• 締切済み

C++/CLIで作ったDLLが読み込めない。

momiziiroの回答

回答No.1

どんな設定しているのかとかよく分からないので適当な事しかいえませんが 必要なライブラリもしくはその必要としているライブラリが必要としているライブラリが実行環境にないのではないですか?

関連するQ&A

  • C++/CLIのDLLをC#で使う

    C++/CLIのDLLをC#で使う ソリューションの中にC++/CLIでクラスを作成し、出力がDLLのプロジェクトと、 C#でGUI画面の処理のプロジェクトがあります。 このときC#側でC++/CLI側で作ったDLLを使用したいのですが、やり方がわかりません。 DLL自体はC#のDebugフォルダに入っており、参照設定で読み込んでいます。 ご教授のほど、よろしくお願いいたします。

  • ネイティブのDLLをC++/CLIに対応させるためのヘッダファイル

    ネイティブのDLLをC++/CLIに対応させるためのヘッダファイル 現在ネイティブのDLLをVisual StudioのC++/CLIに対応させる作業をしていますが、順調に進んでいません。 ネイティブのDLLをC++/CLIに対応させたヘッダファイルがあれば参考にしたいのですが、何か参考にできるホームページ等、紹介して頂けますか?

  • C++/CLIのリソースファイルについて

    C++/CLIのリソースファイルについて質問です。 環境は、Visual Studio 2005のC++/CLIです。 アセンブリリソースファイル(resx)の文字列リソースをEXEファイルをに含めることは可能でしょうか? 含めるか、含めないかの設定はどこで可能でしょうか? 現在は、EXEファイルと同じ場所にアセンブリリソースファイル(resx)がないと例外が発生します。

  • C#とC++/CLIの連携について

    C#とC++/CLIの連携について C++/CLI側にC#で作成した変数を渡したいのですが、やり方がわかりません。 そもそも一つのソリューションにC++/CLIとC#を混在することはできるのでしょうか。 やはりC++/CLI側はDLLにして、C#がそのDLLを利用するのでしょうか。

  • C++/CLIで、アンマネージC++のDLLを使用する方法

    こんにちは。 C++/CLIのプログラムで、アンマネージC++のDLLを使用したいと考えています。 ネット上をいろいろ調べたのですが、具体的な手段がわかりません。 見よう見まねで以下のようにサンプルを作成したのですが、コンパイルすら通る状況になりません。 かなり基本的な問題がありそうで申し訳ないのですが、下記の問題点を教えていただけないでしょうか。 また、参考になりそうなサイトなどありましたら教えていただけると大変助かります。 ■アンマネージC++のDLL VC++6.0で、以下のように、単にデバッグ文字列を書き出すだけのDLL関数を作成しました。 (このDLLが使用できることは他のVC++6.0プロジェクトで確認済みです) /*-----Func.h-----*/ #ifndef __FUNC_H__ #define __FUNC_H__ AFX_EXT_CLASS void WINAPI ShowMessage(); #endif //__FUNC_H__ /*-----Func.cpp-----*/ #include "StdAfx.h" #include "Func.h" #include <stdio.h> void WINAPI ShowMessage() { CString str = "This is The Message from DLL Func!\n"; OutputDebugString(str); } ■C++/CLI でのDLL使用 Visual Studio2008にて、C++のCLRプロジェクトを作成して、以下のようにDLLを使用する準備を行いました。 1.ソリューションエクスプローラのヘッダフォルダに、Func.hを追加 2.プロジェクトのフォルダに、上記で作成したFuncのDLLとLIBファイルを置く。 3.プロジェクトの「プロパティ > C/C++ > プリプロセッサ > プリプロセッサの定義」に、"_AFXDLL"を追加 4.mainクラスのソースに以下を記述 /*----------*/ using namespace System; #include "Func.h" #using "ManagedDllApp.dll" int main() { ShowMessage(); return 0; } /*----------*/ この状態でコンパイルすると、 「エラー 3 error C2144: 構文エラー : 'void' は ';' によって先行されなければなりません。 d:\xxx\Func.h 4 Console 」等、Func.h周りで複数のエラーが出ます。 また、Func.hをインポートしないでコンパイルすると、 「エラー 3 fatal error C1113: #using が 'd:\xxx\manageddllapp.dll' で失敗しました。 」と、Dllでエラーが出ます。 よろしくお願いいたします。

  • (C#)VisualStudio2003でソリューションごとデバッグする

    parent_solution  child_prj1  child_prj2  child_prj3 VisualStudio2003で、複数の子プロジェクトを1つのプロジェクトにまとめ、ソリューションまるごと実行しつつデバッグを行いたいのですが、 「ブレークポイントは、現在の設定ではヒットしません。」となり、ブレークしてくれません。 これを各プロジェクト単位でデバッグをすると、ちゃんとブレークしてくれます。 http://social.msdn.microsoft.com/Forums/ja-JP/csharpexpressja/thread/5bfa08e1-17d7-4c9f-bd51-cfd16e88ef47 によると、ソリューションでもデバッグをできるように設定する必要があるというようなことが書いてありますが、こちらの環境(VisualStudio 2003)では、「すべての設定を表示」が選択できません。 上記URI先の質問の場合はVisualStudio2005となっています。 ひょっとして、「すべての設定を表示」を選択できるのは、2005からなのでしょうか?(2003だと条件付きコンパイルのみで対応?) それとも、違う表現の仕方で設定できるのでしょうか? 2003では、ソリューションまるごと実行しつつデバッグを行うことはできないのでしょうか? 「すべての設定を表示はない」や「2003では不可能」な回答も含め、よろしくお願いします。

  • visual studio 2005 c++/CLI ではないC++ winアプリ

    こんばんは 表記の件に関して質問があります。 表題のとおりなのですが visual studio 2005 でc++/CLI ではないC++(gcnewがでてこないやつ) windowsアプリを作成したいのですが、出来ますでしょうか。 2003にすればたぶん大丈夫なのですが、2005でできないでしょうか。 以上よろしくお願いします。

  • C++.NETで作ったDLLをVB6で使用するには

    Visual Studio .NET のC++で作られたDLLをVisual  Basic 6.0 で使用することはできますか。    

  • C#,C++/CLI,MFCにおけるデータ型の対応と、メソッドへの渡し方

    現在、Visual Studio 2005の、Visual C#、C++/CLI、MFCを使ったシステムを構築しています。 具体的には、MFCで書かれたライブラリ(DLL)をC++/CLIでラップし、C#から呼び出して使うというものです。 現在は、http://www.atmarkit.co.jp/fdotnet/special/vcppinvista02/vcppinvista02_04.html http://msdn2.microsoft.com/ja-jp/library/ac7ay120(VS.80).aspx これらのサイトを参考にしながら、一部のMFCで書かれたメソッドを、C#から呼び出すことに成功しました。しかし、int型やHANDLE型などの、上記サイトに記述されているデータ型を用いたメソッドのラッピングや呼び出しはできたのですが、HDCやLPRECTなどの特殊な型の場合のやり方がよく分かりません。 具体的に現在分からないのは、次の通りです。 HDC(デバイスコンテキスト)、HWND(ウィンドウのハンドル)、CIRCLE,RECT等の構造体、LPRECTなどの構造体のアドレス、POINT*などの構造体のポインタ これらが、C#やCLIでどのような型になるのか、メソッドに渡す時にどのように記述するのかが分かりません。 以上、どなたか分かる方いらっしゃいましたら、ご回答をお願いします。

  • VS2010でC#のDLLを作成する手順

    Visual Studio 2010でVisual C#のコードのDLLを作成したいのですが 簡単なコード例で具体的な操作手順を教えていただけないでしょうか。 (Microsoft Visual Studio 2010、OS WindowXP) Visual C++でDLLを作成する手順については 「チュートリアル: ダイナミック リンク ライブラリの作成と使用 (C++)Visual Studio 2010 」 <http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/ms235636(v=vs.100).aspx> に詳しく手順が記載されていましたが、このVisual C#版が見たいのですが見当たりませんでした。 よろしくお願いします。