• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:スピーカーから「バチッ」と異音)

スピーカーから「バチッ」と異音がする問題について教えてください

super_tetuの回答

回答No.3

電源ラインのノイズをコンポが拾っていると思われます。 リモコンでOFFにされていると言う事ですがスピーカには 通電されているようです。 建屋のアースがしっかりされていないからかもしれませんが 冷蔵庫とコンポの電源(コンセント)ラインを出来るだけは なしてみてください。 ノイズフィルタータップを入れると解消するかもしれません。

参考URL:
http://www.audio-technica.co.jp/products/pc/at-nf513.html
tamako801
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 アンプと冷蔵庫は約3.5m離してあります。 8畳の個室で他の家具もあるのでこれが精一杯です。 電源ラインは部屋の対角線上にしているのですが、それでもノイズを拾ってしまうようです。 ノイズフィルタータップ、購入した方がよさそうですね。

関連するQ&A

  • スピーカーから「バチッ」と異音 - その後

    先日(2月26日)に質問していた者です。  ↓ http://okwave.jp/qa/q6551855.html 皆さんのお答えを参考に、ノイズフィルタ内蔵タップを購入。 電源ラインは部屋に2カ所あり、スピーカーと冷蔵庫は初めから別々の差し込み口に差し込んでいたので場所はそのまま。 で、スピーカーの電源コードをノイズフィルタ内蔵タップに差し込み電源をON。 ダメでした。 やはり「バチッ!バチッ!」と数分~数十分おきに鳴ります。 2カ所のコンセント差し込み口は、直線で3.5mの距離でした。 冷蔵庫とスピーカーアンプの距離は、正確に測ったところ、3.2mでした。 8畳個室で他の家具もあるので、これ以上離せません。 スピーカーの電源切ってしまえばイイかもしれませんが、音楽も動画も聴こえないし、 スピーカーの意味が無いですよね ;; バチバチ音を消す方法、他にありませんか? 安物(オークションで数千円)の5.1chスピーカーは、ノイズフィルタタップを使ってもノイズを拾ってしまうのかしら。。。 タップの方が高いくらいだったし orz 冷蔵庫は小型46Lですが、静音設計でかなり静か(PCファンやエアコンの方がうるさい)なので、コンプレッサーが原因なのかどうかも実は判らないのです。 実物はこれじゃないんですが、アンプ内部は同じだと思うので画像添付しときます。  ↓ アナログ5.1chホームシアタースピーカーセット

  • 冷蔵庫から異音

    5年ほど使用している冷蔵庫から昨年からヴーンという音がしていました。更に今日はキキキキーというなんだかモーターが擦れるようなすごい音がします。霜取りにツマミを合わせると音はしないのですが買い替え時でしょうか?それとも使い方が間違っているのか…因みに日本製ではない2ドア120リットルぐらいの直冷式冷蔵庫です。

  • 5000円以下のPCスピーカー

    現在MS-75を使用しています。スピーカーの音量を小さくすると音が若干こもって聞こえます。 買い替えを検討しているのですが、おすすめのスピーカーはありますでしょうか? 希望は5000円以下、かつ音量を小さくしてもこもらない、リモコン付き(有線でもいいです) 使用用途は主にゲームとtorneです。2.1chスピーカーにも興味があります。 よろしくお願いします。

  • 内蔵でないスピーカーで異音

    内蔵でない外置きのスピーカー(いちおう有名周辺機器メーカーの安物)を買ったのですが、ステレオミニプラグで接続してあるPCの電源のON、OFF時関係なしに時たま、ブチッっと大きな音がします。 そこで購入店で交換してもらったのですが、相変わらずブッチっと大きな音がスピーカーから時々します。 どうも部屋の他の電機機器(照明や蛸足で配線してある他の機器)の動作に連動して音がするようなので、試しに他の電源にコンセントを差し替えましたが相変わらず・・・。 同じように蛸足配線で繋いでいる他のスピーカーではそのような音はしません。 何が原因なのでしょうか? 交換しても改善しないってことはその機種自体の欠陥でしょうか?? スピーカーの電源は常にONにしてあります。

  • PC用のスピーカーからブーという異音がする

    先程から急にPC用のスピーカーからブーという異音がしだしました。 音は途切れることなく鳴っていて、寝ている赤ちゃんが起きてしまうほどうるさいです。 スピーカーはELECOM 2.1ch マルチメディアスピーカ MS-85MAです。 ↓amazonで販売しています。 http://www.amazon.co.jp/%E3%82%A8%E3%83%AC%E3%82%B3%E3%83%A0-MS-85MA-ELECOM-2-1ch-%E3%83%9E%E3%83%AB%E3%83%81%E3%83%A1%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%82%AB/dp/B0009NTNL0 ブーという音は上記リンク先(amazon)の商品写真、真ん中のサブウーファからしていて、(1)パソコンとつなぐケーブル、(2)サテライトスピーカー(左右の2台)とつなぐケーブル、(3)電源ケーブルの3本と接続されていて、(1)・(2)を抜いても何ら変わらずブーという音がします。(3)は本体から外せません。 試しに、ブーという音が鳴った状態で、動画を再生して音を出してみたところ、数秒後にブー音が小さくなりました。動画を停止すると、しばらくするとブー音が大きくなったり、小さくなったり不安定に・・・。電源を入れなおすと、また大きな音を出し始めたり、小さいままだったり。小さくなった時は代わりに、ザーというTVの砂嵐のような音がします。こちらの音量はスピーカーに近づかないと聞こえないほど小さいです。 スピーカー本体についている音量つまみ、及びPC側の音量を調整しても、このブー、ザー音の音量は変化しません。 さらに、このサブウーファからはブー、ザー意外の音は全く出ません。低音のためのサブウーファだと思うんですが、低音は全く出していません。 サテライトスピーカーの方は特に問題ありません。 これはもう壊れているんでしょうか・・・??? あまりものを捨てたくない人間なので、何か対処法がないかと思い質問しました。 心当たりのある方、ご回答よろしくお願いします!

  • テレビの後付けスピーカー

    昔のテレビでスピーカーが貧弱です。 後付けスピーカーが欲しいのですがそれほど音にはこだわりません。 オススメを教えて下さい。 条件は以下の通りです。 ・スピーカーに独自の電源は要らない(テレビから供給でテレビのリモコンでON-OFFしたい) ・テレビのリモコンで音量調整したい(スピーカー本体のツマミやリモコン不要) ・ウーハーとかは必要無く小型で小さいバータイプが理想的(左右独立型でも可) 使うのが機械に疎い高齢者なので余分な電源やテレビのリモコン以外の操作は出来るだけ省きたいです。 このようなスピーカーあれば教えて下さい。

  • 小型スピーカーに詳しい方教えて下さい。

    リビングのTVをダイニングで聞こえる音量にすると家中に響くので、小型スピーカーを繋いでダイニングで聞こえる様にしているのですが、安物だからなのか耳と頭が痛くなります。(片手で掴めるサイズの小型です。大型は置けず。) 一度買い替えたものの結局耳と頭が痛くなります。 小型スピーカーをOffにしTVからの音だけならかなり大音量にしても耳も頭も痛くなりません。 なぜ小型スピーカーを使うと耳と頭が痛くなるのでしょうか? そして、どういう小型スピーカーに買い替えれば解消できるでしょうか?

  • 2.1chスピーカー

    pcように2.1chスピーカーを買いました。3000円くらいで買ったのですが結構気に入っています。 しかし一つだけ気になるところがあって電源をonにして音量を上げていくとだんだんノイズが聞こえてきます。 ジャックをpcにつなげると消えるのですが繋げてないとノイズが酷いです。 安いスピーカーなのでしょうがないと思いますがもしなにか直す方法があるなら教えて下さい。

  • 電源オン時のスピーカーの異音について

    オンキョーのAVセンターTX-SA803で7.1CHを組んでいます。 電源をオンしたとき、その他CDの再生を始めたときなど、スピーカーから「プッ」というか、「ポッ」というか、そんな音が時々聞こえる事があります。 これは仕方ない事なのでしょうか?

  • スピーカーの性能について

    スピーカーの性能について 個室(7畳くらい?)で5.1chを聞こうと思います。 大体4,5万程度のスピーカーを買おうと思っています。 マンションなので、昼はある程度の大きさの音は出せますが 夜は音を抑えるorヘッドフォンで聞く予定です。 そんな環境の私から質問なのですが、 7畳の部屋で200WのスピーカーAと50WのスピーカーBで同じ音源、 同じ音量(隣の家に音漏れしない程度)で音を出したとき、 どちらのスピーカーの方が聞きやすい音が出るでしょうか? スピーカー素人なので的外れな質問をしているかもしれません。 私は「単純に音の良さで言えばワット数は大きい方が良いが、大容量スピーカーにとって小音量を流すよりも、中容量スピーカーで同じ音量を流す方がクリアな音が出る」のではないかと考えているのですが、どうでしょう?