- ベストアンサー
MacBookAir13とProRetina13
MacBookAir 13インチとMacBookPro Retina 13インチで迷っています。 主に迷っているポイントは下記の通りです。 (1)用途は、主に、WEB閲覧、ワードやパワポ、エクセルなどでの資料作成や、メール、DVD観賞、音楽を聞く、写真を管理するです。 持ち運びについては、i-padがあるため、頻繁にPCを持ち運ぶわけではありませんが、たまに持ち出すことはあります。 写真は一眼レフで高画質のものを撮影し、閲覧しますが、編集や画像修正などそういった作業は特にしません。 このような用途に適しているのは、AirとRetinaどちらでしょうか? (2)設定するスペックについても悩んでいます。 上記の用途であれば、ストレージは、256GBで大丈夫でしょうか。それとも、512GBにしたほうがよいでしょうか? 写真の保存が容量をくうかと思いますが、PCに保存せず、外付けHDに保存すべきでしょうか? あまりマメでないため、毎回カメラからPCに取り込んで、それをHDに移動させるという作業は若干面倒だと感じております。 また、CPUやメモリについても、それぞれの設定したほうがよいスペックを教えてください。 (3)AirとRetinaで同レベルのスペックにした場合、実質的に2万円くらいの差であり、その差は、Retinaと重さ+300gくらいしかないと認識してよいでしょうか。 (4)Retinaを購入しても、あまり高画質な画像などを見る機会がなければ、実感として得られる付加価値はあまりないのでしょうか? それとも、普段使いでも、Retinaの価値を実感できるものなのでしょうか? それほど、PCを高度な次元で使わないため、Retinaをもっていても、それを活用できない不安があります。 以上 長文で失礼致します。 どうぞ宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答