• ベストアンサー

MacBookAIRで動画編集は厳しいですか?

bibichan7の回答

  • bibichan7
  • ベストアンサー率33% (16/48)
回答No.3

私の個人的な意見ですが.... 今後の事を考えると、SSD64Gは厳しいと思います。

hidenakata
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 今のところインストールする予定は ・Office for Mac ・教えて頂いた変換ソフト・プレイヤーです。 作成したファイルは母艦か外付HDDに残す予定です。 リビングや寝室で"ながら"で動画編集出来ないものかと考えています。 すみません、逆に今後容量が増えることって 何がありますか? 質問ばかりで(-_-;)

関連するQ&A

  • MacbookAir 11 仮想環境でMT4

    外でFX(MT4を起動)をしたくて、先日MacBookAir11を購入しました。。 スペックはCore i5 メモリ4G のSSD 128Gです。色々自分なりに検討・試した結果 VMWare 6 か Pallerus の購入が一番ということになり、実際にどちらかで考えています。 ただ、色々な情報をみていると、4GBの128GBでは、動作がかなりカクカクだとかいうのをあちらこちらで聞きます。 実際に僕のスペックで外出でFXをされている方。どうでしょうか?やはり、以上のスペック条件では厳しいでしょうか? 仮想環境ではとくにMT4以外にアプリ起動する!というようなことは考えていません。 よかったら、教えてくださると助かります。 ちなみに、Wine、Mikuinstallerなど試しましたが、MT4の不安定で断念しました。

  • MacBookProとMacBookAirの違い

    あ、どうもこんにちは。 語り尽くされた質問で申し訳無いです。 購入の参考にいくつか質問させてください。 まず用途から。 WEB開発してます。 ブラウザ(Chrome)、VirtualBox、Skypeとかは同時に立ちあげたいですね。 23インチのディスプレイとデュアルモニタします。 家の中での持ち運びと、外にもたまには持っていくかも。持って行くならリュックですね。 今はAir11インチ(メモリ2G、SSD64GB)持ってます。 今んとこ、メモリ8G、SSD256GB、13インチのやつがいいかと思ってます。 ここで迷うのが、AirとPro(Retina)。 気になるのは、 1. 排熱 同じ処理をしたらどっちの方が熱持ちますかね? 2. Proの何を取り除けばAirの薄さを実現できるんでしょうか? 予想ではポート関係(ThunderboltとかHDMIとか)と排熱用ファン(Airは1つでProは2つだった気が・・)かな~と思ってますけどどうでしょうか? 要するに、あの厚さに見合うAirとの違いがあるのかということです。 1.と2.について何か意見あればお願いします。 ついでに、AirとProでこっちがオススメだとか、他の製品がオススメだなんてことがありましたら教えて下さい。 よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • MacBookAir13とProRetina13

    MacBookAir 13インチとMacBookPro Retina 13インチで迷っています。 主に迷っているポイントは下記の通りです。 (1)用途は、主に、WEB閲覧、ワードやパワポ、エクセルなどでの資料作成や、メール、DVD観賞、音楽を聞く、写真を管理するです。 持ち運びについては、i-padがあるため、頻繁にPCを持ち運ぶわけではありませんが、たまに持ち出すことはあります。 写真は一眼レフで高画質のものを撮影し、閲覧しますが、編集や画像修正などそういった作業は特にしません。 このような用途に適しているのは、AirとRetinaどちらでしょうか? (2)設定するスペックについても悩んでいます。 上記の用途であれば、ストレージは、256GBで大丈夫でしょうか。それとも、512GBにしたほうがよいでしょうか? 写真の保存が容量をくうかと思いますが、PCに保存せず、外付けHDに保存すべきでしょうか? あまりマメでないため、毎回カメラからPCに取り込んで、それをHDに移動させるという作業は若干面倒だと感じております。 また、CPUやメモリについても、それぞれの設定したほうがよいスペックを教えてください。 (3)AirとRetinaで同レベルのスペックにした場合、実質的に2万円くらいの差であり、その差は、Retinaと重さ+300gくらいしかないと認識してよいでしょうか。 (4)Retinaを購入しても、あまり高画質な画像などを見る機会がなければ、実感として得られる付加価値はあまりないのでしょうか? それとも、普段使いでも、Retinaの価値を実感できるものなのでしょうか? それほど、PCを高度な次元で使わないため、Retinaをもっていても、それを活用できない不安があります。 以上 長文で失礼致します。 どうぞ宜しくお願い致します。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • Mac book air 教えてください

    私は先月mac book air 2.13ghzのメモリ4GBでSSD256Gを購入しました。 実はこれでいつでもどこでも動画編集を企んでいるのですが、macbookairで動画編集ソフトの 「FinalCutPro」は走るのでしょうか?? 経験のある方などいらっしゃれば教えてください!!

    • 締切済み
    • Mac
  • メモリ増設の効果は?

    お尋ねします。 SHARP PC-AE30Jを使っています。 主な用途はデジカメの写真の保存・加工、インターネットなどです。 今度、デジカメをパナソニックの最新型(光学12倍ズーム 動画ボタン有)に買い替えました。 早速写真や動画ファイルをPCに保存してみたのですが、動画を再生してみたら、コマ落ちするのでガッカリです。 原因は、PCのCPUの能力(AMD Sempron2600+)か メモリ(512MB)不足のどちらかかと思います。 調べてみたら、メモリは1万円ほどの出費で1G増設ができるようです。 メモリを1G増設して、デジカメの動画をコマ落ちなく再生できるようになるものでしょうか? それとも、PCの買い替えの時期でしょうか? 宜しくお願いします。

  • ssd使用時の設定について

    初めてssdのノートパソコンを購入します。 ssd使用時のおすすめの設定があれば教えてください。 ramdiskや一時ファイルの保存先の変更など、SSD使用時には必要でしょうか? 使用用途はネット、オフィスソフト、YouTubeなど スペックはCPU i7 メモリ 8G SSD256Gです データは外付けHDDに保存します。

  • ノートパソコンでブルーレイディスクデータの編集

    下記のスペックのパソコンでブルーレイ外付けを使用してブルーレイディスクのデータを編集(映像をmp変換やトリミングなど)、ディスクに焼く作業は可能でしょうか? 機種名 HP 14s-dk0000 Windows 10 Home (64bit) AMD A4-9125 4GB(4GB×1)メモリ 14.0インチワイド・フルHD ブライトビュー・IPSディスプレイ (1920×1080) AMD RadeonTM R3 グラフィックス 128GB SSD (SATA M.2) 使用したいディスクの画質はアナログ画質でBD-Rの容量ギリギリまで入っています 回答頂ければ幸いでございます どうかよろしくお願いいたします

  • 初MacにはMacBookAirとProどっち?

     近々初めてMacをメイン機として購入しようと考えている現Windowsユーザーです。  現在のPCはこちら http://www.vaio.sony.co.jp/Products/NS1/spec_retail1.html のVAIOで、CPUはインテル Core 2 Duo 2.26 GHz、メモリは4GB(認識は3GB)に増設しており、OSはVistaです。  最近はブルースクリーンも出るようになり、3年経つこともあり寿命を感じ、iPhoneとの親和性を考えてMacデビューをしようと考えています。  スペースや費用の関係からMacBookProとAirの13インチ最上位モデルのどちらかを検討しています。  MacBookProならば、13インチモデルのメモリは8GB、CPUも最上位の2.8GHz・Intel Core i7で、750GBHDDドライブにしようと考えています。(SSDを積んでも良いですが128GBまでしか手が出ません…。)  MacBookAirならば、CPUは1.8GHz Intel Core i7、SSDを256GBにしようと思っています。  二つの価格に1万円の差が出ますが、このAirの価格が出せる最大限です。  主な使用用途は、フォトショップなどによる画像編集やイラスト制作、文章執筆、WEB制作などです。イラストソフトのSAIを使用したいので、ブートキャンプや仮想化ソフトでのWindowsの運用も考えています。  これから自炊を始めようとも思っています。Airだと保存容量が気になりますが、書籍や動画などはTimeCapsuleを購入し、そちらに保存しようかと思っています。  本格的な動画編集は基本的に行いません。  問題はメモリとCPUですが、AirでもPhotoshopは快適に動くと聞いていますが、他アプリ(例えばブラウザなど)を同時に立ち上げてもイラスト程度なら平気でしょうか?サイトを参照しながらデザインすることも多いので。  例えばイラストを描きつつiTunesとEvernoteとChromeを立ち上げる、というような作業はAirでも出来るでしょうか?  こちら http://p.digifan.org/10memory_plus.htmlとこちら http://okwave.jp/qa/q3634106.html を参考にすると、メモリ増設の目安であるコミットチャージ(ページファイル)は、私の普段の使い方ですと、自制気味に使っても3500M弱になっています。対してメモリの容量が2910ですから、かなり足りていないということになります。  それらを踏まえると4GBのAirでもすぐに厳しくなるでしょうか?    それほど毎日持ち運ぶわけでは無いのですが、偶に学校に持ち込んだり、家の中での移動を考えるとAirの薄さは魅力的です。そして起動が速いことも。  Proにしても事足りるならば無理に8GB積まずとも4GBのメモリで良いわけです。  気になる点は、 ・Airでも仮想化ソフトの使用は快適に行えるのか(SAI使用で) ・私のような複数アプリを立ち上げるような使い方でもAirは快適か ・私の使い方でメモリ8GBも使用するのか(4GBでも平気?) ・私の使い方で(WEB制作・イラスト制作メイン)ProのCPUを生かし切れるのか。(Airで充分?) ・Proは偶に持ち運ぶ程度でもやっぱり重さは気になる? ・Airは何年耐えられるのか?  買い換えのサイクルは3年以上、出来れば5年使えたらいいと思います。金銭的な問題もあるので、毎年買い換えるというわけには行きません。  どっちかと言えばAirにあこがれるのでAirが使用に耐えうるかという疑問がメインですが、私と似たような使用をされている方、或いはそれ以上にヘビーなAirユーザーのご意見が聞ければ幸いです。  初めてのMacデビュー、納得のいく物にしたいです。ご意見お願いします。

    • ベストアンサー
    • Mac
  • デジカメで撮影した動画をDVDプレーヤーで再生する方法を教えてください

    デジカメで動画を撮影した、 1.SDカード 2.それをPCで焼いたCD-R の動画が、PCでは再生できますが、DVDプレーヤーでは写真しか再生できません。1.と2.での再生する方法を教えて頂きたくお願いします。 取説には対応フォーマットは、DivX、JPEG、MPEG-4AAC、WMA と書いてあります。DVDプレーヤーの動画再生は何かをしないと観れないようですが、よく解りません。 DVDプレーヤーは、5月製造のパイオニアDVD-310(USBメモリ再生端子付き)で、デジカメは昨年末の、キャノンPower Shot G9です。

  • aviutlの快適編集の必要スペックについて

    現在、外出先での編集ができるように、そこそこのスペックのパソコンを買おうと思っています。 内容はゲームや実写の実況なのですが、家での編集はデスクトップでほぼ満足いく編集を行えています。 そして外出先(予定)のノートパソコンは、 候補(1) Core i7 4710MQ(Haswell Refresh) 2.5GHz/4コア メモリ8G HDD1T Win10 候補(2) Core i7 6500U(Skylake) 2.5GHz/2コア メモリ8G SSD:256GB Win10 の二つです。ほかのところでも意見を聞きましたが、i7でも、Uだと性能が落ちるそうなのでどうしようかな?と思ってます。 そして、候補(1)は価格が3万ほど(2)にくらべて安く、候補(2)は高い代わりに、14インチで重量が軽くなっています。外出先で使用するので、軽い方がいいかな?と思って、下の物を候補に挙げています。(個人的には軽い方がいいです)(そして(1)は重量が2.5ほどあります。) そして、家にあるデスクトップはたしか4700kぐらいだったと思います。 そこでお聞きしたいことですが、Uでもかたまったり、スムーズにいかなかったり、ラグかったり。との不満を感じることなく、編集できるのでしょうか? aviutlがUの性能で不満を感じることなく使えるのか、ご意見を伺いたいです。 また、判断する材料が少なかったら申し訳ありません。 その時は言ってもらえれば調べて情報を提供させていただきます。(個人判断含む) 申し訳ありませんが、ご回答のほどよろしくお願いします。