• ベストアンサー

この名前(女の子)は堅苦しいですか?

okz0312の回答

  • okz0312
  • ベストアンサー率44% (8/18)
回答No.1

理帆ちゃんはよいと思います! 響きもいいし、漢字も問題ないと思います。 律花ちゃんは初めて聞きました・・・ 最近はいろいろな名前が増えているので、変ではないと思います。 ただ漢字を律→葎にすると「葎花」とどちらも草冠で統一性が出ると思いますよ。

hahaha-happy
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 理帆のほうが読みやすさも呼びやすさもよさそうですね。 漢字に統一感を持たせるのは素敵ですね。 まだいろいろと考えてみます。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 赤ちゃん(女の子)の名前

    もうすぐ出産を控えており、性別は女の子です。 名前について考えているなかで、『依子』という名前が候補にあがっていますが、依という漢字は依存とかあまりよい印象を受けないでしょうか? もちろん依子ちゃんは世の中たくさんいると思うので、こんなこと思うのも失礼かもしれませんが… パッと見どんな印象ですか? みなさんの感想を聞かせてください。

  • 女の子の名前

    女の子の名前 7月に産まれる女の子の名前を考えています。が、初めての子で私も主人も舞い上がってるのでみなさんの冷静な意見を聞きたいです。 今考えているのは『めいか』ちゃんです。 響きはおかしいでしょうか?漢字は『芽花』か『芽華』を考えています。

  • 女の子の名前が決まりません(>_<)

    今月中に第2子出産・・という状況なのにも関わらず、まだ名前が決まっていなくて焦っています(>_<) 1人目は男の子で主人がピンときた名前を付けたんですが、今回は中々浮かばず・・。 一応候補に挙がっているのが (1)もえな(可愛いとは思うんですが、もえ という響きが入ると漢字は萌しか浮かばず・・) (2)ここ (3)ゆゆ (4)くるみ(こちらは第1子が女の子だったら付けたかった名前なんですが、最近増えてきたので迷っています) (5)もか なんですが、どれも漢字が決まっていない状態なので姓名判断も依頼出来ずに困っています。。 この他にもあまり聞かない可愛い響きの名前があればご意見を頂きたいです!! また、この候補名での漢字で あまり見かけない組み合わせで良さそうなものがあればアドバイスを頂けると幸いです♪(検索サイトなどがあれば教えて頂けると嬉しいです☆)

  • 女の子の名前・・・

    来年の3月から4月にかけて出産予定です。 まだ、性別が分からない状態ですが2子目なので名前で困っています。 ちなみに上は女の子で「ひなた」で「陽」の字を使っています。 男の子の名前は上の子が生まれる前に決めていたのがあるのでそれを付けようと思っているのですが、 女の子の名前が全く浮かび上がりません。 そろそろ考えないと、切迫の為入院してしまうので、それこそ考える時間がなくなってしまいます。 どうか皆さん、よい名前の候補がありましたらお願いいたします。 漢字・響きは問いません。よろしくお願いします。

  • 名前の感想を聞かせて下さい。

    前回も名前のことで相談させて頂いた6月に初姫出産予定のものです。 毎日、素敵な名前を考えてあげたいと思い悩んでいます。 パパとも女の子だから響きがかわいくて、地格の良いものにしてあげたいと話してます。 今響きで気に入っているのが『みくり』ちゃんです。 この響きで考えたものが みくり(ひらがな) ミクリ(カタカナ) 美空里 美久理 美玖里 これらは、苗字との相性も良く(私の見ている命名の本では)地格も吉数のものです。 最終的に私たちが責任を持って決めるものだというのは十分わかっています。 ただ名前とは人に与える印象も大事だと思いますのでどんなことでも感想を聞かせて頂けると嬉しいです。 またこの読み方の他に良い漢字があれば教えて下さい。 どうかよろしくお願いします。。。

  • 女の子の名前 意見聞かせてください

    こんにちは!女の子の名前について 皆さんのご意見お聞かせください。 まず 候補は「りら」 という名前       「あじゅ」→愛樹 という名前を考えております。 ちなみに「りら」かわいい漢字 良い漢字は何かありますか?   また「あじゅ」は他に良い漢字はありますか? また 候補として 女の子に「輝く」という漢字を使ったら変ですか??? 何か「輝く」を使った 女の子の名前ありませんか??? 輝く以外に どんな読み方がありますか???       あまり ないかわいい名前を考えております。こんな子がいるなど 何かありましたらお願いいたします!!

  • 赤ちゃんの名前(女の子)

    現在妊娠7ヶ月で性別が女の子と分かりました。 初めての子供で、夫婦共に女の子を望んでいたのでとても嬉しく感じています。 名前を考えていますが、なかなか決まりません。 身内は女の子はお父さんに名前をつけてもらう方が可愛いがってもらえると言います。(何故?って感じですが) 私は字画も気になりますが、意味のある漢字(優しい子に育ってほしい)、季節を感じさせる漢字を入れたいので、優花 (ゆうか) にしたいです。 夫はインスピレーションなのか、小夏(こなつ) がいいと言います。 響きは可愛いし元気いっぱいに育ってくれそうな感じがするのでいやではないです。 ちなみに、4月の20日予定日です。 4月生まれで小夏は変じゃないでしょうか? 姓名判断では優花の方が、総運はいいです(女の子は結婚して名字が変わるから気にしなくていい?) 優花と小夏どっちが良い名前ですか?

  • 女の子の名づけ相談

    女の子の名前を考えていて、候補がいくつかあります。 1、結子(ゆいこ) … 響きは気に入っていますが、ゆいちゃん系多いかな? 2、佳子(よしこ) … 友人に「昔からある名前で古風過ぎる~」と言われました。  3、塔子又は桐子(とうこ) … 桐子の方は「きりこ」と間違えられるかな? 皆さんの印象をお聞かせ下さい! また、他にも子のつく名前(漢字二字)で好印象のものがありましたら教えて下さい<(_ _)>

  • 女の子 名前 (悠)

    妊娠中で女の子であることがわかりました。 男の子だった場合の名前は決めていましたが、女の子の場合を悩みすぎています… 身近にいる名前にはしたくないなと 考えていますがキラキラネームにもしたくなくて難しいです… 心悠 こはるちゃん 悠乃 はるのちゃん (悠)という漢字を使いたいということと、(ゆう)ではなく(はる)と読ませたいこと が第一にあります。 最終的に自分で決めますが 聞いた時の印象や他の名前の意見も 聞きたいです!なんでもいいので回答お願いします。

  • 女の子の名付け

    まもなく女の子の出産予定です。 「そよか」という名前を考えているのですが、印象はどうですか? 平仮名で考えています。 平仮名ですが、由来はきちんとあります。 私自身は良い名前だと思っていたのですが、実際に名前をつけようと思うと自信がありません。 自信のない理由ですが、 ●そよ という響きが呼びづらいのでは? ●友達からの愛称は、「そよかちゃん」だけになりそう ●あまりいない(浸透していないということは、変な名前なのでは?) ●由来がわかりやすい名前ではない もっとわかりやすい良い名前がいいかな?と思う反面、 クラスに何人もいる名前はかわいそう。とも思います。 一般的にはどう感じますか?

専門家に質問してみよう