでそれに関連する事(血、止血、死、立ちっぱなし、人が集まる所、すぐ退室出来ないような所)にトラウマを持ってしまい、まともに、授業が受けれなくなりました。 医師からは【予期不安】といわれソラナックスを服用してます。 今は、友人や先生が理解してくれているので学校生活でいろいろサポートしていただいていますが、これから卒業して、知らない人たちの中に入っていくことに不安をもっています。 卒業まで一年あるので、それまでに改善する事を願いますが、多分難しいと考えています。 例えば 今は、別室で休ませてもらってる体育館での集会。専門学校の入学式とか説明会とかはさすがに出なきゃ行けないと思いますが、パニック症状がでないか心配ですし、その前に、自分が主役となる来年の卒業式とか、入試とか… 避けては通れない行事がいっぱい出てきて、自分の中では本当に不安です。 集会などの人が集まる所に慣れるために今少しずつ、訓練してるのですが回復の日差しが見えません… 専門学校には、オープンキャンパスなどで状況を説明した方がいいのでしょうか? あるいは、こういう事を言ったら入試とかで落とされてしまうのでしょうか?

  • 最悪な血液検査

    今日健康面の不安から血液検査を受けに行きました。 初診だったのですがあまり親身になっていただけず、血液検査後に医院に電話が来ると自分で押さえててと言われわけがわからず押さえてていましたが血が止まらず看護婦が来てようやく止まったみたいでした。 その看護婦も止血にぐっぐと何度も押すのですごい痛かったです。 自分は対人恐怖と鬱があるので気が動転しています。 今注射されたところは打ち身の痛みと赤く腫脹していますが何かまずいことにはなっていないでしょうか? 血栓とかできませんよね?

  • 血が止まりにくいです。

    昨日、学校の数学の授業でコンパスを出したときに誤って落としてしまい針が指にあたってしまいました。そんなにブスっと刺したわけじゃないし、傷の大きさはゴマぐらいで、痛くもなかったのですが刺した直後に血がたくさん出てきて、絆創膏を貼っても数秒で血が絆創膏を真っ赤にしダメになってしまうので、保健室で手当てをしてもらいました。 保健室ではガーゼをきつめに分厚くまきました。2時間後ぐらいにはがして、絆創膏にはりかえてと言われたので、2時間後にはがすとまた血がでてて、ダメでした。 保険の先生もおてあげでガーゼをはることを繰り返すことしかできず、4時間ぐらい鼻血より少し多めの量がでっぱなしでした。 その後、少し止まっても、触れたり、ガーゼをはがすだけで血がでてきました。 今、24時間以上たってますが、まだ血がにじんでいます。 今日ニキビで皮膚科にかかったついでに相談してみると、大きな病院でいちど血液検査をしてみたほうがいいとのことでした。 指の傷でこのように血が止まらなかったことが1週間まえぐらいにもありました。場所的に同じような場所だと思います。 私はもともと血が止まりにくいわけじゃありません。 ですが、最近兄もちょっとした傷で血が止まりにくいことがあるそうです。 私の体のことですが、少し貧血だと思います。湯船からあがると目の前が見えなくなって方向がわからなくなってくらくらするので。 あと祖父が心臓病で亡くなっています。 こんな少しの傷で血が止まらないぐらいで血液検査をしたほうがよいのでしょうか? また、もし何かの病気だとしたら何が考えられますか?

  • 性感染症について

    性感染症について 今年の一月頃に、彼女とゴムをつけずにやってしまいました。 生理だったので、血も混じってたと思います。 最近、学校の授業で感染病について説明されてから不安でしょうがないです。 保健所で無料で血液検査が出来ると聞きましたが、よくわかりません。HIVだけの検査なのでしょうか。 学生なので、保険証だけ持って行っても検査してくれるのでしょうか。

  • 血液恐怖症?

    昨日めまい外来を受診し、血液検査で採血途中に意識が遠くなり吐き気と過呼吸と低血圧(上94)になって倒れてしまいました。 これで採血中に倒れたのは3回目です。 体調が悪い時のみ自分の血を少しでも見ると(かすり傷でも)意識が遠くなり過呼吸になりますが、元気な時に健康診断の採血や他人の血を見ても特に何もないです。 これは血液恐怖症になるのでしょうか?? 血を抜かれる時というより、ゴムバンドで腕をしばられてる止血時間が長いとなる気もします。 来週はベッドで横になりながら採血することになりましたが、過呼吸にはもうなりたくないので、他に何かアドバイス(気持ちのもちよう等)ありましたらよろしくお願いします!!

  • 血や血管が苦手

    26歳、社会人男性です。 昔から、血や血管が苦手です。 ケガをして血が流れることや、血液検査で注射針を通して血が抜かれていくのを目にすることもそうなんですが、さらに困るのは、血や血管のことを頭の中に思い描くだけでも気持ち悪くなってしまうのです。 結果、冷や汗が出てきてめまいがし、吐き気を催してしまいます。 これまで、次のようなときに、このような状態になりました。 ○血液検査 ○保健等の授業で、人体の構造について学ぶ場面 ○救急法等の授業で、事故(=人体が傷つく)の場面の話を聞いたり、VTRを見たりしたとき 血液検査は横になりながらしてもらうことでなんとか乗り切っているのですが、このままでは、大きなケガをして手術をする際などどうしようと、気が気でなりません。 できるものであれば病院に通って治したいとも思いますが、そもそも何科にかかればいいのかもわかりません(精神科?内科?)。 対応策がありましたら、ぜひお教えくださるようお願いします。

  • 血液検査時の気絶について・・・

    こんにちは、いきなり本題に入らせてもらいますけれど、血液検査時に気絶する原因って何ですか?貧血、低血圧っていうのが、僕の中で気絶の原因として大きなものだという認識があるんですけど、僕は血を見るのが苦手で、血を見るだけで全身の力が抜けてしまうんです。このことも気絶しちゃう原因なんですかね?そこでお願いなんですけど、僕に血液検査時に気絶しちゃう原因と、そのことについての対処法を教えてください!あんな少しの血を抜いただけで気絶する体じゃ、この後怪我した時が不安で・・・。どうか皆さんお願いします。

  • 血液恐怖症ってなんで起こるんですか?

    よく手術中に血を見て倒れる見習いがいるじゃないですか? あれってなんで倒れてしまうんでしょうか? と言うより、自分が血液恐怖症で、私は患者の中でも特に酷く、血の話をされただけで、死にかけます。 なぜそうなるのか原因を知れば楽になれる気がします。 どなたか知っていらしたら教えて下さい。結構悩んでます。 お願いします。

  • 自然流産後の出血が止まらず不安です

    先日、流産をしました。 ごくごく初期の流産で胎嚢も見えておらず、 尿中のホルモン値も低く、このまま 止血剤を飲んで様子を見るように言われました。 でも出血が始まってから1ヶ月、止血剤を飲み始めてから 10日が過ぎても出血が止まりません。 一度、薬を飲み忘れてしまったのですが、 その時はドバっと血が出て慌てました。 これは普通のことなのでしょうか? さすがに1ヶ月も多量の出血が続くと貧血で身体がだるく、精神的にも不安になっています。

  • 無事、自動車学校卒業出来ましたが…

    自動車運転免許試験場に大人数の中、テスト受けるのは久しぶり過ぎて…よく起こる吐き気に襲われそうで今から予期不安が凄いです…安定剤、吐き気止めを飲んで臨もうと思いますが途中退室も覚悟してます。お金が勿体無いですが、一度目は受かりたいですが雰囲気を感じてみて二回目以降に備えようかなと考えています。 自動車学校の入校式も吐き気が凄くOD式テストは散々でした…